2024.01.02
◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
第100回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間18分13秒の往路新記録で2年ぶり6度目の優勝を飾った。
青学大は3区・太田蒼生(3年)でトップに立つとそのまま逃げ切り。2区・黒田朝日(2年)から3連続区間賞だった。5区は若林宏樹(3年)が区間新(区間2位)できっちり走破した。
2分38秒差の2位に前回王者の駒大。こちらも5時間20分51秒の大会新記録だった。1区・篠原倖太朗(3年)が区間賞で流れを作り、2区・主将の鈴木芽吹(4年)、3区・佐藤圭汰(3年)も力走したが、青学大がこれを上回ったかたち。
3位に城西大で、同校過去最高順位。1区・主将の野村颯斗(4年)が3位でスタートすると、3区のヴィクター・キムタイ(2年)も区間3位、5区で山本唯翔(4年)が自身の区間記録を塗り替える区間賞だった。
出雲駅駅伝8位、全日本大学駅伝14位と苦戦していた東洋大が大躍進。2区・梅崎蓮(3年)、4区・松山和希(4年)が見せ場を作った。19年連続シード獲得へ大きな往路となった。
早大が5位、國學院大が6位。7位には創価大が入った。予選会トップの大東大が8位。9位に法大が続き、10位には順大が食い込んだ。
3秒差で国士大が11位。さらに3秒差で帝京大と大混戦で続く。優勝候補の一角、中大は流れが作れず13位にとどまった。
2年ぶり出場の駿河台大は14位。立教大は17位。序盤見せ場を作った日大は4、5区でやや後退して19位で終えている。10年ぶり出場の東農大も序盤はシード権を見える位置でつないだが20位フィニッシュだった。第1回出場校のうちの一つ、明大が最下位の23位と苦しい結果となった。10位の順大から15位の山梨学大までが1分以内の差とシード権争いは混戦となりそう。
7位・創価大までは時差スタートで、8位・大東大から明大までが一斉スタートとなる。
箱根駅伝の復路は1月3日、午前8時にスタート。当日1時間10分前まで正選手と補欠選手の入れ替えが可能で、1日4人まで、両日合わせて最大6人まで。5区間109.6kmで争われる。
【動画】青学大の往路フィニッシュをチェック!
【第100回 #箱根駅伝 往路 順位速報】#青山学院大学 が5時間18分14秒の往路新記録で
— 箱根駅伝番組公式 (@hakone_ntv) January 2, 2024
2年ぶり6回目の往路優勝を果たしました
※タイムは速報値です。 pic.twitter.com/Ns4xNu1PCK
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.08.31
-
2025.08.31
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
2025.08.25
日本選手権男子400mの結果が訂正 佐藤風雅がレーン侵害で失格から優勝へ 今泉が2位
-
2025.08.27
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.31
ひらまつ病院・上田結也がSNSで退部発表「いろいろといい経験ができました」今後は市民ランナーへ
男子長距離の上田結也が所属するひらまつ病院を8月31日付で退職、および退部したことを自身のSNSで公表した。 上田は熊本県出身の28歳。九州学院高では2年時に全国高校駅伝5区を務めた。創価大では学生3大駅伝の経験はないも […]
2025.08.31
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」 山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Onlin […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99