HOME 駅伝

2025.03.31

ヤクルトの武田凜太郎と髙橋翔也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」
ヤクルトの武田凜太郎と髙橋翔也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」

引退を発表した武田凜太郎と髙橋翔也

ヤクルトは3月31日、武田凜太郎と髙橋翔也の現役引退を発表した。

武田は1994年生まれの30歳。千葉・野田一中から東京・早稲田実高に進み、高3時には都道府県対抗男子駅伝5区区間賞などの実績を残した。早大進学後は4年連続で箱根駅伝に出場するなどチームの主軸として活躍。4年時には日本インカレ10000mで日本人トップにも輝いている。

ヤクルト入社後も力をつけ、5年目の2022年大阪でマラソンンに初挑戦して2時間8分48秒をマーク。23年にはパリ五輪代表選考レースのマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)にも出場した。ニューイヤー駅伝でも20年(7位)、21年(8位)の入賞にいずれも1区で貢献している。

広告の下にコンテンツが続きます

チームのSNSを通じて、「8年間ヤクルトのユニフォームを着て走ることができ、幸せでした。陸上競技で培った経験を活かし、自分らしく日々の仕事に向き合っていきたいと思います」とコメントした。

髙橋は1998年生まれの26歳。千葉・小金北中から市船橋高へ進み、高3時には全国高校駅伝の1区を走った。中央学大では1年時4区、2年時に2区と箱根駅伝に2度出走している。

2021年にヤクルトへ入社してからはニューイヤー駅伝出走こそなかったが、トラック、ロードで実績を残し、初マラソンだった24年大阪マラソンでは2時間11分11秒をマークしている。

高橋は「沿道から『ヤクルト頑張れ!』とたくさんの方々から応援をしていただけて、力が湧いてきたことをすごく覚えています。本当にありがとうございました!」と綴った。

※記事を修正しました。

ヤクルトは3月31日、武田凜太郎と髙橋翔也の現役引退を発表した。 武田は1994年生まれの30歳。千葉・野田一中から東京・早稲田実高に進み、高3時には都道府県対抗男子駅伝5区区間賞などの実績を残した。早大進学後は4年連続で箱根駅伝に出場するなどチームの主軸として活躍。4年時には日本インカレ10000mで日本人トップにも輝いている。 ヤクルト入社後も力をつけ、5年目の2022年大阪でマラソンンに初挑戦して2時間8分48秒をマーク。23年にはパリ五輪代表選考レースのマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)にも出場した。ニューイヤー駅伝でも20年(7位)、21年(8位)の入賞にいずれも1区で貢献している。 チームのSNSを通じて、「8年間ヤクルトのユニフォームを着て走ることができ、幸せでした。陸上競技で培った経験を活かし、自分らしく日々の仕事に向き合っていきたいと思います」とコメントした。 髙橋は1998年生まれの26歳。千葉・小金北中から市船橋高へ進み、高3時には全国高校駅伝の1区を走った。中央学大では1年時4区、2年時に2区と箱根駅伝に2度出走している。 2021年にヤクルトへ入社してからはニューイヤー駅伝出走こそなかったが、トラック、ロードで実績を残し、初マラソンだった24年大阪マラソンでは2時間11分11秒をマークしている。 高橋は「沿道から『ヤクルト頑張れ!』とたくさんの方々から応援をしていただけて、力が湧いてきたことをすごく覚えています。本当にありがとうございました!」と綴った。 ※記事を修正しました。

現役引退を発表した武田と髙橋のコメントをチェック

武田凜太郎 「8年間ヤクルトのユニフォームを着て走ることができ、幸せでした。ニューイヤー駅伝で入賞できた喜びは今でも忘れません。これまでたくさんのご声援ありがとうございました。4月からは新たな道で再スタートとなります。陸上競技で培った経験を活かし、自分らしく日々の仕事に向き合っていきたいと思います」 髙橋翔也 「4年間応援ありがとうございました。なかなか思い通りにならない時期が多かったですが、駅伝やマラソンに出場した際には、沿道から『ヤクルト頑張れ!』とたくさんの方々から応援をしていただけて、力が湧いてきたことをすごく覚えています。本当にありがとうございました! これからもヤクルト陸上競技部を応援していただけたら幸いです」

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top