HOME 国内

2024.06.28

三段跳・森本麻里子が涙の6連覇!ケガ長引く中で初の五輪へ執念「たくさんの人に支えられたお陰です」/日本選手権
三段跳・森本麻里子が涙の6連覇!ケガ長引く中で初の五輪へ執念「たくさんの人に支えられたお陰です」/日本選手権

24年日本選手権女子三段跳で6連覇を果たした森本麻里子

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目

第108回日本選手権の2日目が行われ、女子三段跳は14m16の日本記録保持者・森本麻里子(オリコ)が5回目に13m64(+0.2)をマークして6連覇を飾った。

パリを引き寄せる執念のジャンプだった。前回大会で日本記録を樹立し、ブタペスト世界選手権にも出場した森本。今季は3月末に左足首を痛め、4月いっぱいリハビリ生活が続いた。スパイクを履き始めたのが5月に入ってから。「ケガが長引き、間に合うかどうかわからない状況でした」と苦難の道のりを明かす。その中でつかんだ優勝に、「たくさんの人に支えられたお陰で優勝することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と頬を涙が伝った。

広告の下にコンテンツが続きます

「精神的につらい時期もあった」と打ち明けるが、懸命なリハビリで復帰にこぎつけ、13m後半を跳べる感覚をつかんでこの日を迎えていた。

「まだスピード練習もほとんど積めていなかったので、助走のつながりがかみ合わない部分がありました」と森本。1、3、4回目のファウルがその言葉を表しているが、2回目に13m55(-0.4)。5回目を含めて、「それでも13m後半を跳べたことは自信になります」とホッと胸をなで下ろす。

ワールドランキングでパリ五輪も出場圏内にあり、今回の優勝でさらにそれが近づくことに。このままいけば男子では五輪3連覇を果たしてお家芸と言われた三段跳では、日本人女子初の出場となる。「実力的に、まだ世界とは遠いですが、選ばれれば五輪の舞台でベストパフォーマンスを発揮できるよう準備していきたい」と力強く話した。

4月末の織田記念を制し、直前の学生個人でも優勝するなど好調な学生記録保持者の船田茜理(武庫川女大院)が5回目に13m42(+0.4)を跳び、2位に。13mオーバーはこの2人のみと、上位陣が実力の差を示した大会となった。

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目 第108回日本選手権の2日目が行われ、女子三段跳は14m16の日本記録保持者・森本麻里子(オリコ)が5回目に13m64(+0.2)をマークして6連覇を飾った。 パリを引き寄せる執念のジャンプだった。前回大会で日本記録を樹立し、ブタペスト世界選手権にも出場した森本。今季は3月末に左足首を痛め、4月いっぱいリハビリ生活が続いた。スパイクを履き始めたのが5月に入ってから。「ケガが長引き、間に合うかどうかわからない状況でした」と苦難の道のりを明かす。その中でつかんだ優勝に、「たくさんの人に支えられたお陰で優勝することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と頬を涙が伝った。 「精神的につらい時期もあった」と打ち明けるが、懸命なリハビリで復帰にこぎつけ、13m後半を跳べる感覚をつかんでこの日を迎えていた。 「まだスピード練習もほとんど積めていなかったので、助走のつながりがかみ合わない部分がありました」と森本。1、3、4回目のファウルがその言葉を表しているが、2回目に13m55(-0.4)。5回目を含めて、「それでも13m後半を跳べたことは自信になります」とホッと胸をなで下ろす。 ワールドランキングでパリ五輪も出場圏内にあり、今回の優勝でさらにそれが近づくことに。このままいけば男子では五輪3連覇を果たしてお家芸と言われた三段跳では、日本人女子初の出場となる。「実力的に、まだ世界とは遠いですが、選ばれれば五輪の舞台でベストパフォーマンスを発揮できるよう準備していきたい」と力強く話した。 4月末の織田記念を制し、直前の学生個人でも優勝するなど好調な学生記録保持者の船田茜理(武庫川女大院)が5回目に13m42(+0.4)を跳び、2位に。13mオーバーはこの2人のみと、上位陣が実力の差を示した大会となった。

【動画】女子三段跳で6連覇となった森本麻里子の跳躍

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

薫英女学院が圧巻!府高校最高の1時間7分13秒で20連覇 男子は興國が終盤で首位に立ち初の都大路/大阪府高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた大阪府高校駅伝が11月1日、大阪市のヤンマースタジアム長居・長居公園周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は薫英女学院が1時間7分13秒のオール区間賞で20連覇を達成。2016年 […]

NEWS 澤田結弥がクロカンで15位 チーム総合過去最高に貢献/SEC選手権

2025.11.01

澤田結弥がクロカンで15位 チーム総合過去最高に貢献/SEC選手権

10月31日、米国テネシー州ノックスビルで、全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリーのサウスイースタンカンファレンス(SEC)選手権が行われ、女子(6km)で澤田結弥(ルイジアナ州立大)が15位に入った。 日本陸連の […]

NEWS ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー

2025.11.01

ハンマー投・木村友大が現役引退「幸せな競技人生」17年アジア選手権4位、学生5人目の70mスロー

男子ハンマー投の木村友大(ゼンリン)が今季限りで引退を発表した。 木村は京都府出身の29歳。城陽中では砲丸投で全中に出場し、乙訓高に進学してからハンマー投を始めた。高2の日本ユース選手権を制すと、3年時にはインターハイ、 […]

NEWS 円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

2025.11.01

円盤投・藤原孝史朗が60m68! 日本歴代4位&日本人6人目の60mオーバー/九州共立大チャレンジ競技会

11月1日、福岡県北九州市の九州共立大陸上競技場で第8回九州共立大チャレンジ競技会が行われ、男子円盤投で藤原孝史朗(九州共立大)が60m68をマークした。この記録は日本歴代4位、学生歴代2位で、日本人では6人目の60m台 […]

NEWS 早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

2025.11.01

早大・花田勝彦駅伝監督「優勝を常に考えられるチームに」 エース・山口智規は「調子は非常に良い」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、創価大、早大の5校の指揮官が登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top