HOME 国内、高校

2024.07.13

東大阪大敬愛高が4×800mRで日本新!日本選手権Vの久保凛 2分01秒台の激走に「自信になります」
東大阪大敬愛高が4×800mRで日本新!日本選手権Vの久保凛 2分01秒台の激走に「自信になります」

4×800mRの日本記録を樹立した東大阪大敬愛高のアンカーとして2分01秒台のラップを刻んだ久保凛

7月13日、東大阪市第2回OV30陸上競技記録会が東大阪市のトライスタジアム(花園中央公園多目的競技場)で行われ、女子4×800mリレーに東大阪大敬愛高(大阪)の2チームが出場。北村凜(3年)、朝野流南(2年)、田村実彩(1年)、久保凛(2年)のオーダーを組んだAチームが8分33秒77の日本記録を樹立した。2019年のアスレチックスチャレンジカップで日本選抜チームが樹立した8分41秒46の従来記録を8秒近く更新するビッグレコードとなった。

7月28日に開幕する福岡インターハイの予行を兼ね、「選手が予選からひとりでしっかりレースを作れるよう、1周目を速く入り、最後を粘る練習として参加した」と出場の意図を話した野口雅嗣監督。

インターハイ女子800mに出場する北村、朝野、久保に、ルーキーの田村を加えたでメンバーに「4人の800mベストを合計すると8分31秒ほど。1人で走って8分35秒が切れればと思っていたので、予定通りです」とインターハイに向け順調な走りぶりに目を細めた。

広告の下にコンテンツが続きます

チームが計測したラップタイムは2分07秒4(59秒9)、2分11秒2(58秒0)、2分13秒1(62秒0)、2分01秒9(56秒8)。(カッコ内は400mの通過)

アンカーの久保は、バトンパス時の加速があったとはいえ、入りの400mを日本選手権などより3秒以上速い56秒台で通過。後半も耐えて800mのベスト(2分03秒13)を上回るタイムを叩きだし、「自信になります」と笑顔を見せた。

1走を任された長距離主将の北村は、「みんなで日本記録を更新しようと気合を入れて臨みました。みんなインターハイに向け調子も上がってきていたので、その目標が達成できてうれしいです」とニッコリ。「いつも入りが遅くなってしまうので、今日は積極的な走りを心掛けました。ベスト(2分08秒34)を上回る走りができ、この勢いをインターハイにつなげたいです。インターハイでは、敬愛で女子800mの表彰台を独占するのが目標です」と力強く話した。

また、一緒にレースに参加したBチーム(黒木優依、長谷川莉都、小林由依、長谷川結都)も8分55秒06で走り抜き、これまでの単独チームの高校最高を上回る走りで力を示した。

文/花木 雫

7月13日、東大阪市第2回OV30陸上競技記録会が東大阪市のトライスタジアム(花園中央公園多目的競技場)で行われ、女子4×800mリレーに東大阪大敬愛高(大阪)の2チームが出場。北村凜(3年)、朝野流南(2年)、田村実彩(1年)、久保凛(2年)のオーダーを組んだAチームが8分33秒77の日本記録を樹立した。2019年のアスレチックスチャレンジカップで日本選抜チームが樹立した8分41秒46の従来記録を8秒近く更新するビッグレコードとなった。 7月28日に開幕する福岡インターハイの予行を兼ね、「選手が予選からひとりでしっかりレースを作れるよう、1周目を速く入り、最後を粘る練習として参加した」と出場の意図を話した野口雅嗣監督。 インターハイ女子800mに出場する北村、朝野、久保に、ルーキーの田村を加えたでメンバーに「4人の800mベストを合計すると8分31秒ほど。1人で走って8分35秒が切れればと思っていたので、予定通りです」とインターハイに向け順調な走りぶりに目を細めた。 チームが計測したラップタイムは2分07秒4(59秒9)、2分11秒2(58秒0)、2分13秒1(62秒0)、2分01秒9(56秒8)。(カッコ内は400mの通過) アンカーの久保は、バトンパス時の加速があったとはいえ、入りの400mを日本選手権などより3秒以上速い56秒台で通過。後半も耐えて800mのベスト(2分03秒13)を上回るタイムを叩きだし、「自信になります」と笑顔を見せた。 1走を任された長距離主将の北村は、「みんなで日本記録を更新しようと気合を入れて臨みました。みんなインターハイに向け調子も上がってきていたので、その目標が達成できてうれしいです」とニッコリ。「いつも入りが遅くなってしまうので、今日は積極的な走りを心掛けました。ベスト(2分08秒34)を上回る走りができ、この勢いをインターハイにつなげたいです。インターハイでは、敬愛で女子800mの表彰台を独占するのが目標です」と力強く話した。 また、一緒にレースに参加したBチーム(黒木優依、長谷川莉都、小林由依、長谷川結都)も8分55秒06で走り抜き、これまでの単独チームの高校最高を上回る走りで力を示した。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top