HOME 国内

2024.03.01

新谷仁美 日本記録へ照準「他人任せ」から「自分で勝負を仕掛ける」/東京マラソン
新谷仁美 日本記録へ照準「他人任せ」から「自分で勝負を仕掛ける」/東京マラソン

東京マラソンに向けて意気込みを語った新谷仁美

◇東京マラソン2024(3月3日/東京・東京都庁~東京駅前)

アボット・ワールドマラソンメジャーズの一つで、JMCシリーズGS、パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ(男子)の東京マラソンが3月3日に行われる。

大会前々日の3月1日、都内で有力選手の会見が開かれ、女子招待選手の新谷仁美(積水化学)が登壇。意気込みを語った。

広告の下にコンテンツが続きます

2時間19分24秒(日本歴代3位)を持つ新谷。昨年のベルリン・マラソンは万全とはいかず2時間23分08秒にとどまった。

その後、「マラソンを振り返った時に、他人任せにマラソンをしてきたというのが反省でした」と言う。これまで、5000m、10000mで記録を求め、世界と戦ってきた。高校生で鮮烈な活躍をしてからトラックを主戦場としている間は「自分の感覚で勝負を仕掛けてきた」。

ただ、マラソンで日本新を掲げてからは、練習でもレースでも、ペースメーカーに頼りすぎてしまうことに気づいた。横田真人コーチから「やっぱり新谷は自分のリズムで走ったほうが強さが出るよね」と言われ、「自分でも気づいていたことではありますが、ハッと気づいた」と振り返る。

広告の下にコンテンツが続きます

練習の量や質について、自己ベストを出したヒューストン前と比べ、「スピードは同じくらいですが、長い距離を走るベースは今のほうがある」と横田コーチと確認し合っている。単独でリズムを感じながら練習するようになり、「(身体の)上と下がバラバラだったのが、噛み合ってきて連動してきました。感覚は良い」と言う。

ペースメーカーを務めた1月の大阪国際女子マラソンでは前田穂南(天満屋)が2時間18分59秒の日本記録。「悔しい」。プロとして、その感情だけだった。

ハードルが少し上がった目標に向け、これまで大会の1、2週間前から管理栄養士と入る食事の調整も、大阪のあとすぐに取りかかった。「食事をしっかり取ることで身体が整うことも伝えたい」と語る。

「日本記録を目標としてから、付いてきてくれる人がたくさんいる。私は感情で動く人間。みんなが思ってくれれば動けるし、応えたいと思います。ただ、頑張ったからOKではなく、仕事しては結果が第一。これまでの数ヵ月が無駄だとならないように結果を出したい」

強い覚悟をにじませた新谷。19年ぶりに動いた女子マラソンの時計は、とてつもない記録とともにさらに大きく動くかもしれない。

女子の海外招待選手には、昨年のシカゴで2時間13分44秒をマークしているシファン・ハッサン(オランダ)や、ブダペスト世界選手権金メダルのアマネ・ベリソ・シャンクレ(エチオピア)、ブダペスト世界選手権代表で昨年の覇者、青森山田高卒のローズメリー・ワンジル(ケニア)が出場する。

日曜日の天候は晴れ予報、最高気温も13度前後と絶好のコンディションになりそう。優勝賞金は1100万円、世界記録には3000万円、日本記録には500万円のボーナスがつく。東京マラソンは3月3日、9時10分に都庁前をスタートし、都内を巡って東京駅前でフィニッシュする。東京マラソンは日本テレビ系列で朝9時から生中継される。

◇東京マラソン2024(3月3日/東京・東京都庁~東京駅前) アボット・ワールドマラソンメジャーズの一つで、JMCシリーズGS、パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ(男子)の東京マラソンが3月3日に行われる。 大会前々日の3月1日、都内で有力選手の会見が開かれ、女子招待選手の新谷仁美(積水化学)が登壇。意気込みを語った。 2時間19分24秒(日本歴代3位)を持つ新谷。昨年のベルリン・マラソンは万全とはいかず2時間23分08秒にとどまった。 その後、「マラソンを振り返った時に、他人任せにマラソンをしてきたというのが反省でした」と言う。これまで、5000m、10000mで記録を求め、世界と戦ってきた。高校生で鮮烈な活躍をしてからトラックを主戦場としている間は「自分の感覚で勝負を仕掛けてきた」。 ただ、マラソンで日本新を掲げてからは、練習でもレースでも、ペースメーカーに頼りすぎてしまうことに気づいた。横田真人コーチから「やっぱり新谷は自分のリズムで走ったほうが強さが出るよね」と言われ、「自分でも気づいていたことではありますが、ハッと気づいた」と振り返る。 練習の量や質について、自己ベストを出したヒューストン前と比べ、「スピードは同じくらいですが、長い距離を走るベースは今のほうがある」と横田コーチと確認し合っている。単独でリズムを感じながら練習するようになり、「(身体の)上と下がバラバラだったのが、噛み合ってきて連動してきました。感覚は良い」と言う。 ペースメーカーを務めた1月の大阪国際女子マラソンでは前田穂南(天満屋)が2時間18分59秒の日本記録。「悔しい」。プロとして、その感情だけだった。 ハードルが少し上がった目標に向け、これまで大会の1、2週間前から管理栄養士と入る食事の調整も、大阪のあとすぐに取りかかった。「食事をしっかり取ることで身体が整うことも伝えたい」と語る。 「日本記録を目標としてから、付いてきてくれる人がたくさんいる。私は感情で動く人間。みんなが思ってくれれば動けるし、応えたいと思います。ただ、頑張ったからOKではなく、仕事しては結果が第一。これまでの数ヵ月が無駄だとならないように結果を出したい」 強い覚悟をにじませた新谷。19年ぶりに動いた女子マラソンの時計は、とてつもない記録とともにさらに大きく動くかもしれない。 女子の海外招待選手には、昨年のシカゴで2時間13分44秒をマークしているシファン・ハッサン(オランダ)や、ブダペスト世界選手権金メダルのアマネ・ベリソ・シャンクレ(エチオピア)、ブダペスト世界選手権代表で昨年の覇者、青森山田高卒のローズメリー・ワンジル(ケニア)が出場する。 日曜日の天候は晴れ予報、最高気温も13度前後と絶好のコンディションになりそう。優勝賞金は1100万円、世界記録には3000万円、日本記録には500万円のボーナスがつく。東京マラソンは3月3日、9時10分に都庁前をスタートし、都内を巡って東京駅前でフィニッシュする。東京マラソンは日本テレビ系列で朝9時から生中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]

NEWS 競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

NEWS 前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top