2022.08.03

◇U20世界選手権(8月1日~6日/コロンビア・カリ)2日目
U20世界選手権2日目、日本勢は2種目で2人が入賞。男子100m決勝では栁田大輝(東洋大)が10秒24(+0.8)で6位。女子やり投でも辻萌々子(九州共立大)が53m82で6位に入った。
栁田は準決勝2組で、自身の持つU20日本歴代3位の10秒16を更新する10秒15(+0.7)をマークして2着通過。全体4位の記録で決勝に進んだが、表彰台には届かなかった。藤原寛人(中大)は準決勝3組で6着(10秒48/-0.4)に終わった。
金メダルは前回に続いてL.テボゴ(ボツワナ)。レース終盤に右横を向く余裕を見せながらも9秒91で駆け抜け、自身の持つU20世界記録を0.03秒更新した。なお、準決勝で栁田に先着した16歳のP.ブーンソン(タイ)がU18世界新の10秒09をマークした。
予選で56m07を投げていた辻は、1投目に52m96を放って8位でトップ8進出。4投目に53m65、5投目に53m82をマークして一時は5位に上がったが、最終投てきで順位を下げた。また、村上碧海(日体大)は51m60で10位だった。優勝したA.ヴィラゴス(セルビア)は大会新、U20世界歴代3位の63m52をマークした。
この他の日本勢では、女子400mハードル予選1組の松岡萌絵(中大)が58秒90で2着通過。男子400m予選は、5組の友田真隆(東理大)が46秒68で1着、3組の有田詞音(九州共立大)は47秒10で4着に入り、それぞれ準決勝に進出した。
男子棒高跳予選では原口篤志(東大阪大)が5m20でB組3位(総合6位)で決勝へ。水谷翼(福岡大)は4m90でA組7位タイ(総合15位)にとどまり、通過できなかった。
DAY3は午前セッションが日本時間3日22時30分、午後セッションが同4日5時に競技開始。男子は200m予選、400m準決勝、3000m予選、400mハードル予選、3000m障害予選などが、女子は400mハードル準決勝、走幅跳予選、ハンマー投予選などが行われる。
◇U20世界選手権(8月1日~6日/コロンビア・カリ)2日目
U20世界選手権2日目、日本勢は2種目で2人が入賞。男子100m決勝では栁田大輝(東洋大)が10秒24(+0.8)で6位。女子やり投でも辻萌々子(九州共立大)が53m82で6位に入った。
栁田は準決勝2組で、自身の持つU20日本歴代3位の10秒16を更新する10秒15(+0.7)をマークして2着通過。全体4位の記録で決勝に進んだが、表彰台には届かなかった。藤原寛人(中大)は準決勝3組で6着(10秒48/-0.4)に終わった。
金メダルは前回に続いてL.テボゴ(ボツワナ)。レース終盤に右横を向く余裕を見せながらも9秒91で駆け抜け、自身の持つU20世界記録を0.03秒更新した。なお、準決勝で栁田に先着した16歳のP.ブーンソン(タイ)がU18世界新の10秒09をマークした。
予選で56m07を投げていた辻は、1投目に52m96を放って8位でトップ8進出。4投目に53m65、5投目に53m82をマークして一時は5位に上がったが、最終投てきで順位を下げた。また、村上碧海(日体大)は51m60で10位だった。優勝したA.ヴィラゴス(セルビア)は大会新、U20世界歴代3位の63m52をマークした。
この他の日本勢では、女子400mハードル予選1組の松岡萌絵(中大)が58秒90で2着通過。男子400m予選は、5組の友田真隆(東理大)が46秒68で1着、3組の有田詞音(九州共立大)は47秒10で4着に入り、それぞれ準決勝に進出した。
男子棒高跳予選では原口篤志(東大阪大)が5m20でB組3位(総合6位)で決勝へ。水谷翼(福岡大)は4m90でA組7位タイ(総合15位)にとどまり、通過できなかった。
DAY3は午前セッションが日本時間3日22時30分、午後セッションが同4日5時に競技開始。男子は200m予選、400m準決勝、3000m予選、400mハードル予選、3000m障害予選などが、女子は400mハードル準決勝、走幅跳予選、ハンマー投予選などが行われる。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
関西実業団対抗駅伝の区間エントリー発表! SGHの5区は近藤幸太郎 全日本復帰目指すNTT西日本は4区服部弾馬、5区一色恭志
11月9日の第68回関西実業団対抗駅伝を前日に控え、区間エントリーが発表された。 前回、1区から首位を譲らず3年ぶり9回目の優勝を飾ったSGホールディングスは、最長16kmの5区に近藤幸太郎が入った。2区(7.68km) […]
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望