2019.11.29
早稲田大学
44年連続89回目
前回順位 12位(予選会9位)
過去最高順位 優勝
至近10年総合成績(左が19年)
⑫③③④⑤④⑤④①⑦
三大駅伝優勝回数
箱 根13回
出 雲2回
全日本5回
チーム最高記録
往路 5時間30分25秒(18年)
復路 5時間29分13秒(15年)
総合 11時間9分09秒(18年)
監督 相楽 豊
主務 平子凜太郎
第1回大会から出場し、過去13回の総合優勝を誇る名門。10年度には学生駅伝3冠を達成している。以降は箱根を含めタイトルから遠ざかり、前回は12位で13年ぶりのシード陥落を経験。予選会こそ9位通過だが、全日本では6位と躍進した。屈辱を味わった臙脂の「W」が逆襲に燃えている。
選手一覧(★はエントリー選手)
| 名前(学年) 出身高 10000m ハーフ 過去の箱根成績(17年/18年/19年) |
|
![]() |
★尼子風斗(4) 鎌倉学園高(神奈川) 30.10.14(17年) 1.06.45(19年) ――/――/―― |
![]() |
伊澤優人(4) 東海大浦安高(千葉) 29.31.93(19年) 1.03.47(18年) ――/――/―― |
![]() |
★遠藤宏夢(4) 國學院久我山高(東京) 29.39.27(18年) 1.05.10(17年) ――/――/―― |
![]() |
大木皓太(4) 成田高(千葉) 29.39.90(17年) 1.05.09(17年) ――/8区14位/5区17位 |
![]() |
★太田智樹(4) 浜松日体高(静岡) 28.56.32(18年) 1.02.48(16年) 8区14位/2区6位/2区21位 |
![]() |
★新迫志希(4) 世羅高(広島) 28.55.78(19年) 1.04.03(18年) ――/――/9区9位 |
![]() |
真柄光佑(4) 西武文理高(埼玉) 29.54.25(18年) 1.03.39(18年) ――/――/7区13位 |
![]() |
★三上多聞(4) 早稲田実高(東京) 29.46.49(18年) 1.03.46(19年) ――/――/―― |
![]() |
★宍倉健浩(3) 早稲田実高(東京) 29.07.98(17年) 1.05.22(18年) ――/――/―― |
![]() |
★住吉宙樹(3) 早大学院高(東京) 30.35.51(19年) 1.04.41(19年) ――/――/―― |
![]() |
★渕田拓臣(3) 桂高(京都) 30.11.89(19年) 1.04.54(18年) ――/6区11位/6区11位 |
![]() |
★吉田 匠(3) 洛南高(京都) 29.58.90(18年) 1.03.55(18年) ――/――/―― |
![]() |
★太田直希(2) 浜松日体高(静岡) 28.48.69(19年) 1.05.24(19年) ――/――/8区10位 |
![]() |
★千明龍之佑(2) 東農大二高(群馬) 29.03.19(19年) 1.03.40(18年) ――/――/3区10位 |
![]() |
★中谷雄飛(2) 佐久長聖高(長野) 28.50.77(19年) ―― ※13.45.49(18年) ――/――/1区4位 |
![]() |
★半澤黎斗(2) 学法石川高(福島) 29.25.05(18年) 1.06.55(18年) ――/――/―― |
![]() |
向井悠介(2) 小豆島中央高(香川) 29.32.41(18年) 1.04.35(19年) ――/――/―― |
![]() |
★山口賢助(2) 鶴丸高(鹿児島) 29.50.71(19年) 1.05.02(19年) ――/――/―― |
![]() |
★井川龍人(1) 九州学院高(熊本) 29.42.03(19年) 1.04.50(19年) ――/――/―― |
![]() |
小指卓也(1) 学法石川高(福島) 30.03.53(19年) ― ※14.09.37(18年) ――/――/―― |
![]() |
★鈴木創士(1) 浜松日体高(静岡) 28.48.26(19年) 1.05.07(19年) ――/――/―― |
●箱根駅伝公式ガイドブック2020
全チーム取材、エントリー16人選手名鑑、最新長距離部員名簿など盛りだくさん!12月20日発売。予約はこちらから↓
早稲田大学
44年連続89回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が19年) ⑫③③④⑤④⑤④①⑦ 三大駅伝優勝回数 箱 根13回 出 雲2回 全日本5回 チーム最高記録 往路 5時間30分25秒(18年) 復路 5時間29分13秒(15年) 総合 11時間9分09秒(18年) 監督 相楽 豊 主務 平子凜太郎 第1回大会から出場し、過去13回の総合優勝を誇る名門。10年度には学生駅伝3冠を達成している。以降は箱根を含めタイトルから遠ざかり、前回は12位で13年ぶりのシード陥落を経験。予選会こそ9位通過だが、全日本では6位と躍進した。屈辱を味わった臙脂の「W」が逆襲に燃えている。 選手一覧(★はエントリー選手) 箱根駅伝2020名鑑トップへ戻る ●箱根駅伝公式ガイドブック2020 全チーム取材、エントリー16人選手名鑑、最新長距離部員名簿など盛りだくさん!12月20日発売。予約はこちらから↓RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.10.19
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.24
「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]
2025.10.24
競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩
来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]
2025.10.24
女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場
今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]
2025.10.24
後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者
京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望




















