HOME 海外

2023.04.21

24年グラスゴー世界室内選手権の参加標準発表! ハードルの村竹ラシッドと青木益未は標準突破者に
24年グラスゴー世界室内選手権の参加標準発表! ハードルの村竹ラシッドと青木益未は標準突破者に

2023年アジア室内女子60mHを室内日本新で制した青木益未(七十七銀行)。写真は2022年オレゴン世界陸上

21日、世界陸連(WA)は来年3月1日から3日にかけて、英国グラスゴーで行われる第19回世界室内選手権の参加標準記録を発表した。

混成競技を除き、参加基準は五輪や世界選手権と同様に標準記録と世界ランキングを併用したものとなった。標準記録突破者がターゲットナンバー(出場人数)を上回らなかった場合は、WA室内ツアーの優勝者とランキング上位者が出場資格を得る。標準記録の有効期限は23年1月1日から24年2月18日まで。

男子60mの標準記録は屋外100mで10秒00、もしくは室内60mで6秒58。ターゲットナンバーは56となっている。同走幅跳では今夏のブダペスト世界選手権を3cm上回る8m28に設定されている。

日本勢では2月のアジア室内選手権女子60mハードルで8秒01の日本記録を樹立した青木益未(七十七銀行)がすでに標準記録(8秒02)を突破。3月に男子110mハードルで13秒25をマークしている村竹ラシッド(順大)も60mハードルの基準記録(13秒28)を上回り、参加資格を手にしている。

一方、2月のチェコ室内ガラで男子60m6秒59の多田修平(住友電工)は、わずか0秒01届かなかった。

世界室内は24年にグラスゴー(英国)、25年に南京(中国)で実施。南京大会は2020年の開催予定だったが、パンデミックに伴い23年に延期された後、再延期され25年の開催となっている。

広告の下にコンテンツが続きます
21日、世界陸連(WA)は来年3月1日から3日にかけて、英国グラスゴーで行われる第19回世界室内選手権の参加標準記録を発表した。 混成競技を除き、参加基準は五輪や世界選手権と同様に標準記録と世界ランキングを併用したものとなった。標準記録突破者がターゲットナンバー(出場人数)を上回らなかった場合は、WA室内ツアーの優勝者とランキング上位者が出場資格を得る。標準記録の有効期限は23年1月1日から24年2月18日まで。 男子60mの標準記録は屋外100mで10秒00、もしくは室内60mで6秒58。ターゲットナンバーは56となっている。同走幅跳では今夏のブダペスト世界選手権を3cm上回る8m28に設定されている。 日本勢では2月のアジア室内選手権女子60mハードルで8秒01の日本記録を樹立した青木益未(七十七銀行)がすでに標準記録(8秒02)を突破。3月に男子110mハードルで13秒25をマークしている村竹ラシッド(順大)も60mハードルの基準記録(13秒28)を上回り、参加資格を手にしている。 一方、2月のチェコ室内ガラで男子60m6秒59の多田修平(住友電工)は、わずか0秒01届かなかった。 世界室内は24年にグラスゴー(英国)、25年に南京(中国)で実施。南京大会は2020年の開催予定だったが、パンデミックに伴い23年に延期された後、再延期され25年の開催となっている。

24年グラスゴー世界室内選手権の参加標準記録

男子 種目 女子
屋外 室内 屋外 室内
10.00 6.58 60m 11.05 7.19
44.80 45.90 400m 50.50 51.60
1.44.00 1.46.00 800m 1.58.00 2.00.80
3.32.00
(3.48.80)
3.36.00
(3.53.50)
1500m
(1マイル)
4.00.00
(4.18.00)
4.06.50
(4.26.00)
7.29.00
(12.50.00)
7.34.00 3000m
(5000m)
8.27.00
(14.32.00)
8.37.00
13.28
(110mH)
7.62 60mH 12.80
(100mH)
8.02
2.34 走高跳 1.98
5.90 棒高跳 4.80
8.28 走幅跳 6.89
17.25 三段跳 14.62
21.70 砲丸投 19.30

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.27

落合晃800m1分45秒88 東京世界陸上開催国枠のエントリー記録到達してルーキーV/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)3日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、男子800m決勝では、日本記録(1分44秒80)を持つ落合晃 […]

NEWS 世界陸上代表・小林香菜1時間9分09秒の自己新で4位 男子日本勢は市山翼の6位が最高/ぎふ清流ハーフ

2025.04.27

世界陸上代表・小林香菜1時間9分09秒の自己新で4位 男子日本勢は市山翼の6位が最高/ぎふ清流ハーフ

第14回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソンが4月27日、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場を発着とする21.0975kmで行われた。男子は特別招待選手のダウィット・ウォルデ(エチオピア)が1時間0分06秒で、女子は […]

NEWS ワルホルム33秒05の300mH世界最高 女子はチェベト5000m14分27秒12 走高跳はマフチフV/DL厦門

2025.04.27

ワルホルム33秒05の300mH世界最高 女子はチェベト5000m14分27秒12 走高跳はマフチフV/DL厦門

ダイヤモンドリーグ(DL)開幕戦が4月26日、中国・厦門で開催され、男子300mハードルでK.ワルホルム(ノルウェー)が世界歴代最高の33秒05で優勝した。 300mハードルは今年から公式種目となることが世界陸連(WA) […]

NEWS 十種競技は森口諒也がベストに迫る7423点で連覇 右代啓欣が2位/東京選手権

2025.04.27

十種競技は森口諒也がベストに迫る7423点で連覇 右代啓欣が2位/東京選手権

4月26日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で第88回東京選手権の2日目が行われ、男子十種競技は森口諒也(オリコ)が7423点で優勝した。 例年多くの混成選手がエントリーする東京選手権には、今年もトップ選手 […]

NEWS 110mH阿部竜希が13秒30で優勝! 「勝ち切れて良かった」 100m大石凌功、山形愛羽がV/日本学生個人

2025.04.27

110mH阿部竜希が13秒30で優勝! 「勝ち切れて良かった」 100m大石凌功、山形愛羽がV/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)2日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、男子110mハードルは阿部竜希(順大)が13秒30(+1.3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top