◇日本選手権・混成競技(6月4日、5日/秋田県営)1日目
第106回日本選手権・混成競技の初日が行われ、男子十種競技は前回2位の奥田啓祐(第一学院高教)が3970点でトップ、田上駿(陸上競技物語)が3878点で続いた。
「評価できる種目もあれば課題もあった」と奥田。得意のスプリント種目で見せ場を作り、100mで10秒82(+0.1)、400mで48秒28とトップを奪った。ただ、これまでもトップ通過しながら2日目を苦手として順位を落としているだけに、「自分にフォーカスを当てたい」と奥田。「110mハードルでしっかり記録を出せれば、円盤投や棒高跳につながる」と話す。
一方の田上は「かなり天候が難しい中で自己ベスト前後を出せた」と走幅跳(7m23/+0.8)、自己新の砲丸投(13m06)を自身で評価。特に投てきは重点的に取り組んできただけに充実感を漂わせる。反面、100m、走高跳、400mは「思ったほどいかなかった」と総括する。2日目は「得意種目の110mハードルと1500mで点数を取りたい」と見据えていた。
十種競技はここ12年、右代啓祐(国士舘クラブ)と中村明彦(スズキ)の覇権が続いている。奥田は「一緒に練習させてもらっているからこそ、そろそろ引導を渡すつもりで」と言い、田上も「大学生の頃から世代交代をしたいと思ってやってきたけど足りなかった。活躍して勝ちたい」と、ともに初優勝へ意気込んでいる。
2連覇中の中村は3位。日本記録保持者の右代啓祐は3630点で7位で折り返している。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
-
2025.07.06
-
2025.07.06
-
2025.07.05
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
-
2025.06.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]
2025.07.06
100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]
2025.07.06
100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会