◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)11日目
パリ五輪・陸上競技最終日となる11日目に女子マラソンが行われ、シファン・ハッサン(オランダ)が2時間22分55秒の五輪新記録で金メダルを獲得した。ティグスト・アセファ(エチオピア)が3秒差で銀メダル、ヘレン・オビリ(ケニア)が銅メダルだった。
パリ市庁舎前をスタート。23km付近のベルサイユ宮殿で折り返し、終盤にエッフェル塔を通ってアンヴァリッド前にゴールするコースで争われた。
最初の5kmが17分24秒とスローな展開で進んだものの、10km過ぎでアフリカ勢がペースアップ。日本勢の鈴木優花(第一生命グループ)と一山麻緒(資生堂)はやや後ろに下がった。しかし、鈴木は14km過ぎから始まる上りを利用して追い上げ、16kmで集団に追いついた。
28km過ぎからの急坂で先頭集団の人数は鈴木を含めて8人。その後のアップダウンで人数が絞られ、1時間59分43秒で通過した35kmは6人の先頭集団となる。鈴木は先頭集団から遅れて、単独の6位となる。
アマネ・ベリソ・シャンクレ(エチオピア)が40km過ぎで遅れて、4人によるメダル争いへ。残り1kmを切ってから世界記録(2時間11分53秒)保持者のアセファが抜け出すと、ハッサンが追走。競り合いを制したハッサンが金メダルで締めくくった。今大会は5000m、10000mとも銅メダルだった。
日本勢は終盤まで先頭争いに加わっていた鈴木が2時間24分02秒の自己新で6位入賞。2大会連続の入賞を目指した一山は、30kmでは61位まで後退したが順位を上げて2時間34分13秒で51位だった。日本記録(2時間18分59秒)保持者の前田穂南(天満屋)は右大腿骨疲労骨折のため欠場した。
全日程を終え、日本は金メダル1、メダルを含む入賞11で、前回の東京大会(9)を上回る戦後最多入賞となった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.05
富士通に400mH小川大輝、競歩・柳井綾音が新加入!ともに五輪、世界陸上代表
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望