HOME 国内

2025.05.11

NEWS
小池祐貴10秒09!! 6年ぶり好記録「コーチの教え通りに走れた」/木南記念
小池祐貴10秒09!! 6年ぶり好記録「コーチの教え通りに走れた」/木南記念

25年木南記念100mを10秒09で制した小池祐貴

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、男子100mは小池祐貴(住友電工)が優勝。10秒09(+1.1)は、自身が9秒98のベストを出していた2019年以来、6年ぶりの10秒10切りの好記録で、自己3番目タイとなる。

自己ベストで続いた鈴木涼太(スズキ/10秒12)、デーデー・ブルーノ(セイコー/10秒14)との競り合いだったが、ラスト10mでグッと抜け出した。

久しぶりの快走は、充実の表情が物語る。「予選は様子を見すぎましたが、決勝は顔を上げるまでに加速できて、後半も自分でも良いなと感じていました。やっとコーチの教え通りに走れましたね」。

それでも、「練習くらいの出力は出せているので空回りはしていないし、トラックもとらえられいたのですが、トップスピードの局面で焦りがあった。80mくらいまで引っ張れればもっと良い記録が出たと思います」と振り返り、「追い風1.1mでこのタイムですから」と苦笑いだった。

東京五輪に出場した翌年の22年に海を渡った。モーリス・グリーン(米国)らを指導した名コーチ、ジョン・スミス・コーチに指導を受けた。周囲の人からは「3年はかかるよ」と言われていたが、やはり最初は苦労した。特に言葉の壁。「ちょっとしたニュアンスや使う単語」を理解するのに時間を要した。

広告の下にコンテンツが続きます

これまでもレース後は何度も「コーチの言う通りに走れれば」と口にしていた。記録にも波があったが、昨年あたりから「ようやく理解するというフェースが終わって、自分の身体と合わせて考えられるようになった」と話す。

実際、9月には追い風参考ながら10秒0台を2本そろえた。ただ、今回のレースは「その時の10秒0台とはまったく違うもの」と、しっかり積み上げての1本だった。

苦しい時期を過ごしたが「契約を結んだ以上、何が何でも絶対に信じ切ると決めていた。自分より知識がある。だから、結果が出なくても辞めなかった」。信じた道を貫き通して、ようやく形になりつつある。

「まだ条件に頼らないといけないですが、この寒さの中でこの記録なので、自己ベストくらいは出せると思います。東京世界選手権に向けて仕上げていければ」

セイコーゴールデングランプリ、そして布勢スプリントと記録を狙っていく構えだ。力強く復活を遂げた小池が、ここからさらにギアを上げていく。

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、男子100mは小池祐貴(住友電工)が優勝。10秒09(+1.1)は、自身が9秒98のベストを出していた2019年以来、6年ぶりの10秒10切りの好記録で、自己3番目タイとなる。 自己ベストで続いた鈴木涼太(スズキ/10秒12)、デーデー・ブルーノ(セイコー/10秒14)との競り合いだったが、ラスト10mでグッと抜け出した。 久しぶりの快走は、充実の表情が物語る。「予選は様子を見すぎましたが、決勝は顔を上げるまでに加速できて、後半も自分でも良いなと感じていました。やっとコーチの教え通りに走れましたね」。 それでも、「練習くらいの出力は出せているので空回りはしていないし、トラックもとらえられいたのですが、トップスピードの局面で焦りがあった。80mくらいまで引っ張れればもっと良い記録が出たと思います」と振り返り、「追い風1.1mでこのタイムですから」と苦笑いだった。 東京五輪に出場した翌年の22年に海を渡った。モーリス・グリーン(米国)らを指導した名コーチ、ジョン・スミス・コーチに指導を受けた。周囲の人からは「3年はかかるよ」と言われていたが、やはり最初は苦労した。特に言葉の壁。「ちょっとしたニュアンスや使う単語」を理解するのに時間を要した。 これまでもレース後は何度も「コーチの言う通りに走れれば」と口にしていた。記録にも波があったが、昨年あたりから「ようやく理解するというフェースが終わって、自分の身体と合わせて考えられるようになった」と話す。 実際、9月には追い風参考ながら10秒0台を2本そろえた。ただ、今回のレースは「その時の10秒0台とはまったく違うもの」と、しっかり積み上げての1本だった。 苦しい時期を過ごしたが「契約を結んだ以上、何が何でも絶対に信じ切ると決めていた。自分より知識がある。だから、結果が出なくても辞めなかった」。信じた道を貫き通して、ようやく形になりつつある。 「まだ条件に頼らないといけないですが、この寒さの中でこの記録なので、自己ベストくらいは出せると思います。東京世界選手権に向けて仕上げていければ」 セイコーゴールデングランプリ、そして布勢スプリントと記録を狙っていく構えだ。力強く復活を遂げた小池が、ここからさらにギアを上げていく。

【動画】木南記念で復活の優勝を遂げた小池祐貴

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.12

日本陸連「SPEED STAR 30m Dash Challenge」開催!東京・丸の内で子供からアスリートまで30mのタイムトライアル!

日本陸連は5月11日、誰もが楽しめる新しいスポーツイベントとして「SPEED STAR 30m Dash Challenge」を東京・丸の内の東京駅前行幸通りで開催した。 このイベントは、2024年度から「走る・跳ぶ・投 […]

NEWS 小池祐貴が10秒09!110mH野本が世界陸上標準突破 /木南記念

2025.05.12

小池祐貴が10秒09!110mH野本が世界陸上標準突破 /木南記念

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズの木南記念が5月11日(日)に行われた。 セイコーゴールデングランプリを翌週に控え、有力選手の一部は出場を見送ったが、東京世界選手権出場を目指 […]

NEWS 女子4×400mR青学大が2年ぶりV 両リレー同時優勝初! 男子は東洋大がV/関東IC

2025.05.12

女子4×400mR青学大が2年ぶりV 両リレー同時優勝初! 男子は東洋大がV/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、女子4×400mリレーは青学大が3分39秒30で2年ぶりに優勝した。 2日目に4×100 […]

NEWS 男子4×100mR 日本が4位! 予選から大幅メンバー変更も38秒17 メダルまであと0.06秒/世界リレー

2025.05.11

男子4×100mR 日本が4位! 予選から大幅メンバー変更も38秒17 メダルまであと0.06秒/世界リレー

5月11日、中国・広州で世界リレーの2日目が行われ、男子4×100mリレーで日本が38秒17で4位に入った。 日本は予選を走った1走のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、3走の鵜澤飛羽(JAL)を交代。1走から大上 […]

NEWS 男子4×100mR 日本は1走から大上直起、西岡尚輝、愛宕頼、井上直紀に変更 決勝は22時26分スタート/世界リレー

2025.05.11

男子4×100mR 日本は1走から大上直起、西岡尚輝、愛宕頼、井上直紀に変更 決勝は22時26分スタート/世界リレー

中国・広州で開催されている世界リレーで、11日に行われる男子4×100mリレーの決勝に進んだチームのオーダーが発表された。 10日の予選で今季世界最高タイ記録の37秒84をマーク日本は、1走のサニブラウン・アブデル・ハキ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top