HOME ニュース、国内

2022.05.02

五輪代表の黒川和樹が400mHで世界陸上へ前進の標準突破!「狙って出した」自信で再び世界へ/木南記念
五輪代表の黒川和樹が400mHで世界陸上へ前進の標準突破!「狙って出した」自信で再び世界へ/木南記念


◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目

日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目。男子400mハードルを制したのは黒川和樹(法大)だった。スタートから持ち前の加速で一気に後続を突き放すと、最後まで懸命に腕を振ってフィニッシュ。速報タイマーは48秒88でいったん止まり、消えた。正式には48秒90。オレゴン世界選手権の参加標準記録をちょうどクリアし、喜びを爆発させた。

広告の下にコンテンツが続きます

「標準記録を切れてホッとしています。前半から行くのが自分のレースですが、前半から行くけどリラックスしてリズムを大事にしました」と黒川。今季は日本学生個人選手権でも48秒台を狙っていたが49秒台にとどまり「モヤモヤが続いていた」という。

課題だった5台目から6台目の歩数が13歩から14歩に切り替えるところが「前半リラックスしたことでうまく切り替えられました」と好記録の要因を挙げる。

昨年の日本選手権者であり東京五輪代表。48秒台を2度マークするなど、一躍トップハードラーの仲間入りを果たした。その成長に心が追いつかず苦しんだ時期もあったという。だが、五輪を経験したことで「上半身の大きさが違う」とウエイトトレーニングでしっかり鍛えるなど、しっかりと世界を意識するようになった。昨年の「出ちゃった48秒」から、今回の「狙った48秒台」は、同じくらいの記録でも手応えが違う。

「まだまだ噛み合わない部分もありますが、噛み合えば47秒台も出ると思います」と黒川。そのためにも「48秒台を安定して出せるように」と考えている。目標は世界選手権入賞とアジア大会のメダル獲得だ。

広告の下にコンテンツが続きます

「惑わされず自分のレースができるようにしたい」。それを試す格好の舞台が来週末、東京五輪2位、世界歴代2位の46秒17を持つライ・ベンジャミン(米国)が出場予定のセイコーゴールデングランプリとなる。

◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目 日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目。男子400mハードルを制したのは黒川和樹(法大)だった。スタートから持ち前の加速で一気に後続を突き放すと、最後まで懸命に腕を振ってフィニッシュ。速報タイマーは48秒88でいったん止まり、消えた。正式には48秒90。オレゴン世界選手権の参加標準記録をちょうどクリアし、喜びを爆発させた。 「標準記録を切れてホッとしています。前半から行くのが自分のレースですが、前半から行くけどリラックスしてリズムを大事にしました」と黒川。今季は日本学生個人選手権でも48秒台を狙っていたが49秒台にとどまり「モヤモヤが続いていた」という。 課題だった5台目から6台目の歩数が13歩から14歩に切り替えるところが「前半リラックスしたことでうまく切り替えられました」と好記録の要因を挙げる。 昨年の日本選手権者であり東京五輪代表。48秒台を2度マークするなど、一躍トップハードラーの仲間入りを果たした。その成長に心が追いつかず苦しんだ時期もあったという。だが、五輪を経験したことで「上半身の大きさが違う」とウエイトトレーニングでしっかり鍛えるなど、しっかりと世界を意識するようになった。昨年の「出ちゃった48秒」から、今回の「狙った48秒台」は、同じくらいの記録でも手応えが違う。 「まだまだ噛み合わない部分もありますが、噛み合えば47秒台も出ると思います」と黒川。そのためにも「48秒台を安定して出せるように」と考えている。目標は世界選手権入賞とアジア大会のメダル獲得だ。 「惑わされず自分のレースができるようにしたい」。それを試す格好の舞台が来週末、東京五輪2位、世界歴代2位の46秒17を持つライ・ベンジャミン(米国)が出場予定のセイコーゴールデングランプリとなる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top