2022.10.07
日本一の治療実績を誇るインプラントセンターをはじめ、幅広く歯科治療に従事している医療法人社団きぬた会「八王子きぬた歯科」(本部:東京都八王子市、理事長・院長:きぬた泰和)は2022年9月27日付で、法政大学陸上競技部長距離ブロック(駅伝監督:坪田智夫)とユニフォームスポンサー契約を締結した。
1919年に創部され、104年の活動歴史を持つ法政大学陸上競技部は、正月の大学駅伝には第2回大会(1921年)から出場。往路優勝(1931年)と復路優勝(2006年)が1回ずつ、総合では最高3位(1931、1943年)、出場回数は全大学で4番目を誇る伝統校で、2023年大会は8年連続83回目の出場となる。
また、短距離、長距離、ハードル、跳躍、投てきといった陸上競技全般においても数々の日本記録樹立者や日本代表選手、世界大会メダリストを輩出し、オリンピックは1992年バルセロナ大会から、世界陸上は1987年ローマ大会から、現役選手および卒業生が連続出場。日本陸上競技界に多大な貢献をしている。その一方、月に1~2回ペースで日曜日の午後に陸上教室を開催して地域の人々のスポーツ振興、健康増進にも寄与している。
きぬた院長の顔を大きく露出した看板を全国240ヵ所に掲出していることで話題になっている八王子きぬた歯科はJR西八王子駅前に本部ビルを構える。その駅前ロータリーから法政大学多摩キャンパスを結ぶ路線バスが頻繁に発着し、朝夕に通学する法大生と法政大学には常日頃から親しみを感じており、法大駅伝チームのスポンサー募集の情報を知ってサポートを即決した。
JR西八王子駅前には「きぬた歯科」の診療施設がいくつもある
コロナ禍でランニングを楽しむ人口はさらに増え、日本トップクラスのランナーが走るマラソンや駅伝の注目度もより上昇している。八王子きぬた歯科では以前から「歯の健康とスポーツ選手との相関関係」の研究を進め、歯のケア、咬合・矯正・審美等について、体系的に医学的見地から大学とジョイントしてスポーツ振興と健康づくりに貢献できる人材育成を目指していた。その第一歩として、法政大学陸上競技部長距離ブロックの選手たちの歯科検診も実施していく予定だ。
地元の医療法人から心強いサポートを受けた法政大学陸上競技部長距離ブロックは、10月10日の「スポーツの日」に開催される出雲駅伝(第34回出雲全日本大学選抜駅伝)より、本番で着用するユニフォーム、ランニングパンツをはじめ、ウィンドブレーカーなどのウエア類に「八王子きぬた歯科」のロゴマークを掲出。また、同歯科では、きぬた院長の顔を前面、法政大学のHマークを背面にプリントしたTシャツを作成し、法政オレンジ軍団を力強く応援していく。
きぬた泰和院長は、自らの顔をプリントしたTシャツも作成して法政大学陸上競技部長距離ブロックを力強く応援する
法政大学陸上競技部・坪田智夫駅伝監督メッセージ
この度、法政大学陸上競技部長距離ブロックは、活動拠点の歯科医院である八王子きぬた歯科医院様とユニフォームスポンサー契約を結びました。我々陸上競技部長距離ブロックは、地域の皆様の応援とご理解により、学生生活と競技を両立して学生三大駅伝を目指して活動を続けてきました。今回このようなお話をいただき、長年、地域の皆様の歯の健康を守り、愛されている八王子きぬた歯科医院様と共に学生たちの夢の舞台でもある学生三大駅伝を目指せることに大変感謝しております。
今年度は出雲駅伝と箱根駅伝に出場いたしますが、今回の契約締結によって新たに大きな応援の力を得ましたので、古豪から強豪への大きな一歩となるために、チームの目標である「総合5位以内」を目指してがんばります。




|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2023.12.01
-
2023.12.01
2023.11.26
【大会結果】全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝/2023年11月26日)
-
2023.11.26
2023.11.03
2024全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)出場チーム
2023.11.03
【大会結果】地域実業団駅伝(東日本・九州/2023年11月3日)
2023.11.05
【大会成績】第55回全日本大学駅伝(2023年11月5日)
-
2023.11.07
-
2023.11.06
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2023.04.01
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2023.12.01
女子やり投の北口榛花が2023年最も輝きを放ったCrystalAthleteに決定!選手、ファン、メディア投票で決定の「GetsurikuAwards」
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰する。 広告の下にコン […]
2023.12.01
島原学生駅伝のオーダー発表! 全日本出場の鹿児島大は九州インカレ1万mVの茅野智裕を3区に起用 女子は福岡大・宮原なな佳が最長4区に登録
12月1日、九州学連は2日に行われる島原学生駅伝(男子/第41回九州学生駅伝、女子/第23回九州学生女子駅伝)の区間オーダーを発表した。 男子は7区間57.75kmのコースで実施。今年11月の全日本大学駅伝に39大会ぶり […]
2023.12.01
資生堂の木之下沙椰が競技引退「応援本当にありがとうございました」 神村学園高では全国高校駅伝優勝に貢献
12月1日、資生堂は木之下沙椰が11月30日をもって現役引退したことを発表した。 木之下は鹿児島県出身。小学生からクラブチームで陸上を始め、伊集院北中で本格的に長距離に挑戦。中学時代は3年次の九州大会800m出場の実績を […]
2023.12.01
鹿児島・大崎での室内競技会がパリ五輪イヤーの24年も開催!来年2月25日、国内唯一の室内100m公認レース
大崎町陸上競技の聖地創り実行委員会事務局は12月1日、毎年開催しているJapan Athlete Games in Osakiの2024年大会要項を発表した。 この大会は2020年開催予定だった鹿児島国体がコロナ禍で中止 […]
2023.12.01
【Playback箱根駅伝】第4回/早大が2年連続V!往路2位から6区で逆転して制す 東農大が3位と健闘
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの) […]
Latest Issue
最新号

2023年12月号 (11月14日発売)
全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー