HOME 国内、世界陸上

2025.09.21

NEWS
世界陸連コー会長が大会総括「私の“世界記録”として記憶に残る大会」/東京世界陸上
世界陸連コー会長が大会総括「私の“世界記録”として記憶に残る大会」/東京世界陸上

世界陸連のコー会長

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9日目

東京世界陸上最終日の9月21日、世界陸連のセバスチャン・コー会長と東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が、大会総括の会見を行った。

コー会長は、競技面や環境などあらゆる面から「9日間すばらしいプロジェクトだった」と今大会を高く評価した。

広告の下にコンテンツが続きます

2021年の東京五輪が無観客開催となったことから、コー会長自ら世界陸上の東京開催について積極的だった。そうして開催が決まった経緯があるだけに、コー会長にとっても「素晴らしいものが見られた」とうなずく。

特に、「(日程の)ほとんどがフルスタジアムになった」ことを強調。イブニングセッションは連日のように満員となり、8日目終了時点で総入場者数が53万6990人に達した。最終日を含めると「60万人に到達する」見込みで、1991年東京大会の58万1462人を上回ることが確実だ。コー会長は「私にとっての“世界記録”のように記憶に残る大会になった。夏のパーティーとクリスマスパーティーが一緒にやってきたものだ」と絶賛する。

また、会場だけではなくテレビや配信での世界中への広がりも評価。「メインブロードキャストのTBSでは、1991年を上回る数字が出ている」とし、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立した時には「スウェーデンの視聴率が70%に達したと聞いている」。正式な数値は改めて公表するとしたが、「アスリート、ボランティアのみなさんが本当に素晴らしかった。また、組織委員会、日本陸連、東京都などいろいろな部門の方々と非常に連携が取れたことも良かった」と振り返る。

広告の下にコンテンツが続きます

コー会長は2012年ロンドン五輪において、組織委員会会長を務めていた。その後、2017年には世界陸連会長の立場としてロンドン世界陸上を開催。そういった経験を踏まえ、「日本の社会は大きなスポーツイベントに対して試練を与えている、または試練を受けている状態にあると感じた」と言う。そのため、今回の世界陸上にあたっては「無理を強いるのではないかという懸念はあった」と明かす。だが、それは杞憂となった。

「今回の世界陸上で明らかになったことがいくつかある。日本と、日本の国民がスポーツに対する熱狂を生み出そうとする雰囲気があった。だから、日本は大丈夫なんだと感じた。今、世界はスポーツを、さまざまな場面で違うかたちに見ている。もしかしたら、もう一度五輪をやったらいいのではないか、とも思った」

コー会長は「イノベーション」という言葉を頻繁に使い、陸上をメジャースポーツにするための新たな取り組み、チャレンジを繰り返してきた。来年9月にハンガリー・ブダペストで開催予定の新たな世界大会「世界陸上アルティメット選手権」もその1つ。総額1000万ドル、優勝者に15万ドルという賞金が設定された。今後、「ロサンゼルス五輪のメダリストにも賞金を出す。競技が成長した配分をアスリートに渡したい」と意欲的だ。

また、女性アスリートの公平性を確保するべく、9月以降の世界陸連主催大会に出場するために、遺伝子検査を受けることを義務化した。男性の発達に関わる、Y染色体上の「SRY遺伝子」があるかを調査するもので、「100%の選手が受けた。批判はほんの一握りで、多くのアスリートが賛同してくれたと聞いている。だからこそ、迅速に対応できた」とし、「今後もずっと続けます」ときっぱりと語った。

