HOME 国内、世界陸上

2025.04.04

東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める
東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

強化委員長の山崎一彦氏

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。

昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディレクターは、土江寛裕氏(東洋大)、田内健二氏(中京大)、高岡寿成氏(Kao)、杉井將彦氏(SPTアカデミー)が担う。

山崎強化委員長は「ロス五輪に向けて新体制」と4年を見据えて強化方針を策定。2017年に当時のスタッフが掲げた『JAAF VISION』を発表したが、その中で日本陸連は世界大会のプレイシングテーブル(8位までの選手を8~1点で集計した国別ランキング)で「トップ8に入る」ことを目標に掲げた。

広告の下にコンテンツが続きます

「最初は無理じゃないかと正直思ったが、着実に順位を上げてきた。パリ五輪では80%達成。トップ8に入るためにはメダル5つ、入賞8~10が目安。メダルを増やして強豪国の仲間入りを目標にやっていく」と話し、今後も「継続して世界で活躍できる選手」への期待を込める。

2025年の主な強化施策には、
・育成年代におけるガイドラインの策定
・海外派遣を推奨
・U23対策プロジェクト始動
・ハイパフォーマンスリーダースプログラム結成
・世界選手権の選手の輝き
を掲げる。

特にジュニア、育成については、暑熱下での競技会の是正や競技会システムの見直し、部活の地域移行、心身の過度な負担をかけずに陸上を楽しんでいけるようなシステムを策定していくという。

広告の下にコンテンツが続きます

加えて、北口榛花(JAL)やサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)といったダイヤモンドアスリートに続く国際的な選手の育成のために、「大学生が隙間になっている」と課題に挙げる。それに付随して、「限られた予算ですが、海外遠征などさまざまなサポートをしていく」とした。

これまで同様、『世界基準』を選手には求めていき、「国内で出した記録はあくまで参考記録であり、海外で出した記録が実力だという気概を持ってほしい」と山崎強化委員長。ただ、そのためにも「国内でしっかり記録を出して海外に挑戦を」と期待した。

「東京五輪は1人でも多く派遣する、パリ五輪はメダル・入賞を目指す選手を1人でも多く出す。ある程度は達成できているので、ロス五輪では複数種目のメダル獲得と入賞できる選手を1人でも多く派遣できるように」とした。

9月の東京世界選手権に向けて、「今は出場を目指す選手がほとんどだと思いますが、どうすれば入賞ラインに持って行けるかとうところまで引き上げていきたい。選手が輝けるようにしっかりサポートしていく」とした。

具体的な目標は「各ブロックで数字を挙げているが、まずは地元の応援を借りて、選手が伸び伸びと競技をできるようにしたい」としつつ、「パリ五輪以上の戦いができるように」と語った。

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。 昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディレクターは、土江寛裕氏(東洋大)、田内健二氏(中京大)、高岡寿成氏(Kao)、杉井將彦氏(SPTアカデミー)が担う。 山崎強化委員長は「ロス五輪に向けて新体制」と4年を見据えて強化方針を策定。2017年に当時のスタッフが掲げた『JAAF VISION』を発表したが、その中で日本陸連は世界大会のプレイシングテーブル(8位までの選手を8~1点で集計した国別ランキング)で「トップ8に入る」ことを目標に掲げた。 「最初は無理じゃないかと正直思ったが、着実に順位を上げてきた。パリ五輪では80%達成。トップ8に入るためにはメダル5つ、入賞8~10が目安。メダルを増やして強豪国の仲間入りを目標にやっていく」と話し、今後も「継続して世界で活躍できる選手」への期待を込める。 2025年の主な強化施策には、 ・育成年代におけるガイドラインの策定 ・海外派遣を推奨 ・U23対策プロジェクト始動 ・ハイパフォーマンスリーダースプログラム結成 ・世界選手権の選手の輝き を掲げる。 特にジュニア、育成については、暑熱下での競技会の是正や競技会システムの見直し、部活の地域移行、心身の過度な負担をかけずに陸上を楽しんでいけるようなシステムを策定していくという。 加えて、北口榛花(JAL)やサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)といったダイヤモンドアスリートに続く国際的な選手の育成のために、「大学生が隙間になっている」と課題に挙げる。それに付随して、「限られた予算ですが、海外遠征などさまざまなサポートをしていく」とした。 これまで同様、『世界基準』を選手には求めていき、「国内で出した記録はあくまで参考記録であり、海外で出した記録が実力だという気概を持ってほしい」と山崎強化委員長。ただ、そのためにも「国内でしっかり記録を出して海外に挑戦を」と期待した。 「東京五輪は1人でも多く派遣する、パリ五輪はメダル・入賞を目指す選手を1人でも多く出す。ある程度は達成できているので、ロス五輪では複数種目のメダル獲得と入賞できる選手を1人でも多く派遣できるように」とした。 9月の東京世界選手権に向けて、「今は出場を目指す選手がほとんどだと思いますが、どうすれば入賞ラインに持って行けるかとうところまで引き上げていきたい。選手が輝けるようにしっかりサポートしていく」とした。 具体的な目標は「各ブロックで数字を挙げているが、まずは地元の応援を借りて、選手が伸び伸びと競技をできるようにしたい」としつつ、「パリ五輪以上の戦いができるように」と語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

35km競歩 脱水症状の川野将虎「競歩に人生を捧げてきて良かった」症状回復、感謝のコメント/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の初日、モーニングセッションに行われた男子35km競歩で、川野将虎(旭化成)は2時間37分15秒で18位。フィニッシュ後にあいさつした後は転倒してケイレ […]

NEWS 女子35km競歩の渕瀬真寿美「きついレースになってしまった」07年大阪に続いて地元大会歩き切る/東京世界陸上

2025.09.14

女子35km競歩の渕瀬真寿美「きついレースになってしまった」07年大阪に続いて地元大会歩き切る/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のモーニングセッションで行われた女子35km競歩に出場した渕瀬真寿美(建装工業)のコメントが9月14日、日本陸連から発表された。 渕瀬は3時間3分 […]

NEWS スピードの赤松諒一、技術の真野友博、パワーの瀬古優斗 史上最強・走高跳トリオが出陣/東京世界陸上

2025.09.14

スピードの赤松諒一、技術の真野友博、パワーの瀬古優斗 史上最強・走高跳トリオが出陣/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上2日目のイブニングセッションに、男子走高跳予選が行われる。日本からは赤松諒一(SEIBU PRINCE)、真野友博(九電工)、瀬古優斗(FAAS)が代表 […]

NEWS 世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ

2025.09.14

世界最速王者&女王が今夜決定!男子走高跳“日本最強トリオ”が決勝狙う/東京世界陸上DAY2イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 東京世界陸上の2日目のイブニングセッションも注目種目が目白押しだ。 何と言っても世界最速を懸けた男女各100mは準決勝、そして決勝が行われる。予選1組から9秒8台が […]

NEWS 明日朝スタートの男子マラソン 細谷恭平の補欠登録を解除/東京世界陸上

2025.09.14

明日朝スタートの男子マラソン 細谷恭平の補欠登録を解除/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 日本陸連は9月14日、世界陸上男子マラソンの補欠だった細谷恭平(黒崎播磨)の登録を解除したと発表した。 男子マラソンは明日15日7時30分にスタート。日本からは小山 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top