2023.12.22
男子第74回全国高校駅伝に出場する47校を都道府県大会と地区大会で出されたタイムと、5000mのチーム内上位7人の平均タイム(12月上旬判明分)でランキング化した。
【女子】神村学園が予選タイムでトップ 3000m平均も仙台育英、立命館宇治とともに1位タイ
条件は異なるが、男子はほとんどの予選会が7区間42.195kmで行われる。予選最高タイムは佐久長聖(長野)が県大会でマークした2時間3分27秒。佐久長聖は県大会から5人を入れ替えた北信越大会でも2時間4分16秒で制している。
2番手は近畿大会を2時間4分20秒で優勝した洛南(京都)。以下、須磨学園(兵庫)の2時間4分29秒、鹿児島城西(鹿児島)の2時間4分30秒と続き、昨年末の全国V・倉敷(岡山)が2時間5分00秒で5番目となる。2時間5分台はほかに2時間5分43秒の埼玉栄(埼玉)と2時間5分58秒の仙台育英(宮城)の2校だ。
5000mの平均タイムでは、佐久長聖が13分50秒でトップ。2番手は仙台育英の14分07秒、3番手が倉敷の14分08秒となっている。
以下は14分10秒で東農大二(群馬)、八千代松陰(千葉)、須磨学園、大牟田(福岡の4校が並び、次いで14分12秒で学法石川(福島)と世羅(広島)。洛南が14分13秒で10番目となる。
予選でのタイムと、5000mの自己ベストでいずれも佐久長聖がトップとなっている。ただ、今年は都道府県予選が集中した11月上旬に、全国的に気温が高く、例年よりもタイムを落とすチームが多かった。加えて、近年の都大路は、2時間1分台の決着となっているだけに、今回も各校は大幅にタイムを上げてくるだろう。
男子予選会トップ20&5000m平均タイムトップ20
■男子予選会トップ20 佐久長聖(長野) 2.03.27 長野① 洛南(京都) 2.04.20 近畿① 須磨学園(兵庫) 2.04.29 兵庫① 鹿児島城西(鹿児島) 2.04.30 鹿児島① 倉敷(岡山) 2.05.00 岡山① 埼玉栄(埼玉) 2.05.43 埼玉① 仙台育英(宮城) 2.05.58 宮城① 九州学院(熊本) 2.06.08 九州① 札幌山の手(北海道) 2.06.19 北海道① 小林(宮崎) 2.06.19 宮崎① 東農大二(群馬) 2.06.20 関東② 東洋大牛久(茨城) 2.06.37 茨城① 八千代松陰(千葉) 2.06.46 千葉① 青森山田(青森) 2.06.50 青森① 大牟田(福岡) 2.06.55 福岡① 國學院久我山(東京) 2.07.11 東京① 関大北陽(大阪) 2.07.11 大阪① 世羅(広島) 2.07.17 広島① 那須拓陽(栃木) 2.07.30 栃木① 山梨学院(山梨) 2.08.22 関東⑧ ■5000m平均タイムトップ20 佐久長聖(長野) 13.50 仙台育英(宮城) 14.07 倉敷(岡山) 14.08 東農大二(群馬) 14.10 八千代松陰(千葉) 14.10 須磨学園(兵庫) 14.10 大牟田(福岡) 14.10 学法石川(福島) 14.12 世羅(広島) 14.12 洛南(京都) 14.13 小林(宮崎) 14.14 埼玉栄(埼玉) 14.18 青森山田(青森) 14.21 九州学院(熊本) 14.21 鹿児島城西(鹿児島) 14.22 國學院久我山(東京) 14.27 札幌山の手(北海道) 14.28 山梨学院(山梨) 14.30 鳥栖工(佐賀) 14.31 西京(山口) 14.33 ※留学生は1人で算出
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.02
東京世界陸上財団の副会長に中村倫治氏を選任 23年から東京都副知事を務める
2025.05.02
九電工にケニア出身の18歳キプンゲノ・ニアマイアが加入
-
2025.05.02
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.05.01
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.02
東京世界陸上財団の副会長に中村倫治氏を選任 23年から東京都副知事を務める
公益財団法人東京2025世界陸上財団は5月2日に第26回理事会を開き、副会長の選定について決議を行い、東京都副知事で財団の理事を務める中村倫治氏を副会長とすることを発表した。 この決議は、これまで副会長を務めていた潮田勉 […]
2025.05.02
東京世界陸上「家庭の油 回収キャンペーン」開始!北口榛花「家庭の油で飛行機を飛ばしましょう!」
公益財団法人東京2025世界陸上財団は5月2日、「家庭の油 回収キャンペーン」をスタートしたことを発表した。 環境負荷の少ない大会運営の実現を目指す取り組みの一環。東京都と連携し、家庭や飲食店などから排出される食用油の回 […]
2025.05.02
九電工にケニア出身の18歳キプンゲノ・ニアマイアが加入
九電工は5月1日、ケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが同日付で加入したと発表した。 ニアマイアはケリンゲット高出身の18歳。5000mで13分49秒7の自己記録を持ち、今年2月の世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴ […]
2025.05.02
セイコーGGP海外選手発表 男子走高跳東京五輪5位スターク参戦 女子やり投に北口榛花の練習パートナー・シチャコヴァ
日本陸連は5月2日、セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第11弾を発表した。 新たに発表されたのは男女の走高跳とやり投の海外勢6名。男子走高跳では2021年東京五輪5位や、世界選手権で1 […]
2025.05.02
ケニア、インド、中国の長距離選手がドーピング違反により出場資格停止
アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は、4月中に複数の長距離選手に対し資格停止処分を科すことを発表した。いずれも禁止物質の使用が認められたため。 女子長距離の郭利亜(中国)はメチル […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)