サトウ食品日本グランプリシリーズの木南記念、男子やり投は小南拓人(染めQ)が82m43を投げて優勝した。
今季は絶好調。4月29日の織田記念で82m52の日本歴代4位をマーク。5月9日の東京五輪テストイベントでも80m98を放って優勝していた。東日本実業団を挟んだ今大会では4回目に自己記録に迫る82m43。3回目に81m06を投げたディーン元気(ミズノ)を逆転して優勝を飾った。「優勝できてうれしいのと、80mを超えた戦いでディーンさんに勝てたのは自信になります」と語る。
18年に80mを初めて超え、昨年まで毎年80m以上は投げていたものの、どちらかと言えば“一発”のイメージが強かった。だが、今季は3試合で80mオーバー。「これまでは力みが強すぎたのですが、今季は力をコントロールすることができています」と小南は好調の要因を語る。
「コントロール」というのは助走、そして投げの局面にも当てはまるそうで、これまでは思いっ切り走ったり、投げの瞬間に「力を込めようとし過ぎている」といったりというクセがあった。また、トレーニングでも「試合と試合の間隔が短い時に勇気を持って休むようにした」とメリハリをつけられるようになったという。
東京五輪の参加標準記録85m00は「漠然としていた」と正直な心境を明かすが、ワールドランキングでは大会前までの段階で29番目となり、ターゲットナンバー32に入っている。「現実的にはポイントを稼げているので、来週のデンカチャレンジ、日本選手権で同じような結果を出してターゲットナンバーで入りたい」と明確になってきた東京五輪の道筋を見据えている。
北海道・札幌一高まで野球に取り組み、甲子園を目指す球児だった。だが、網膜色素変性症という視機能が低下する病気を発症。連係プレーなどもある野球選手としての道をあきらめ、マネージャーとして選手を支える側にも回った。だが、その肩の強さなどを買われて陸上部から熱烈な勧誘を受け、高2からやり投をスタート。3年時にはインターハイで優勝した。国士大でメキメキと力をつけた元野球少年は、やり投で東京五輪に近づこうとしている。
「まだ出場を決められていませんが、高校の顧問の先生や今も応援してくれる仲間、たくさんの応援をしてもらってきました。いい報告ができればいいなと思います」
6月の残り2戦で、東京五輪切符を確かなものにするつもりだ。
◇木南記念(6月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
サトウ食品日本グランプリシリーズの木南記念、男子やり投は小南拓人(染めQ)が82m43を投げて優勝した。
今季は絶好調。4月29日の織田記念で82m52の日本歴代4位をマーク。5月9日の東京五輪テストイベントでも80m98を放って優勝していた。東日本実業団を挟んだ今大会では4回目に自己記録に迫る82m43。3回目に81m06を投げたディーン元気(ミズノ)を逆転して優勝を飾った。「優勝できてうれしいのと、80mを超えた戦いでディーンさんに勝てたのは自信になります」と語る。
18年に80mを初めて超え、昨年まで毎年80m以上は投げていたものの、どちらかと言えば“一発”のイメージが強かった。だが、今季は3試合で80mオーバー。「これまでは力みが強すぎたのですが、今季は力をコントロールすることができています」と小南は好調の要因を語る。
「コントロール」というのは助走、そして投げの局面にも当てはまるそうで、これまでは思いっ切り走ったり、投げの瞬間に「力を込めようとし過ぎている」といったりというクセがあった。また、トレーニングでも「試合と試合の間隔が短い時に勇気を持って休むようにした」とメリハリをつけられるようになったという。
東京五輪の参加標準記録85m00は「漠然としていた」と正直な心境を明かすが、ワールドランキングでは大会前までの段階で29番目となり、ターゲットナンバー32に入っている。「現実的にはポイントを稼げているので、来週のデンカチャレンジ、日本選手権で同じような結果を出してターゲットナンバーで入りたい」と明確になってきた東京五輪の道筋を見据えている。
北海道・札幌一高まで野球に取り組み、甲子園を目指す球児だった。だが、網膜色素変性症という視機能が低下する病気を発症。連係プレーなどもある野球選手としての道をあきらめ、マネージャーとして選手を支える側にも回った。だが、その肩の強さなどを買われて陸上部から熱烈な勧誘を受け、高2からやり投をスタート。3年時にはインターハイで優勝した。国士大でメキメキと力をつけた元野球少年は、やり投で東京五輪に近づこうとしている。
「まだ出場を決められていませんが、高校の顧問の先生や今も応援してくれる仲間、たくさんの応援をしてもらってきました。いい報告ができればいいなと思います」
6月の残り2戦で、東京五輪切符を確かなものにするつもりだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]
2025.11.20
“最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!
プーマ ジャパンは、駅伝やマラソンが本格化するシーズンに向けてレーシングモデルを含む5モデルをラインアップした「EKIDEN PACK(エキデン パック)」を11月21日午前10時より発売することを発表した。 EKIDE […]
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025