◇天皇賜盃第94回日本学生対校選手権(6月5日~8日/岡山・JFE晴れの国スタジアム)3日目
学生日本一を決める日本インカレの3日目が行われ、女子100mハードルは島野真生(日女体大院)が自身の学生記録を0.02秒塗り替える13秒02(-1.8)で2年ぶり優勝を飾った。
午前中に行われた準決勝で4年ぶり大会新となる13秒15(+1.0)を出していた島野。「バタバタしてしまったので、決勝は思い通りの走りができれば12秒9は出ると思ったいました」と、決勝は集中力を高めて臨んだ。
「自分のレースはできました」と、島野は鋭いハードリングを見せる。スタートは2連覇が懸かる前学生記録保持者・本田怜(順大)に先行を許したが、島野は3台目あたりで並びかけると、中盤からはリードを奪ってそのままフィニッシュラインを駆け抜けた。
日体大では1、4年を優勝を飾っており、2年ぶり3度目の栄冠。「あまりメダルは見ないタイプなのですが、これまで金、銅、なし、金、銅で、(今年は)金だったらいいなと思っていました。だから、取れてうれしいです」と笑顔がこぼれる。
ただ、強い向かい風の影響もあり、学生初の12秒台にはあと一歩。フィニッシュ直後も悔しそうに天を仰ぎ、「後半に力が逃げてしまった」と悔しがる。
大学院2年目を迎え、今季は絶好調。4月は日本学生個人選手権を13秒10で制してワールドユニバーシティゲームズ代表推薦を得ると、4月29日の織田記念では13秒04の学生新記録を樹立。6月1日の布勢スプリントでは追い風参考ながら12秒93(+3.0)をマークしている。今大会は、7月の日本選手権を見据え「シニアの方々にプレッシャーをかけたかった」と公認の12秒台突入に燃えていた。
それでも気持ちを切り替え、「日本選手権までの1ヵ月、スプリントを鍛えて、ハードリングを楽にできるようになれば」と島野。東京高ではインターハイ優勝、学生でも頂点に立ったハードラーが、日本一の座を懸ける舞台での快走を誓った。
【動画】島野が日本学生新!!女子100mH決勝のレースをチェック!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.31
那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝
-
2025.10.31
-
2025.10.31
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.01
17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]
2025.11.01
連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]
2025.10.31
編集部コラム「2025年に生まれた新記録」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.10.31
北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート
日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望