HOME 駅伝

2022.11.28

資生堂が創立150周年を祝う16年ぶりV!区間賞4つ、盤石の継走/クイーンズ駅伝
資生堂が創立150周年を祝う16年ぶりV!区間賞4つ、盤石の継走/クイーンズ駅伝

◇クイーンズ駅伝in宮城(11月27日/宮城・松島~仙台、6区間42.195km)

2分余の貯金をもらって悠々と先頭を走った資生堂のアンカー・高島由香。「後ろの心配をする必要がなかったので楽しかったです」と、沿道の声援に手を挙げて応える余裕を見せながら、小気味良いピッチを刻んだ。

競技場に入って、ホームストレートにさしかかると、笑みもこぼれる。だが、フィニッシュテープの向こうに待つチームメイトの姿が目に入った途端、最年長34歳のベテランも一気にあふれ出る感情を抑えることができなかった。

涙の抱擁とハイタッチ。資生堂が2時間12分28秒の大会新記録で、16年ぶり2度目の優勝を飾った瞬間だった。

岡山・興譲館高時代の2005年には全国高校駅伝で、デンソー時代の2013~15年にはこの大会で優勝経験がある高島だが、「今まで経験したどの駅伝よりもうれしいです」と言って、チームの歓喜の輪に加わった。

昨年は積水化学に敗れて2位。2019年、20年と12位が続いた資生堂にすれば大幅な躍進に違いなかったが、選手たちは優勝を逃したことを心底悔しがった。22年に迎える会社創立150周年に向け、ランニングクラブも「改革3ヵ年計画」を打ち出し、それまでヘッドコーチだった岩水嘉孝氏が昨年6月に監督に就任。選手たちの意識レベルは一気に上がった。

広告の下にコンテンツが続きます

今年のオーダーは昨年とほぼ同じで、2区と3区が替わっただけ。2年連続で1区を任された木村友香は、「ここ2年、駅伝にうまく合わせられず悔しい思いをしてきたので」と、スタート直後からためらいもなく飛び出した。

スピードランナーの豊田自動織機・田中希実らがいる中で「怖くはなかったか?」と聞かれると、「仮に田中さんに負けても、ライバルチームの積水化学をいかに引き離すか、だけを考えていたので」とサラリ。

これまでは緊張すると持てる力を発揮できずにいたが、今回は「自分のリズムだけ」に集中して、メンタルを平常に保った。木村は9位の積水化学に50秒の大差をつけて、トップで中継。資生堂の優勝はここでほぼ見えたと言っても過言ではない。

ワコールから移籍して、今年はオレゴン世界選手権のマラソン代表になった一山麻緒が、最長10.9kmの3区。資生堂はここでJP日本郵政グループと積水化学に前を譲り、いったん3位に下がったものの、これも想定内だった。

アメリカから帰国後、チームに合流して寮で皆と生活を共にし、「駅伝優勝」に向けて気運を盛り上げていた一山だが、「追いつかれた時のイメージもあったので、(抜かれても)そこまであせることはなかったです」。ただ、本調子ではなくても「できるだけ差を広げられないように」と、東京五輪入賞のマラソンランナーらしく粘った。

再び首位に立った4区以降は資生堂が圧巻のタスキリレー。1、2区に続き4、5区も区間賞で、後続との差は広がる一方となり、オレゴン世界選手権の10000m代表・5区の五島莉乃は、36秒だった2位との差を2分13秒に広げて6区の高島につないだ。

「私は人生の中でチームの優勝を経験したことがないので、今日は本当に夢を見ているようです」とうれし涙を見せる五島。2年連続区間賞で今大会の最優秀選手に輝いた。

岩水監督は「何が足りなくて昨年勝てなかったのかを反省し、11人の選手全員が意識改革をして、それぞれ自分に何ができるかを考ながら1年間やってきた」ことを勝因に挙げ、選手たちは「走った選手だけでなく補欠の選手やサポートしてくれる方々、社員のみなさん、みんなでつかんだ優勝です」と〝チーム一丸〟を強調する。

