4月6日、静岡県焼津市で第40回焼津みなとマラソン兼第39回大学対抗ペアマラソンが行われ、大学ペアマラソンでは平松享祐(青学大)が時間3分02秒で優勝を飾った。
レースはスタートから雨が降りしきるコンディションのなか、関東地区の大学から19校の約50人が出場。5kmを14分50秒前後で通過し、そのまま20人程度の先頭集団を形成して中盤まで進んだ。
徐々に脱落する選手が現れるなか、レースが動いたのは17km付近。平松が集団の前に出て揺さぶりをかけると、20km手前でスパートを放ち、一気に抜け出した。これに田中登馬(國學院大)や伊東夢翔(中大)らが食らいついたが、そのまま逃げ切り、前回の鶴川正也(現・GMOインターネットグループ)に続く青学大勢の連覇を果たした。
2位に田中、3位に伊東が6秒差の同タイムで続き、川内琉生(東京宇国際大)が1時間3分10秒の4位。以下、E.カヒガ(武蔵野学大)、鎌田匠馬(國學院大)、中大の佐藤宏亮、折居幸成までが入賞となった。
上位2人の合計タイムで争われる大学対抗ペアマラソンは2時間6分21秒で國學院大が優勝。中大が1秒差で2位となった。
焼津みなとマラソン 上位成績
1位 平松享祐(青学大) 1時間3分02秒 2位 田中登馬(國學院大) 1時間3分08秒 3位 伊東夢翔(中大) 1時間3分08秒 4位 川内琉生(東京国際大)1時間3分10秒 5位 E.カヒガ(武蔵野学大)1時間3分13秒 6位 鎌田匠馬(國學院大) 1時間3分13秒 7位 佐藤宏亮(中大) 1時間3分14秒 8位 折居幸成(中大) 1時間3分22秒 9位 佐藤陸(専大) 1時間3分24秒 10位 大村良紀(東京国際大)1時間3分27秒 [adinserter block="4"] 11位 岡村享一(國學院大) 1時間3分31秒 12位 木島陸(立教大) 1時間3分42秒 13位 遠藤大成(青学大) 1時間3分49秒 14位 松井蒼真(拓大) 1時間3分51秒 15位 水﨑隼(亜細亜大) 1時間4分00秒 16位 徳善龍(中央学大) 1時間4分18秒 17位 平賀大貴(東京国際大)1時間4分22秒 18位 篠原一希(創価大) 1時間4分25秒 19位 松岡一星(山梨学大) 1時間4分26秒 20位 弓削征慶(山梨学大) 1時間4分47秒 [adinserter block="4"] 21位 根上和樹(創価大) 1時間5分27秒 22位 橋本将汰(立正大) 1時間5分29秒 23位 二井琉輝(中央学大) 1時間5分30秒 24位 古山拓輝(上武大) 1時間5分49秒 25位 荒原駿(麗澤大) 1時間5分53秒 26位 光安航希(亜細亜大) 1時間6分02秒 27位 松永遥人(亜細亜大) 1時間6分05秒 28位 矢部慎之介(東海大) 1時間6分21秒 29位 藤井達希(駿河台大) 1時間6分24秒 30位 山中航太(中央学大) 1時間6分25秒 [adinserter block="4"] 大学ペアマラソンの部 1位 國學院大 2時間6分21秒 2位 中大 2時間6分22秒 3位 東京国際大2時間6分37秒 4位 青学大 2時間6分51秒 5位 山梨学大 2時間9分13秒 6位 中央学大 2時間9分48秒 7位 創価大 2時間9分52秒 8位 専大 2時間9分56秒【画像】副賞のミナミマグロ1本を手にした國學院大の田中登馬、鎌田匠馬ペア
47回 #大学対抗ペアマラソン
— Daiichi-TVイベント係 (@sdt_event) April 6, 2025
結果(数値は速報値)
1國學院(田中/鎌田)2゚06'21
2中央大(伊東/佐藤)2゚06'22
3東京国際(川内/大村)2゚06'37
4青山学院(平松/遠藤)2゚06'51
5山梨学院(松岡/弓削)2゚09'13
2026.04.06
焼津市内 #焼津みなとマラソン pic.twitter.com/1kOk0sETxe
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.30
-
2025.07.30
-
2025.07.30
-
2025.07.26
-
2025.07.26
-
2025.07.24
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.30
【世界陸上プレイバック】―15年北京―十種競技・イートンが世界新でV2 50km競歩で谷井孝行が銅メダル 荒井も4位入賞、16歳サニブラウン初出場
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.30
「東京レガシースタジアム」を10月17日~19日に開催! 100m走タイムチャレンジや中長距離スペシャルアカデミーを実施
一般財団法人東京マラソン財団と東京都は7月30日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の開催に合わせて、「東京レガシースタジアム」を10月17日から19日の3日間、国立競技場や明治公園で実施することを発表し […]
2025.07.30
ベルリンマラソンにロンドン王者サウェらがエントリー!青森山田出身ワンジルも3年ぶり登録
9月21日にドイツで開催されるベルリンマラソンのエリート選手が発表された。男子には今年のロンドンマラソン優勝のS.サウェ(ケニア)が出場予定。ブダペスト世界選手権6位のM.メンゲシャ(エチオピア)やオレゴン世界選手権7位 […]
2025.07.30
学生世界最速はワラザ 200mも制して2冠 女子10000mはルカンが大会新/ユニバ
2年に一度開催される学生の総合スポーツ世界大会、FISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日、ドイツ、ライン・ルールで開催された。 男子100mはB.ワラザ(南アフリカ)が10秒16(-0.7) […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会