
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目。男子400mハードルを制したのは黒川和樹(法大)だった。スタートから持ち前の加速で一気に後続を突き放すと、最後まで懸命に腕を振ってフィニッシュ。速報タイマーは48秒88でいったん止まり、消えた。正式には48秒90。オレゴン世界選手権の参加標準記録をちょうどクリアし、喜びを爆発させた。
「標準記録を切れてホッとしています。前半から行くのが自分のレースですが、前半から行くけどリラックスしてリズムを大事にしました」と黒川。今季は日本学生個人選手権でも48秒台を狙っていたが49秒台にとどまり「モヤモヤが続いていた」という。
課題だった5台目から6台目の歩数が13歩から14歩に切り替えるところが「前半リラックスしたことでうまく切り替えられました」と好記録の要因を挙げる。
昨年の日本選手権者であり東京五輪代表。48秒台を2度マークするなど、一躍トップハードラーの仲間入りを果たした。その成長に心が追いつかず苦しんだ時期もあったという。だが、五輪を経験したことで「上半身の大きさが違う」とウエイトトレーニングでしっかり鍛えるなど、しっかりと世界を意識するようになった。昨年の「出ちゃった48秒」から、今回の「狙った48秒台」は、同じくらいの記録でも手応えが違う。
「まだまだ噛み合わない部分もありますが、噛み合えば47秒台も出ると思います」と黒川。そのためにも「48秒台を安定して出せるように」と考えている。目標は世界選手権入賞とアジア大会のメダル獲得だ。
「惑わされず自分のレースができるようにしたい」。それを試す格好の舞台が来週末、東京五輪2位、世界歴代2位の46秒17を持つライ・ベンジャミン(米国)が出場予定のセイコーゴールデングランプリとなる。
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目。男子400mハードルを制したのは黒川和樹(法大)だった。スタートから持ち前の加速で一気に後続を突き放すと、最後まで懸命に腕を振ってフィニッシュ。速報タイマーは48秒88でいったん止まり、消えた。正式には48秒90。オレゴン世界選手権の参加標準記録をちょうどクリアし、喜びを爆発させた。
「標準記録を切れてホッとしています。前半から行くのが自分のレースですが、前半から行くけどリラックスしてリズムを大事にしました」と黒川。今季は日本学生個人選手権でも48秒台を狙っていたが49秒台にとどまり「モヤモヤが続いていた」という。
課題だった5台目から6台目の歩数が13歩から14歩に切り替えるところが「前半リラックスしたことでうまく切り替えられました」と好記録の要因を挙げる。
昨年の日本選手権者であり東京五輪代表。48秒台を2度マークするなど、一躍トップハードラーの仲間入りを果たした。その成長に心が追いつかず苦しんだ時期もあったという。だが、五輪を経験したことで「上半身の大きさが違う」とウエイトトレーニングでしっかり鍛えるなど、しっかりと世界を意識するようになった。昨年の「出ちゃった48秒」から、今回の「狙った48秒台」は、同じくらいの記録でも手応えが違う。
「まだまだ噛み合わない部分もありますが、噛み合えば47秒台も出ると思います」と黒川。そのためにも「48秒台を安定して出せるように」と考えている。目標は世界選手権入賞とアジア大会のメダル獲得だ。
「惑わされず自分のレースができるようにしたい」。それを試す格好の舞台が来週末、東京五輪2位、世界歴代2位の46秒17を持つライ・ベンジャミン(米国)が出場予定のセイコーゴールデングランプリとなる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場
-
2025.11.06
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場
愛媛銀行は、所属する溝内里紗が10月末で退部したことをチームのSNSで発表した。 溝内は徳島県出身の社会人3年目。中学から陸上を始め、全国中学校駅伝に出場。高校までは中距離をメインにしながら駅伝でも活躍した。 大学は京都 […]
2025.11.07
コモディイイダの杉本将太が現役引退「新しい目標を立てて第二の人生をスタートさせたい」東海大卒、昨年はニューイヤー駅伝出走
コモディイイダは男子駅伝部の杉本将太の現役引退を発表した。 杉本は千葉県出身で東海大望洋高から東海大を経て23年に入社。高3時には3000m障害でインターハイにも出場した。東海大では3000m障害で関東インカレ2年時に3 […]
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望