HOME 国内、世界陸上、日本代表
やり投・武本紗栄「やらないといけないことは明確」 2度目の予選突破ならずも、ロス五輪に照準/東京世界陸上
やり投・武本紗栄「やらないといけないことは明確」 2度目の予選突破ならずも、ロス五輪に照準/東京世界陸上

東京世界陸上女子やり投に出場した武本紗栄

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目

東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、女子やり投予選B組に出場した武本紗栄(オリコ)は55m11で総合30位に終わり、決勝進出はならなかった。

「コンディションはとても良く、1番仕上げてこられた」という武本にとって、2度目の世界陸上だった。先に終わったA組の結果を含め、決勝進出のためには「61mはいる。61mは投げられるだろうと自信を持っていた」。
今季のシーズンベストは60m51だったが、62m39の自己記録を持つ武本には61mは決して遠いターゲットではなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

しかし、1回目は60mにも及ばず、55m11。「あれ?おかしいな」と思いつつ、2回目も54m23と記録を伸ばせなかった。3回目はやりが右に逸れてファウル。「焦る気持ちはなかったが、立て直すことができませんでした」と肩を落とした。

「この国立が満員になっているところをピットから見て、すごく幸せな気持ちになりましたし、選手としてここに立つことができて、本当に自分のことを認めてあげないとなと思います。でも、その声援を力に変えることができなかったのが情けないというか、悔しい気持ちでいっぱいです」

昨年のパリ五輪代表を逃した後、「変わらないといけない」いう思いから豪州に赴き、現地の指導者の下で技術の改善にも着手してきた。「1年間、考え方や技術の変えてきたところで、まだそれが定着していなかった」と武本は感じている。「投げたい気持ちが強くて、突っ込んでしまい、本来の動きが全然できませんでした」。

広告の下にコンテンツが続きます

悔しい思いを抱えつつ、武本は前を見据える。

「やらないといけないことは明確なので、それを再現性を持ってできるように、身体に染みつくまで、意識をせずに身体が動くまでやる必要があると思います。私はこれで引退ではないので、すぐに切り替えて、来年も日本でアジア大会がありますし、パリに行けなかったので、ロスでメダルを取れるように。また、あっという間に来ると思うので、しっかり準備していきます」

厳しい結果に終わった日本女子やり投チームの一員としても、このまま終わるわけにはいかない。

文/小野哲史

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、女子やり投予選B組に出場した武本紗栄(オリコ)は55m11で総合30位に終わり、決勝進出はならなかった。 「コンディションはとても良く、1番仕上げてこられた」という武本にとって、2度目の世界陸上だった。先に終わったA組の結果を含め、決勝進出のためには「61mはいる。61mは投げられるだろうと自信を持っていた」。 今季のシーズンベストは60m51だったが、62m39の自己記録を持つ武本には61mは決して遠いターゲットではなかった。 しかし、1回目は60mにも及ばず、55m11。「あれ?おかしいな」と思いつつ、2回目も54m23と記録を伸ばせなかった。3回目はやりが右に逸れてファウル。「焦る気持ちはなかったが、立て直すことができませんでした」と肩を落とした。 「この国立が満員になっているところをピットから見て、すごく幸せな気持ちになりましたし、選手としてここに立つことができて、本当に自分のことを認めてあげないとなと思います。でも、その声援を力に変えることができなかったのが情けないというか、悔しい気持ちでいっぱいです」 昨年のパリ五輪代表を逃した後、「変わらないといけない」いう思いから豪州に赴き、現地の指導者の下で技術の改善にも着手してきた。「1年間、考え方や技術の変えてきたところで、まだそれが定着していなかった」と武本は感じている。「投げたい気持ちが強くて、突っ込んでしまい、本来の動きが全然できませんでした」。 悔しい思いを抱えつつ、武本は前を見据える。 「やらないといけないことは明確なので、それを再現性を持ってできるように、身体に染みつくまで、意識をせずに身体が動くまでやる必要があると思います。私はこれで引退ではないので、すぐに切り替えて、来年も日本でアジア大会がありますし、パリに行けなかったので、ロスでメダルを取れるように。また、あっという間に来ると思うので、しっかり準備していきます」 厳しい結果に終わった日本女子やり投チームの一員としても、このまま終わるわけにはいかない。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

やり投・武本紗栄「やらないといけないことは明確」 2度目の予選突破ならずも、ロス五輪に照準/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、女子やり投予選B組に出場した武本紗栄(オリコ)は55m11で総合30位に終わり、決勝進出はならなかった。 「コンデ […]

NEWS ジェファーソン・ウッデンが200m世界歴代8位21秒68! 100mとの2冠達成/東京世界陸上

2025.09.19

ジェファーソン・ウッデンが200m世界歴代8位21秒68! 100mとの2冠達成/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、女子200m決勝はメリッサ・ジェファーソン・ウッデン(米国)が世界歴代8位となる21秒68(-0.1)で優勝を飾り […]

NEWS ライルズが得意の200mでボルトに並ぶV4! 19秒52で栄冠/東京世界陸上

2025.09.19

ライルズが得意の200mでボルトに並ぶV4! 19秒52で栄冠/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、男子200m決勝はノア・ライルズ(米国)が19秒52(±0)で4連覇を果たした。 前半はブライアン・ラヴェル(ジャ […]

NEWS 5000m・森凪也は13分29秒44で予選15着 初の大舞台にも「自分のやりたいことはできた」/東京世界陸上

2025.09.19

5000m・森凪也は13分29秒44で予選15着 初の大舞台にも「自分のやりたいことはできた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、男子5000m予選1組に出場した森凪也(Honda)は13分29秒44の15着で決勝には進めなかった。 初挑戦の世 […]

NEWS 女子やり投・武本紗栄は55m11で総合30位 観客の声援に応えて力投/東京世界陸上

2025.09.19

女子やり投・武本紗栄は55m11で総合30位 観客の声援に応えて力投/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上7日目のイブニングセッションが行われ、女子やり投予選B組の武本紗栄(オリコ)は55m11で組15位、全体で30位となり、12人が進む決勝には届かなかった […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top