HOME 国内

2023.03.03

大迫傑「ベストな状況選んだ」30km、35kmが勝負 土方「状態上がってきた」細谷「いつも通り」有力選手会見コメント/東京マラソン
大迫傑「ベストな状況選んだ」30km、35kmが勝負 土方「状態上がってきた」細谷「いつも通り」有力選手会見コメント/東京マラソン

23年東京マラソンの会見に臨む大迫傑(Nike)

復活期す井上大仁、吉田祐也ら有力選手コメント

以下、その他の会見登壇者の男子選手コメント要旨をまとめた。

井上大仁(三菱重工)
「去年は調子が上がらなかったが、やれるだけのことはやってきました。何を、というより全部真剣に取り組んできました。順調に練習を積めています。今のマラソンはペースメーカーが外れてからのペースアップが著しい。ガツンと上がってからが勝負。そこをいかに対応できるか」

吉田裕也(GMOインターネットグループ)
「1月は大迫(傑)さんとケニアで練習してきました。状態は悪くありません。総合的に見て、継続的にトレーニングできました。今回はタイムより順位を意識したい。36kmからのラスト6kmがポイント。前半はゆとりもってレースを進めるのが大事」

広告の下にコンテンツが続きます

其田健也(JR東日本)
「走り込みをしたので順調にきている。タイムよりも日本人の順位争いを意識したい。普段の練習から、ラストを上げるなど意識してきた。東京は小刻みなアップダウンがあるので、それをどれだけ余裕を持てるか。30km以降に仕掛けたところで、どれだけ反応できるかが大事になる」

小山直城(Honda)
「全日本実業団対抗駅伝後は奄美大島で合宿をして、ケガなくできたので自信を持ってスタートラインに立ちたい。駅伝の勢いをマラソンにつなげたい。ポイント練習のインターバルでのジョグの量と質を意識してやってきた。前回走ってみて、最後の折り返しで風向きが変わるとこが勝負所だと思っている」

3月5日に行われる東京マラソン2023を控え、都内でプレスカンファレンスが開かれて招待選手の一部が前々日会見に登壇して意気込みを語った。 2020年以来の東京マラソンで、21年札幌開催だった東京五輪以来の国内マラソンに臨む大迫傑(Nike)。五輪で競技生活に区切りをつけたが、現役復帰して昨年はニューヨークシティマラソンにも出場した。 練習については「復帰してからも変化はありません。練習はいつもベストなトレーニングをやってきているので、内容の変化はない」と言う。 GMOインターネットグループの一員として全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)に出走後はケニアでトレーニング。米国の拠点としているフラッグスタッフは「大雪だった」ため、ケニアを選択したそうで「気候が安定しているので順調にトレーニングできた」。内容についても「まんべんなくやってきた」と話す。 レースについては「東京に限らず30km、35kmからが勝負。そこまでどれだけ省エネで走れるかがすべて」と見据える。 パリ五輪代表選考会マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権は手にしていないが、今大会で2時間10分00秒以内をマークして日本人3位以内、または2時間9分00秒以内で同4~6位以内に入れば出場権を獲得できる。 だが、大迫自身は「タイムは気にせず、大きな円で見て冷静に対応していく。いつも通りを心がけたい」と、これまで大切にしてきたマラソンに対するスタンスを保って臨む構えだ。 21年のびわ湖毎日マラソンで2時間6分26秒をマークしている土方。前回の東京では2時間8分02秒だった。「旭化成に移籍して初のマラソン。これが再スタートという位置づけなので、いいスタータを切りたい」と意気込む。 すでにMGCの出場権を持つため、「集団の中でリズムを借りて、食らいつく走りをしたい」と話し、「2月になってから状態が上がってきた。目標は自己ベストの更新。最低でも前回を超える」と語った。 細谷恭平(黒崎播磨)は「この大会に向けて予定通りの練習を消化できて良い状態です。ケガにだけ細心の注意を払った」と淡々と話し、「特に変わりはなくいつも通り。終盤に折り返してからが勝負所になると思う」と見据えていた。 東京マラソンは東京都庁をスタート、東京駅前をフィニッシュとする都内を巡るコースで行われる。9時10分に一斉スタート。フジテレビで中継される。 次ページ 復活期す井上大仁、吉田祐也らのコメント

復活期す井上大仁、吉田祐也ら有力選手コメント

以下、その他の会見登壇者の男子選手コメント要旨をまとめた。 井上大仁(三菱重工) 「去年は調子が上がらなかったが、やれるだけのことはやってきました。何を、というより全部真剣に取り組んできました。順調に練習を積めています。今のマラソンはペースメーカーが外れてからのペースアップが著しい。ガツンと上がってからが勝負。そこをいかに対応できるか」 吉田裕也(GMOインターネットグループ) 「1月は大迫(傑)さんとケニアで練習してきました。状態は悪くありません。総合的に見て、継続的にトレーニングできました。今回はタイムより順位を意識したい。36kmからのラスト6kmがポイント。前半はゆとりもってレースを進めるのが大事」 其田健也(JR東日本) 「走り込みをしたので順調にきている。タイムよりも日本人の順位争いを意識したい。普段の練習から、ラストを上げるなど意識してきた。東京は小刻みなアップダウンがあるので、それをどれだけ余裕を持てるか。30km以降に仕掛けたところで、どれだけ反応できるかが大事になる」 小山直城(Honda) 「全日本実業団対抗駅伝後は奄美大島で合宿をして、ケガなくできたので自信を持ってスタートラインに立ちたい。駅伝の勢いをマラソンにつなげたい。ポイント練習のインターバルでのジョグの量と質を意識してやってきた。前回走ってみて、最後の折り返しで風向きが変わるとこが勝負所だと思っている」

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

“地元残留”でトラックを突き詰める 23年春、大学は地元の志學館大へ。当初は関東の大学に進む予定だったが、「このまま行っても高校時代の繰り返しになります。勉強して自分1人でもやっていけると思ったので、ここに残って1500 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

世界クロカンU20代表選考会確定エントリーリストをチェック! ●男子5000m 吉田星(東海大札幌高2北海道) 新妻遼己(西脇工高3兵庫) 本田桜二郎(鳥取城北高3鳥取) 五十嵐新太(水城高3茨城) 村上遵世(鳥取城北高 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

【動画】報道陣を前にメリーランド大への入学を発表したウィルソン

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

【画像】引退を表明したジャガー この投稿をInstagramで見る Evan Jager(@evanjager)がシェアした投稿

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top