HOME ニュース、国内

2020.09.19

【競歩】五輪内定・山西利和が5000m競歩でアジア最高記録/全日本実業団
【競歩】五輪内定・山西利和が5000m競歩でアジア最高記録/全日本実業団


 
 全日本実業団対抗(熊谷)2日目、男子5000m競歩で、昨年のドーハ世界選手権20km競歩金メダリストで、東京五輪代表に内定している山西利和(愛知製鋼)が、18分34秒88のアジア&日本記録、世界歴代11位の好記録で優勝した。

 冷たい雨が降り続くなか、山西は序盤から高橋英輝(富士通)と競り合いながら歩を進め、1000m3分43秒、2000m7分26秒で通過。「高橋選手はキレがあるので、射程圏内にいないように確認しながらレースを進めた」という山西は、中盤以降にペースを上げ、3000mは11分08秒で、そこからの1000mは3分45秒で歩き、最後の1000mも3分41秒に上げて、一気に突き放した。悪コンディションにも「そういった中で自分の歩きができるのが特徴」と言う山西。昨年のドーハでも、酷暑の中で自分の歩きで世界一になっているのだから、その言葉に偽りはない。

「日本記録、優勝をターゲットにしていました。狙っていたところを取れたので、一定の手応えがあったと思います」。スピード面で進化を示したが、「5000mのための練習ではなく、20kmに取り組む過程で結果的に5000m(のスピード)でも余裕が出てきました」と話す。

 塗り替えた日本記録は、鈴木雄介(富士通/50km競歩東京五輪代表内定)の持つ18分37秒22。「普段からたくさん一緒に練習させてもらった鈴木選手の記録を破れたのはうれしい」としながらも、「練習の内容からコンディションが整えばこれくらいは出るだろうという想定内だったので喜びが爆発することはなかったです」とも。

 すでに20km競歩で代表に内定している東京五輪が1年延期したことについて、「数ヵ月ではなく、長い期間でどうアプローチしていくか」という方向に切り替えたという山西。オリンピックのあり方について考えることもあったというが「競技観がブレることはなかった」。

 スピード面で「今の自分の方針が間違っていなかった」と手応えを感じつつ、「(5000m競歩で)まだ数秒の更新でしかないので、17分台を見据えて、その自力をつけていくが課題」と、さらに強化を進めていくつもりだ。

広告の下にコンテンツが続きます

「僕らの競技は審判員の方々も必要な種目。大会が開催されたことに感謝したいです。東京五輪、その先に向けて強化していきたい」

 京大出身の“世界一”のウォーカーは、今の状況を冷静に受け止めながら、着実に歩き続けていく。

■5000m競歩結果(上位3人)
山西利和(愛知製鋼)18.34.88=アジア&日本最高
高橋英輝(富士通)18.51.25
野田明宏(自衛隊体育学校)19.09.89

ラップタイム
1000m 3.43
2000m 7.26
3000m 11.08
4000m 14.53(いずれも山西)