9月13日から国立競技場を熱狂の渦に包み込んだ東京世界陸上は今日9月21日、最終日を迎える。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9日目 東京世界陸上最終日の9月21日、世界陸連のセバスチャン・コー会長と東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が、大会総括の会見を行った。 コー会長は、競技面や環境などあらゆる面から「9日間すばらしいプロジェクトだった」と今大会を高く評価した。 2021年の東京五輪が無観客開催となったことから、コー会長自ら世界陸上の東京開催について積極的だった。そうして開催が決まった経緯があるだけに、コー会長にとっても「素晴らしいものが見られた」とうなずく。 特に、「(日程の)ほとんどがフルスタジアムになった」ことを強調。イブニングセッションは連日のように満員となり、8日目終了時点で総入場者数が53万6990人に達した。最終日を含めると「60万人に到達する」見込みで、1991年東京大会の58万1462人を上回ることが確実だ。コー会長は「私にとっての“世界記録”のように記憶に残る大会になった。夏のパーティーとクリスマスパーティーが一緒にやってきたものだ」と絶賛する。 また、会場だけではなくテレビや配信での世界中への広がりも評価。「メインブロードキャストのTBSでは、1991年を上回る数字が出ている」とし、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立した時には「スウェーデンの視聴率が70%に達したと聞いている」。正式な数値は改めて公表するとしたが、「アスリート、ボランティアのみなさんが本当に素晴らしかった。また、組織委員会、日本陸連、東京都などいろいろな部門の方々と非常に連携が取れたことも良かった」と振り返る。 コー会長は2012年ロンドン五輪において、組織委員会会長を務めていた。その後、2017年には世界陸連会長の立場としてロンドン世界陸上を開催。そういった経験を踏まえ、「日本の社会は大きなスポーツイベントに対して試練を与えている、または試練を受けている状態にあると感じた」と言う。そのため、今回の世界陸上にあたっては「無理を強いるのではないかという懸念はあった」と明かす。だが、それは杞憂となった。 「今回の世界陸上で明らかになったことがいくつかある。日本と、日本の国民がスポーツに対する熱狂を生み出そうとする雰囲気があった。だから、日本は大丈夫なんだと感じた。今、世界はスポーツを、さまざまな場面で違うかたちに見ている。もしかしたら、もう一度五輪をやったらいいのではないか、とも思った」 コー会長は「イノベーション」という言葉を頻繁に使い、陸上をメジャースポーツにするための新たな取り組み、チャレンジを繰り返してきた。来年9月にハンガリー・ブダペストで開催予定の新たな世界大会「世界陸上アルティメット選手権」もその1つ。総額1000万ドル、優勝者に15万ドルという賞金が設定された。今後、「ロサンゼルス五輪のメダリストにも賞金を出す。競技が成長した配分をアスリートに渡したい」と意欲的だ。 また、女性アスリートの公平性を確保するべく、9月以降の世界陸連主催大会に出場するために、遺伝子検査を受けることを義務化した。男性の発達に関わる、Y染色体上の「SRY遺伝子」があるかを調査するもので、「100%の選手が受けた。批判はほんの一握りで、多くのアスリートが賛同してくれたと聞いている。だからこそ、迅速に対応できた」とし、「今後もずっと続けます」ときっぱりと語った。 9月13日から国立競技場を熱狂の渦に包み込んだ東京世界陸上は今日9月21日、最終日を迎える。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.21

赤﨑暁 日本人過去最高タイの2位 2時間6分15秒の自己新でロス五輪MGC出場権獲得 /ベルリンマラソン

◇ベルリンマラソン(9月21日/ドイツ・ベルリン) ベルリンマラソンが行われ、男子はS.サウェが2時間2分16秒で優勝した(記録は速報値)。 日本人トップは赤﨑暁(九電工)が2時間6分15秒で2位に入った。日本人がベルリ […]

NEWS 【男子100m】松下碩斗(静岡高)10秒47=高1歴代6位タイ

2025.09.21

【男子100m】松下碩斗(静岡高)10秒47=高1歴代6位タイ

静岡県高校新人大会第1日は9月20日、草薙総合運動場陸上競技場で行われ、男子100m予選でオープン参加となった松下碩斗(静岡1)が高1歴代6位タイとなる10秒47(+0.7)をマークした。 東海地区大会の準決勝でマークし […]

NEWS 世界陸連コー会長が大会総括「私の“世界記録”として記憶に残る大会」/東京世界陸上

2025.09.21

世界陸連コー会長が大会総括「私の“世界記録”として記憶に残る大会」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9日目 東京世界陸上最終日の9月21日、世界陸連のセバスチャン・コー会長と東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が、大会総括の会見を行った。 コー会長は、競技面や環境などあ […]

NEWS 東京世界陸上財団の尾縣会長 連日の盛況に「深い感動を覚えた。一過性にならないように陸上をアピールしたい」/東京世界陸上

2025.09.21

東京世界陸上財団の尾縣会長 連日の盛況に「深い感動を覚えた。一過性にならないように陸上をアピールしたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)9日目 東京世界陸上最終日の9月21日、世界陸連のセバスチャン・コー会長と東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が、大会総括の会見を行った。 初日から連日多くの観客が訪れ、尾 […]

NEWS 【男子100m】増田陽太(八王子高)10秒48=高1歴代8位タイ

2025.09.21

【男子100m】増田陽太(八王子高)10秒48=高1歴代8位タイ

東京都高校新人大会は9月21日、駒沢オリンピック公園競技場で行われ、男子100mで増田陽太(八王子1)が高1歴代8位タイとなる10秒48(+1.7)で2位に入った。 増田の従来の自己記録は東京都高校新人大会第5・6支部予 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top