2022.05.05
オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた第106回日本選手権10000mは5月7日、東京・国立競技場で開催される。日本最強ランナーの座と、世界選手権代表キップを懸けた熱戦は、男女とも好勝負の予感。昨年の東京五輪の舞台となった”国立決戦”を占う。
その男子は2組タイムレースで実施され、有力選手は2組に集まった。世界選手権日本代表の選考基準のうち、最優先は参加標準記録(27分28秒00)突破者で、日本選手権3位以内に入った選手。5月5日時点で標準記録を突破しているのは、12月4日の日体大長距離競技会で日本歴代2位・日本人学生最高の27分23秒44をマークした田澤廉(駒大)ただ1人。初の世界選手権代表入りへ、圧倒的に優位な立場にある。
大学入学時から世界を目指してトレーニングを重ね、学生では突出した力を身につけるに至った。今年の箱根駅伝で2区区間賞に輝いた後は、さらに地力を高める日々を重ねて、箱根以来のレースとなった4月9日の金栗記念選抜中長距離5000mでは学生歴代8位の13分22秒60で日本人トップ。順調に学生ラストイヤーのスタートを切った。
日本選手権でも、代表が決まる3位以内を狙うのではなく、勝ちに行くレースをするだろう。田澤自身も「日本選手権で1番を狙える位置にいると思っている」と自信を深めている。
その田澤を迎え撃つ立場なのが東京五輪代表の相澤晃(旭化成)と伊藤達彦(Honda)だが、昨年11月末の八王子ロングディスタンス(伊藤27分30秒69、相澤27分58秒35)、金栗記念(伊藤27分42秒48、相澤27分45秒26と標準切りに失敗。日本選手権で3位以内に入っても、即代表決定とはならない状況で臨むことになった。
相澤、伊藤はともに五輪で世界の壁を痛感させられ、パリ五輪での入賞に向けた再スタートの1年だ。
相澤はケガの多さが課題だったが、今年は順調にトラックシーズンに突入。八王子ロングディスタンスに向けては26分台を狙おうかというほどのトレーニングを消化できていたそうで、結果的にオーバーワークで調子を崩したが、その時よりも仕上がりは良好だ。12月開催だった前々回大会では日本新記録(27分18秒75)で優勝して東京五輪代表内定をつかむなど、勝負所を逃さない強さを再び発揮できるか。
伊藤は五輪イヤーを戦い抜いた疲労を1月に抜き、2月の基礎固めを経て、3月から実戦的なトレーニングを重ねてきた。前回は田澤をラスト1周のスパートで圧倒。金栗でもロングスパートから、ラスト1周を55秒でカバーしてケニア人選手と優勝争いを演じたように、どんな展開にも対応する強さにさらに磨きがかかった印象だ。「余裕を持って27分40秒台で回れるようになった」という言葉に自信がみなぎる。
代表争いを含むレースを展望するうえでは、この3人が中心になるのは間違いないだろう。その中では、やはりスパート力の点で伊藤に分がありそう。田澤、相澤は伊藤を振るい落とすレースができるかどうかが、優勝へのカギとなる。ただ、相澤と伊藤は、この大会で代表入りを決めるためには標準記録突破も求められるため、難しい走りを強いられることは間違いない。
この”3強”に続くのは、3月6日に米国・ロサンゼルスのレースで日本歴代7位の27分31秒27をマークした清水歓太(SUBARU)、八王子ロングディスタンスで同歴代8位(当時7位)の27分33秒13をマークした太田智樹(トヨタ自動車)、金栗記念で伊藤、相澤に次ぐ3位(27分48秒22/自己新)を占めた市田孝(旭化成)らが候補か。2月の全日本実業団ハーフマラソンを日本歴代8位タイの1時間0分38秒を制した20歳の林田洋翔(三菱重工)は、資格記録の関係で1組に入った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.24
女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン
2025.11.24
七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福
2025.11.24
バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.24
女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン
11月22日、米国ミズーリ州コロンビアで全米学生クロスカントリー選手権が行われ、女子(6km)はD.レムンゴル(アラバマ大/ケニア)が18分25秒4で連覇を飾った。 レムンゴルはケニア出身の23歳。23年秋にアラバマ大に […]
2025.11.24
七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福
女子七種競技東京世界選手権金メダリストのA.ホール(米国)が婚約を自身のSNSで発表した。お相手はNFL選手でニューヨーク・ジャイアンツ所属のダリアス・スレイトンさん。「初めて出会った場所で、永遠を誓う」というテキストと […]
2025.11.24
バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー
11月23日、世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールド第6戦のアタプエルカ国際クロスがスペイン・アタプエルカで行われ、女子(6.821km)はパリ五輪・東京世界選手権10000m銀メダリストのN.バットクレッティ […]
2025.11.24
円盤投・湯上剛輝が2大会ぶり世界一「やっと取れた」デフリンピック新の58m93
聴覚障害者のスポーツ国際大会、デフリンピックの陸上競技が行われ、男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が金メダルを獲得した。 64m48の日本記録を持ち、今年の東京世界選手権にも出場した湯上。「理想の展開としては1回目にし […]
2025.11.24
3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、「日本代表」 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025