   全日本実業団対抗(熊谷)2日目、男子5000m競歩で、昨年のドーハ世界選手権20km競歩金メダリストで、東京五輪代表に内定している山西利和(愛知製鋼)が、18分34秒88のアジア&日本記録、世界歴代11位の好記録で優勝した。  冷たい雨が降り続くなか、山西は序盤から高橋英輝(富士通)と競り合いながら歩を進め、1000m3分43秒、2000m7分26秒で通過。「高橋選手はキレがあるので、射程圏内にいないように確認しながらレースを進めた」という山西は、中盤以降にペースを上げ、3000mは11分08秒で、そこからの1000mは3分45秒で歩き、最後の1000mも3分41秒に上げて、一気に突き放した。悪コンディションにも「そういった中で自分の歩きができるのが特徴」と言う山西。昨年のドーハでも、酷暑の中で自分の歩きで世界一になっているのだから、その言葉に偽りはない。 「日本記録、優勝をターゲットにしていました。狙っていたところを取れたので、一定の手応えがあったと思います」。スピード面で進化を示したが、「5000mのための練習ではなく、20kmに取り組む過程で結果的に5000m(のスピード)でも余裕が出てきました」と話す。  塗り替えた日本記録は、鈴木雄介(富士通/50km競歩東京五輪代表内定)の持つ18分37秒22。「普段からたくさん一緒に練習させてもらった鈴木選手の記録を破れたのはうれしい」としながらも、「練習の内容からコンディションが整えばこれくらいは出るだろうという想定内だったので喜びが爆発することはなかったです」とも。  すでに20km競歩で代表に内定している東京五輪が1年延期したことについて、「数ヵ月ではなく、長い期間でどうアプローチしていくか」という方向に切り替えたという山西。オリンピックのあり方について考えることもあったというが「競技観がブレることはなかった」。  スピード面で「今の自分の方針が間違っていなかった」と手応えを感じつつ、「(5000m競歩で)まだ数秒の更新でしかないので、17分台を見据えて、その自力をつけていくが課題」と、さらに強化を進めていくつもりだ。 「僕らの競技は審判員の方々も必要な種目。大会が開催されたことに感謝したいです。東京五輪、その先に向けて強化していきたい」  京大出身の“世界一”のウォーカーは、今の状況を冷静に受け止めながら、着実に歩き続けていく。 ■5000m競歩結果(上位3人) 山西利和(愛知製鋼)18.34.88=アジア&日本最高 高橋英輝(富士通)18.51.25 野田明宏(自衛隊体育学校)19.09.89 ラップタイム 1000m 3.43 2000m 7.26 3000m 11.08 4000m 14.53(いずれも山西)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.01

東京世界陸上 チェコ代表25人が発表! ヴァドレイヒやシチャコヴァら男女やり投の有力選手がエントリー

9月1日、チェコ陸連は9月13日から開催される東京世界選手権の代表選手25人を発表した。 チームで最も実績を持つのが男子やり投のJ.ヴァドレイヒで、21年東京五輪では銀メダルを獲得、世界選手権は過去3度のメダルを手にして […]

NEWS 日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」

2025.09.01

日本陸連が東京世界陸上を前に声明「誹謗中傷を許さず」「力強い声援を広げる」

日本陸連は9月1日、まもなく開幕を迎える東京世界選手権に向けて「アスリートのその存在に、これまでの全ての歩みに、力にかわる声援を。」と題した声明文を発表した。 声明文の冒頭で「自らの限界に挑み、これまで弛まぬ努力を積み重 […]

NEWS 東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン

2025.09.01

東京2025世界陸上POPUP HANEDAが開設!羽田空港第1ターミナルに期間限定オープン

公益財団法人東京2025世界陸上財団は9月1日、羽田空港第1ターミナル2階に「東京2025世界陸上POPUP HANEDA」が9月2日から期間限定でオープンすることを発表した。 設置場所は羽田空港第1ターミナル2階出発ロ […]

NEWS 夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇

2025.09.01

夏開催の九州選抜高校駅伝 小林が中盤以降独走して2時間8分30秒で制覇

第30回九重町長杯九州選抜高校駅伝が8月31日、大分県九重町の飯田高原千町無田周回コース(男子7区間42.195km)で行われ、小林(宮崎)が2時間8分30秒で2017年大会以来の優勝を遂げた。 小林は1区でトップと2秒 […]

NEWS 【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位

2025.09.01

【男子110mJH】齋藤玲旺(倉敷一中3) 14秒07=中学歴代5位

8月30日、岡山県ジュニア選手権が津山市の津山陸上競技場で行われ、U20規格で行われた男子110mハードル(高さ:0.991m)において、齋藤玲旺(倉敷一中3)が14秒07(-0.6)で優勝。中学歴代では5位の好タイムと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top