東京世界選手権開幕まであと1年となった9月14日、東京都は「東京2025世界陸上 1 Year To Go!」の2日目を東京・文京区の東京ドームシティ ラクーアガーデンで開催した。
イベント内では、東京2025世界陸上財団が東京世界選手権本番の競歩コースを発表。パリ五輪女子20km競歩代表の藤井菜々子(エディオン)は、「国立競技場を発着するということで、本当に楽しみでワクワクしています」と笑顔で話した。
コースは藤井の話すとおり、2015年北京大会以来6大会ぶりのメイン競技場発着の設定となった。国立競技場をスタート、競技場外側を上り、神宮外苑のコースへ。銀杏並木を含めて20kmは1周1kmのループを18周、35kmは1周2kmのループを16周して、国立競技場へ戻ってフィニッシュを迎える。
藤井は「(ロードでは)人生初の競技場発着のコース」と語り、沿道だけでなくスタジアムでの大歓声が「楽しみ」だという。また、3年前の東京五輪では、ロード種目は札幌での開催になった。「東京で歩くことができなかったので、すごくうれしい」と声を弾ませる。
パリ五輪でも途中のイエナ橋でアップダウンがあったように、今回も国立の前後に坂が待つ。だが、「パリで経験した選手は来年につながるし、強みになります」。競歩では難しい下りについても「うまくブレーキをかけながら歩くこと」をポイントに挙げていた。
そして、レース攻略の一番のカギに「暑熱対策」を挙げる。「特に湿度は、海外選手には結構きついと思います。でも、日本人は慣れているので、しっかり優位な立場を作れるようにしっかり準備したい」と自信をのぞかせた。
パリ五輪ではコンディションを上げられず、「練習期間があまり取れなくて」32位と悔しさを味わった。それでも、「あまり悲観はしていなくて、次の日から東京世界選手権に向けて再始動しています」。
試合はまだ決まっていないが、「心身ともに間を向いて練習している状態です」と藤井。日本女子競歩のエースとして、「東京世界選手権では自分にとっての1番上の順位を」。過去最高は22年オレゴン大会の6位。それを上回ること、さらには「メダルを目指してがんばりたい」と力強く語った。
パリでは「沿道の応援がものすごくて、レース中も感動した」ほどだった。その大声援を東京でも待ち望んでいる。
競歩は、35km競歩が9月13日午前8時に大会のオープニング種目として男女同時スタートで実施。20kmは9月20日で、女子が午前7時30分、男子は午前9時45分にスタートする。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会