HOME 国内、世界陸上

2023.11.21

25年東京世界陸上の大会概要など開催基本計画を発表 種目は49種目で35km競歩も実施予定 アップ会場は代々木公園など4会場
25年東京世界陸上の大会概要など開催基本計画を発表 種目は49種目で35km競歩も実施予定 アップ会場は代々木公園など4会場

国立競技場

一般財団法人東京2025世界陸上財団は11月21日、第5回理事会を開き大会概要などを組み込んだ開催基本計画を策定したことを発表した。

開催基本計画には大会概要が明記。種目数は男女各24と男女混合1の合計49種目となり、混合は4×400mリレー、パリ五輪で未実施となる35km競歩も採用される予定となっている。メイン会場は東京・国立競技場で、ウォームアップ会場・練習会場は(1)代々木公園陸上競技場(2)東京体育館陸上競技(3)東京大学陸上競技場(4)大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場の4会場となる。

基本方針として「ミッション」と「ビジョン」も決定。ミッションは「多くの人々に夢や希望を届ける」「今後の国際スポーツ大会のモデルを示す」とした。ビジョンは「東京ドリーム」「東京ブランド」「東京モデル」という3つのキーワードで表現された。実現のために組織・大会・競技の運営や、東京の魅力発信、環境への配慮、国内外の連携などの方向性が盛り込まれている。この開催基本計画に沿って大会の成功を目指していく。

広告の下にコンテンツが続きます

大会のメインカラーには「江戸紫」を採用。大会ロゴは過去大会のテンプレートをベースに11月末頃に公募されるという。

開催基本計画に際し、尾縣貢会長は「陸上には無限の力があります。2025年の世界陸上では、満員の国立競技場で大声援を浴びたアスリートの躍動に胸を躍らせながら、陸上が持つ無限の力を直に感じてもらいたい」「ミッション、ビジョン、そして、スポーツの根幹であるフェアネスとアスリートセンタードを基本に、大会を成功に導くための開催基本計画を策定」「ステークホルダーと連携を深めていくとともに、都民、国民の皆様のご理解とご協力を得ながら、世界陸上の成功に向けて歩みを着実に進めてまいります」としている。

東京世界選手権は2025年9月13日から21日までの9日間で開催。日本での開催は2007年大阪以来18年ぶり3度目で、東京は1991年以来2度目となる。

広告の下にコンテンツが続きます
一般財団法人東京2025世界陸上財団は11月21日、第5回理事会を開き大会概要などを組み込んだ開催基本計画を策定したことを発表した。 開催基本計画には大会概要が明記。種目数は男女各24と男女混合1の合計49種目となり、混合は4×400mリレー、パリ五輪で未実施となる35km競歩も採用される予定となっている。メイン会場は東京・国立競技場で、ウォームアップ会場・練習会場は(1)代々木公園陸上競技場(2)東京体育館陸上競技(3)東京大学陸上競技場(4)大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場の4会場となる。 基本方針として「ミッション」と「ビジョン」も決定。ミッションは「多くの人々に夢や希望を届ける」「今後の国際スポーツ大会のモデルを示す」とした。ビジョンは「東京ドリーム」「東京ブランド」「東京モデル」という3つのキーワードで表現された。実現のために組織・大会・競技の運営や、東京の魅力発信、環境への配慮、国内外の連携などの方向性が盛り込まれている。この開催基本計画に沿って大会の成功を目指していく。 大会のメインカラーには「江戸紫」を採用。大会ロゴは過去大会のテンプレートをベースに11月末頃に公募されるという。 開催基本計画に際し、尾縣貢会長は「陸上には無限の力があります。2025年の世界陸上では、満員の国立競技場で大声援を浴びたアスリートの躍動に胸を躍らせながら、陸上が持つ無限の力を直に感じてもらいたい」「ミッション、ビジョン、そして、スポーツの根幹であるフェアネスとアスリートセンタードを基本に、大会を成功に導くための開催基本計画を策定」「ステークホルダーと連携を深めていくとともに、都民、国民の皆様のご理解とご協力を得ながら、世界陸上の成功に向けて歩みを着実に進めてまいります」としている。 東京世界選手権は2025年9月13日から21日までの9日間で開催。日本での開催は2007年大阪以来18年ぶり3度目で、東京は1991年以来2度目となる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.17

【大会結果】U18・16大会(2025年10月17日~19日)

【大会結果】第19回U18・第56回U16陸上競技大会(2025年10月17日~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) ■U18 ●男子 100m  300m  800m  3000m  110mH  300mH […]

NEWS U18・16大会が今日開幕! 若きアスリートが伊勢で熱戦演じる

2025.10.17

U18・16大会が今日開幕! 若きアスリートが伊勢で熱戦演じる

◇第19回U18・第56回U16陸上競技大会(2025年10月17日~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) U18大会ならびにU16大会は10月17日から3日間の日程で開催される。 大会には高校3年生の早生まれ […]

NEWS 各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表

2025.10.16

各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表

日本学連は10月16日、来年度に行われる第38回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の出場枠を発表した。 10月13日に行われた第37回大会の結果で決定した。関東10、北海道2、東北1、北信越2、東海1、関西2、中国四国1 […]

NEWS サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

2025.10.16

サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]

NEWS 中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

2025.10.16

中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

第102回箱根駅伝予選会が、10月18日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。 気温が上がった前回はタフなレースとなり、今回からはスタート時 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top