HOME 駅伝

2024.10.02

立教大が初の全日本大学駅伝へ順調!! 夏合宿で月間走行距離増加「例年以上の練習ができている」
立教大が初の全日本大学駅伝へ順調!! 夏合宿で月間走行距離増加「例年以上の練習ができている」

立教大の林虎大朗、中田紫音、稲塚大祐

初の全日本大学駅伝出場を決めている立教大が、新潟・妙高高原と長野・菅平高原での夏合宿を順調に消化した。2週間前に箱根駅伝予選会が控えるタイトな日程での戦いに挑む。

4月に駒大でコーチを務めていた髙林祐介氏が新監督に就任。前半シーズンは6月の全日本大学駅伝関東地区選考会を筆頭に、見せ場をつくった。

5月の関東インカレ男子2部ハーフマラソンでは、稲塚大祐(4年)が1時間3分48秒で日本人3番手となる5位入賞。稲塚は「想定よりも良い走りができました。現時点で良かった部分と反省点ができたので、良いシーズンのスタートが切れました」と振り返る。

そして、6月の全日本関東地区選考会では、1組から通過圏内を維持し、3組では林虎大朗(4年)が2位、國安広人(3年)が3位に続いて、初出場を決定づけた。「髙林さんの指導の下で連風を積んでいった結果、最後の全日本(選考会)で自分の中では満足できる結果が出せました」と林。チームは確かな自信を得て、夏合宿に入った。

夏合宿では土台作りを意識し、例年であれば最低でも600km程度だった月間走行距離が700~800kmに増加したという。関東インカレで3000m障害5位の中田紫音(4年)は「個人としてもチームとしても例年以上の練習ができています。個人としては長い距離への不安要素がなくなったと思っています」と手応えを得ている。

プーマ史上最軽量レーシングシューズで勝負

「DEVIATE NITRO ELITE 3」で勝負する林、稲塚、中田

広告の下にコンテンツが続きます

プーマ史上最軽量のレーシングシューズ「DEVIATE NITRO ELITE 3」をポイント練習などで履いているという林は「すごく軽い印象で、反発力もすごくある。自分の走りをスムーズにしてくれる感覚があります」。関東インカレなどで使用した稲塚は「しっかり地面をとらえられて、自分の動きのリズムをより良くしてくれます」と、それぞれ実感を込める。

指揮官の意向で、「距離走ではなるべくカーボンシューズを履かないように」(林)している。林は「カーボンシューズを履くと、出力が大きくて足への負担が大きくなってしまうので、髙林さんがそれを考慮してくれたと思います」と話す。

また、最も長期間滞在した菅平高原では、プーマ ジャパンが9月17日まで開設した施設「PUMA RUNNING HOUSE SUGADAIRA」もリカバリーで活用した。水素吸入、高気圧酸素ルーム(O2Room)、微弱電流による筋膜リリースマシン「RAKULEASE(ラクリス)」を使ったマッサージに加え、卓球台なども設置されている。

マネージャーの送迎で夜に訪れることが多く、中田は「ほぼ毎日来ていました。練習ばかりで身も心もボロボロになってくるので、リラックスできる空間があるのは助かります」と感謝。サウナが気に入っているという稲塚は「今までやったことがない体験ができて、少しアクティブに休息できます」と話す。

充実の夏合宿を過ごし、まずは10月19日の箱根駅伝予選会。さらに、今年は全日本まで2週間というタイトなスケジュールとなる。「自分たちの中で初めての体験になります。主力である選手は予選会の疲労度を考えながら全日本に臨んで、シードという目標をぶらさずにやっていくことが大事になると思います」と林。“新生”立教大が、勝負の駅伝シーズンを迎える。

初の全日本大学駅伝出場を決めている立教大が、新潟・妙高高原と長野・菅平高原での夏合宿を順調に消化した。2週間前に箱根駅伝予選会が控えるタイトな日程での戦いに挑む。 4月に駒大でコーチを務めていた髙林祐介氏が新監督に就任。前半シーズンは6月の全日本大学駅伝関東地区選考会を筆頭に、見せ場をつくった。 5月の関東インカレ男子2部ハーフマラソンでは、稲塚大祐(4年)が1時間3分48秒で日本人3番手となる5位入賞。稲塚は「想定よりも良い走りができました。現時点で良かった部分と反省点ができたので、良いシーズンのスタートが切れました」と振り返る。 そして、6月の全日本関東地区選考会では、1組から通過圏内を維持し、3組では林虎大朗(4年)が2位、國安広人(3年)が3位に続いて、初出場を決定づけた。「髙林さんの指導の下で連風を積んでいった結果、最後の全日本(選考会)で自分の中では満足できる結果が出せました」と林。チームは確かな自信を得て、夏合宿に入った。 夏合宿では土台作りを意識し、例年であれば最低でも600km程度だった月間走行距離が700~800kmに増加したという。関東インカレで3000m障害5位の中田紫音(4年)は「個人としてもチームとしても例年以上の練習ができています。個人としては長い距離への不安要素がなくなったと思っています」と手応えを得ている。

プーマ史上最軽量レーシングシューズで勝負

[caption id="attachment_131862" align="alignnone" width="800"] 「DEVIATE NITRO ELITE 3」で勝負する林、稲塚、中田[/caption] プーマ史上最軽量のレーシングシューズ「DEVIATE NITRO ELITE 3」をポイント練習などで履いているという林は「すごく軽い印象で、反発力もすごくある。自分の走りをスムーズにしてくれる感覚があります」。関東インカレなどで使用した稲塚は「しっかり地面をとらえられて、自分の動きのリズムをより良くしてくれます」と、それぞれ実感を込める。 指揮官の意向で、「距離走ではなるべくカーボンシューズを履かないように」(林)している。林は「カーボンシューズを履くと、出力が大きくて足への負担が大きくなってしまうので、髙林さんがそれを考慮してくれたと思います」と話す。 また、最も長期間滞在した菅平高原では、プーマ ジャパンが9月17日まで開設した施設「PUMA RUNNING HOUSE SUGADAIRA」もリカバリーで活用した。水素吸入、高気圧酸素ルーム(O2Room)、微弱電流による筋膜リリースマシン「RAKULEASE(ラクリス)」を使ったマッサージに加え、卓球台なども設置されている。 マネージャーの送迎で夜に訪れることが多く、中田は「ほぼ毎日来ていました。練習ばかりで身も心もボロボロになってくるので、リラックスできる空間があるのは助かります」と感謝。サウナが気に入っているという稲塚は「今までやったことがない体験ができて、少しアクティブに休息できます」と話す。 充実の夏合宿を過ごし、まずは10月19日の箱根駅伝予選会。さらに、今年は全日本まで2週間というタイトなスケジュールとなる。「自分たちの中で初めての体験になります。主力である選手は予選会の疲労度を考えながら全日本に臨んで、シードという目標をぶらさずにやっていくことが大事になると思います」と林。“新生”立教大が、勝負の駅伝シーズンを迎える。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top