HOME 国内、世界陸上、日本代表
20km競歩・吉川絢斗が初の大舞台で7位入賞! 「引っ張っていけるような実力を」/東京世界陸上
20km競歩・吉川絢斗が初の大舞台で7位入賞! 「引っ張っていけるような実力を」/東京世界陸上

男子20km競歩で7位入賞の吉川絢斗。フィニッシュ後に山西利和と健闘を称えた

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目

東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩で吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。

世界陸上初挑戦となった24歳が日本勢最上位の7位に食い込んだ。それでも、開口一番に「うれしいはうれしいのですが、メダルを目指していた部分あるのでやっぱり悔しいとは思います」。出られなかった選手たちの思いも胸にあり、決して満足はしていない。

広告の下にコンテンツが続きます

細かな揺さぶりや給水所失敗のリスクなどを避ける狙いで、「後ろから攻めていく狙いでした。自分のペースで行って、後半上げて、3位のところまで上げていこうと思っていました」。その言葉通り、マイペースに5kmは23位、10kmは15位で通過と、尻上がりに順位を上げていく。

残り5kmで9位まで浮上。だが、メダル圏内とは10秒差の想定が22秒まで開いていた。結果的にメダル圏内とは約1分差がつき、「上がりきらなかったところは自分の力不足だと思います」と素直に受け止め、「メダル争いをしていくためには、最初から上位の集団について、ペース変動に耐え得る力が必要だと思います」と課題を挙げた。

神奈川・中大附横浜高ではインターハイ5000m競歩で6位入賞。進学した東学大では3年時に大きく飛躍して日本インカレ4位に入ると、4年時にはワールドユニバーシティゲームズ20km競歩で8位入賞。卒業後はサンベルクスで情報システムを扱う部署で勤務しながら競技を続け、2月の日本選手権20kmで3位に食い込み、代表の座をつかみとった。

社会人になってからは、「チームの垣根を越えて」愛知製鋼や自衛隊体育学校などと練習する機会に恵まれた。世界でもトップクラスに位置するウォーカーたちと歩いたことで、「強くて、世界で戦っている先輩方からいろいろ吸収できました。そういったところが今回につながっていると思います」とうなずく。

将来的にはオリンピックでのメダル獲得を目指している。「今回のレースの反省点を普段の練習で落とし込んでいく力をつけていきたいと思います。もっと頑張って、日本でしっかりと競歩を引っ張っていけるような実力をつけていきたいです」。大きな可能性を秘めた若武者の挑戦は、まだまだ始まったばかりだ。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩で吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。 世界陸上初挑戦となった24歳が日本勢最上位の7位に食い込んだ。それでも、開口一番に「うれしいはうれしいのですが、メダルを目指していた部分あるのでやっぱり悔しいとは思います」。出られなかった選手たちの思いも胸にあり、決して満足はしていない。 細かな揺さぶりや給水所失敗のリスクなどを避ける狙いで、「後ろから攻めていく狙いでした。自分のペースで行って、後半上げて、3位のところまで上げていこうと思っていました」。その言葉通り、マイペースに5kmは23位、10kmは15位で通過と、尻上がりに順位を上げていく。 残り5kmで9位まで浮上。だが、メダル圏内とは10秒差の想定が22秒まで開いていた。結果的にメダル圏内とは約1分差がつき、「上がりきらなかったところは自分の力不足だと思います」と素直に受け止め、「メダル争いをしていくためには、最初から上位の集団について、ペース変動に耐え得る力が必要だと思います」と課題を挙げた。 神奈川・中大附横浜高ではインターハイ5000m競歩で6位入賞。進学した東学大では3年時に大きく飛躍して日本インカレ4位に入ると、4年時にはワールドユニバーシティゲームズ20km競歩で8位入賞。卒業後はサンベルクスで情報システムを扱う部署で勤務しながら競技を続け、2月の日本選手権20kmで3位に食い込み、代表の座をつかみとった。 社会人になってからは、「チームの垣根を越えて」愛知製鋼や自衛隊体育学校などと練習する機会に恵まれた。世界でもトップクラスに位置するウォーカーたちと歩いたことで、「強くて、世界で戦っている先輩方からいろいろ吸収できました。そういったところが今回につながっていると思います」とうなずく。 将来的にはオリンピックでのメダル獲得を目指している。「今回のレースの反省点を普段の練習で落とし込んでいく力をつけていきたいと思います。もっと頑張って、日本でしっかりと競歩を引っ張っていけるような実力をつけていきたいです」。大きな可能性を秘めた若武者の挑戦は、まだまだ始まったばかりだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top