明大競走部は12月18日、2025年度のスポーツ特別入学試験合格者を発表した。
合格者は総勢15名。そのうち11名が長距離ブロックの選手となり、1500m、5000mの2種目でインターハイに出場した阿部宥人(西武台千葉高・千葉)をはじめ、インターハイ東海大会5000m優勝の三平弦徳(伊賀白鳳高・三重)、インターハイ5000m出場の桶田悠生(八千代松陰高・千葉)が入部する。
このほか、5000mで14分05秒27のベストを持ち、10月の奥球磨駅伝では1区区間賞を獲得している岩佐太陽(鳥栖工高・佐賀)、インターハイ1500m決勝進出の小川心徠(学法石川高・福岡)も合格。長距離以外では23年U18大会3000m競歩優勝の若本琉惺(小豆島中央高・香川)、インターハイ4×400mリレー2位メンバーのマーティン・ファイリン(相洋高・神奈川)らの入学が決まった。
明大競走部は1907年に創部。関東インカレでは1部に属し、近年は長距離や競歩で有力選手を輩出している。パリ五輪には競歩で濱西諒(サンベルクス)、古賀友太(大塚製薬)、110mハードルの高山峻野(ゼンリン)が出場した。
25年度明大競走部スポーツ特別入学試験合格者
佐藤翼(大分雄城台・大分) 100m10秒52 マーティン・ファイリン(相洋・神奈川)400m47秒53 宮坂玲皇(岩倉・東京) 走幅跳7m51 阿部宥人(西武台千葉・千葉) 5000m14分20秒14 岩佐太陽(鳥栖工業・佐賀) 5000m14分05秒27 小川心徠(学法石川・福島) 5000m14分12秒93 桶田悠生(八千代松陰・千葉) 5000m14分22秒46 河田珠夏(八千代松陰・千葉) 5000m14分25秒83 小松映智(名経大高蔵・愛知) 5000m14分24秒12 里澤侑利(水城・茨城) 5000m14分37秒54 中野大翔(成田・千葉) 5000m14分36秒93 長谷川慶(韮山・静岡) 5000m14分36秒81 三平弦徳(伊賀白鳳・三重) 5000m14分37秒40 山本拓歩(浜松日体・静岡) 5000m14分21秒31 若本琉惺(小豆島中央・香川) 5000m競歩20分57秒55
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
-
2025.07.06
-
2025.07.06
-
2025.07.05
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
-
2025.06.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]
2025.07.06
100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]
2025.07.06
100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会