まだチームが低迷していた頃の2016年に入社した高島は、「一からやってきたチームが6年かけて優勝するチームになれたことを思うと、ここまで来られたんだなと感慨深い」と話し、「だから今までの優勝より何倍もうれしいんです」と言って、満足そうにうなずいた。

◇クイーンズ駅伝in宮城(11月27日/宮城・松島~仙台、6区間42.195km) 2分余の貯金をもらって悠々と先頭を走った資生堂のアンカー・高島由香。「後ろの心配をする必要がなかったので楽しかったです」と、沿道の声援に手を挙げて応える余裕を見せながら、小気味良いピッチを刻んだ。 競技場に入って、ホームストレートにさしかかると、笑みもこぼれる。だが、フィニッシュテープの向こうに待つチームメイトの姿が目に入った途端、最年長34歳のベテランも一気にあふれ出る感情を抑えることができなかった。 涙の抱擁とハイタッチ。資生堂が2時間12分28秒の大会新記録で、16年ぶり2度目の優勝を飾った瞬間だった。 岡山・興譲館高時代の2005年には全国高校駅伝で、デンソー時代の2013~15年にはこの大会で優勝経験がある高島だが、「今まで経験したどの駅伝よりもうれしいです」と言って、チームの歓喜の輪に加わった。 昨年は積水化学に敗れて2位。2019年、20年と12位が続いた資生堂にすれば大幅な躍進に違いなかったが、選手たちは優勝を逃したことを心底悔しがった。22年に迎える会社創立150周年に向け、ランニングクラブも「改革3ヵ年計画」を打ち出し、それまでヘッドコーチだった岩水嘉孝氏が昨年6月に監督に就任。選手たちの意識レベルは一気に上がった。 今年のオーダーは昨年とほぼ同じで、2区と3区が替わっただけ。2年連続で1区を任された木村友香は、「ここ2年、駅伝にうまく合わせられず悔しい思いをしてきたので」と、スタート直後からためらいもなく飛び出した。 スピードランナーの豊田自動織機・田中希実らがいる中で「怖くはなかったか?」と聞かれると、「仮に田中さんに負けても、ライバルチームの積水化学をいかに引き離すか、だけを考えていたので」とサラリ。 これまでは緊張すると持てる力を発揮できずにいたが、今回は「自分のリズムだけ」に集中して、メンタルを平常に保った。木村は9位の積水化学に50秒の大差をつけて、トップで中継。資生堂の優勝はここでほぼ見えたと言っても過言ではない。 ワコールから移籍して、今年はオレゴン世界選手権のマラソン代表になった一山麻緒が、最長10.9kmの3区。資生堂はここでJP日本郵政グループと積水化学に前を譲り、いったん3位に下がったものの、これも想定内だった。 アメリカから帰国後、チームに合流して寮で皆と生活を共にし、「駅伝優勝」に向けて気運を盛り上げていた一山だが、「追いつかれた時のイメージもあったので、(抜かれても)そこまであせることはなかったです」。ただ、本調子ではなくても「できるだけ差を広げられないように」と、東京五輪入賞のマラソンランナーらしく粘った。 再び首位に立った4区以降は資生堂が圧巻のタスキリレー。1、2区に続き4、5区も区間賞で、後続との差は広がる一方となり、オレゴン世界選手権の10000m代表・5区の五島莉乃は、36秒だった2位との差を2分13秒に広げて6区の高島につないだ。 「私は人生の中でチームの優勝を経験したことがないので、今日は本当に夢を見ているようです」とうれし涙を見せる五島。2年連続区間賞で今大会の最優秀選手に輝いた。 岩水監督は「何が足りなくて昨年勝てなかったのかを反省し、11人の選手全員が意識改革をして、それぞれ自分に何ができるかを考ながら1年間やってきた」ことを勝因に挙げ、選手たちは「走った選手だけでなく補欠の選手やサポートしてくれる方々、社員のみなさん、みんなでつかんだ優勝です」と〝チーム一丸〟を強調する。 まだチームが低迷していた頃の2016年に入社した高島は、「一からやってきたチームが6年かけて優勝するチームになれたことを思うと、ここまで来られたんだなと感慨深い」と話し、「だから今までの優勝より何倍もうれしいんです」と言って、満足そうにうなずいた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top