◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)3日目
パリ五輪・陸上競技の3日目に行われた男子100m予選の結果を受け、翌日に行われる準決勝の組み分けが発表された。
日本勢でただ1人予選を通過したサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)は3組5レーンに入った。同組には9秒77を持つキシェーン・トンプソン(ジャマイカ)、オレゴン世界選手権金のフレッド・カーリー(米国)、アフリカ記録(9秒77)保持者のフェルディナンド・オマニャラ(ケニア)、東京五輪銅のアンドレ・デグラス(カナダ)、ブダペスト世界選手権3位のザーネル・ヒューズ(英国)らと同組になった。
ブダペスト世界選手権2冠のノア・ライルズ(米国)は1組。オブリク・セヴィル(ジャマイカ)もこの組に入る。2組目には東京五輪金のラモント・マルセル・ジェイコブス(イタリア)、アカニ・シンビネ(南アフリカ)、レツィレ・テボゴ(ボツワナ)、ケニー・ベドナレク(米国)らが並ぶ。
準決勝は全3組で、各組2着と3着以下の記録上位2人が決勝に進むことができる。サニブラウンが通過すれば、1932年ロス五輪6位の吉岡隆徳以来、92年ぶりの快挙だ。
準決勝は日本時間8月4日深夜3時05分から行われ、決勝は同日の4時50分にスタートする。
男子100m 準決勝スタートリスト
(右は100mの自己ベスト) 1組 F.O.アッシュ(ナイジェリア) 9.94 R.ブラスウェイト(英領ヴァージン諸島) 10.00 B.アザマティ(ガーナ) 9.90 N.ライルズ(米国) 9.81 L.ヒンチリフ(英国) 9.95 O.セヴィル(ジャマイカ) 9.82 E.エセメ(カメルーン) 9.96 C.アリ(イタリア) 9.96 S.マスワンガニ(南アフリカ) 9.91 2組 R.R.エスピノサ(キューバ) 9.96 E.マタディ(リベリア) 9.91 A.ブレイク(ジャマイカ) 9.89 L.テボゴ(ボツワナ) 9.88 A.シンビネ(南アフリカ) 9.84 K.アジャイ(ナイジェリア) 10.00 K.ベドナレク(米国) 9.87 L.M.ジェイコブス(イタリア) 9.80 J.ハルトマン(ドイツ) 10.06 3組 P.ブーンソン(タイ) 10.06 A.デグラス(カナダ) 9.89 Z.ヒューズ(英国) 9.83 K.トンプソン(ジャマイカ) 9.77 サニブラウン・アブデル・ハキーム(日本) 9.97 F.オマニャラ(ケニア) 9.77 F.カーリー(米国) 9.76 A.サミヌ(ガーナ) 10.02 B.リチャードソン(南アフリカ) 9.86RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望