HOME 高校

2024.05.20

鈴木琉胤5000mで強さ見せるレース 市船橋4×100mR40秒26 土屋美潤が跳躍2冠 バログン200m24秒13/IH千葉県大会
鈴木琉胤5000mで強さ見せるレース 市船橋4×100mR40秒26 土屋美潤が跳躍2冠 バログン200m24秒13/IH千葉県大会

鈴木琉胤(八千代松陰3)

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

千葉県大会は5月16日~19日の4日間、千葉市の県スポーツセンター陸上競技場で開催された。

最終日の男子5000mではスタートから先頭に立った鈴木琉胤(八千代松陰3)が13分56秒07で2連覇。1000m2分52秒、2000m5分44秒と自己ベスト(13分51秒52)と比べて、ややゆったりしたペースで入ったが、3200m過ぎからギアを1段階上げて独走した。

広告の下にコンテンツが続きます

4000mの通過は、11分18秒とこの1000mを2分45秒で駆け抜けると、残り1000mも2分38秒でカバー。3年前の全中3000m覇者で、チームの全国高校駅伝2年連続3位に貢献しているエースは、「比較的余裕を持ちながら走って13分台を出したのは、次につながります。インターハイでは日本人トップだけでなく留学生相手にもチャレンジしていきたいという目標があるので、コンディションを崩さないようにして南関東大会を迎えたいです」と意気込んでいた。

この他の男子種目では4×100mリレーで市船橋が40秒26の大会新。2位の東海大望洋も40秒58と従来の大会記録(40秒63)を上回った。八種競技では宮下輝一(市船橋2)が5619点と12年ぶりに大会記録を更新。宮下はやり投(57m36)も優勝し、男子個人種目ではただ1人の2冠に輝いた。ハンマー投はU18大会覇者の鈴木駿星(長生3)が63m47で自己新Vを飾り、2位の米倉伸之助(成東3)も61m56と60mオーバーを果たしている。

100mでは馬原浩志郎(市船橋3)が10秒54(-0.8)で1位。2位には中学記録(10秒54)保持者のルーキー・片山瑛太(市船橋1)が10秒70で入った。400mは大田鷹生(専大松戸3)が47秒35でV。4×400mリレーは成田が3分12秒88で優勝した。

女子種目では、100mで杉本心結(市船橋3)が11秒91(-0.8)で1位。200mは1年生のバログン・ハル(市川)が高1歴代6位の24秒13(-1.2)で制した。4×100mリレーは杉本が2走に入った市船橋が46秒20で快勝。中長距離では横山桃花(市船橋2)が1500m(4分29秒51)、3000m(9分48秒38)の2冠を達成した。

フィールド種目では、土屋美潤(成田3)が走幅跳を6m03(+1.7)、三段跳は大会新の12m52(+1.8)で2種目V。ハンマー投は栗原莉央(木更津総合3)が大会新の49m28を放った。

学校対抗は市船橋が男女ともに総合優勝。トラック、フィールド、混成競技でいずれもトップに立ち、男子は137点、女子は167点を獲得した。

南関東大会は6月14日から4日間、東京・駒沢競技場で行われる。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 千葉県大会は5月16日~19日の4日間、千葉市の県スポーツセンター陸上競技場で開催された。 最終日の男子5000mではスタートから先頭に立った鈴木琉胤(八千代松陰3)が13分56秒07で2連覇。1000m2分52秒、2000m5分44秒と自己ベスト(13分51秒52)と比べて、ややゆったりしたペースで入ったが、3200m過ぎからギアを1段階上げて独走した。 4000mの通過は、11分18秒とこの1000mを2分45秒で駆け抜けると、残り1000mも2分38秒でカバー。3年前の全中3000m覇者で、チームの全国高校駅伝2年連続3位に貢献しているエースは、「比較的余裕を持ちながら走って13分台を出したのは、次につながります。インターハイでは日本人トップだけでなく留学生相手にもチャレンジしていきたいという目標があるので、コンディションを崩さないようにして南関東大会を迎えたいです」と意気込んでいた。 この他の男子種目では4×100mリレーで市船橋が40秒26の大会新。2位の東海大望洋も40秒58と従来の大会記録(40秒63)を上回った。八種競技では宮下輝一(市船橋2)が5619点と12年ぶりに大会記録を更新。宮下はやり投(57m36)も優勝し、男子個人種目ではただ1人の2冠に輝いた。ハンマー投はU18大会覇者の鈴木駿星(長生3)が63m47で自己新Vを飾り、2位の米倉伸之助(成東3)も61m56と60mオーバーを果たしている。 100mでは馬原浩志郎(市船橋3)が10秒54(-0.8)で1位。2位には中学記録(10秒54)保持者のルーキー・片山瑛太(市船橋1)が10秒70で入った。400mは大田鷹生(専大松戸3)が47秒35でV。4×400mリレーは成田が3分12秒88で優勝した。 女子種目では、100mで杉本心結(市船橋3)が11秒91(-0.8)で1位。200mは1年生のバログン・ハル(市川)が高1歴代6位の24秒13(-1.2)で制した。4×100mリレーは杉本が2走に入った市船橋が46秒20で快勝。中長距離では横山桃花(市船橋2)が1500m(4分29秒51)、3000m(9分48秒38)の2冠を達成した。 フィールド種目では、土屋美潤(成田3)が走幅跳を6m03(+1.7)、三段跳は大会新の12m52(+1.8)で2種目V。ハンマー投は栗原莉央(木更津総合3)が大会新の49m28を放った。 学校対抗は市船橋が男女ともに総合優勝。トラック、フィールド、混成競技でいずれもトップに立ち、男子は137点、女子は167点を獲得した。 南関東大会は6月14日から4日間、東京・駒沢競技場で行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

NEWS キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍

2025.11.05

キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍

キヤノンAC九州は10月末で中村日菜多の退部を発表した。 中村は熊本県出身の21歳。ルーテル学院高ではトラックでインターハイこそ届かなかったものの、3000mで9分38秒80を持ち、3年時に全国高校駅伝に出場して5区を務 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top