HOME 海外

2024.06.28

女子円盤投・オールマンが70m72で快勝! ライルズ200m予選トップの20秒10 ホロウェイは110mH12秒96/全米五輪選考会
女子円盤投・オールマンが70m72で快勝! ライルズ200m予選トップの20秒10 ホロウェイは110mH12秒96/全米五輪選考会

23年世界選手権女子円盤投2位のオールマン

【動画】200m予選で遊戯王カードとともに快走したライルズ

◇全米五輪選考会(6/21~30、米国オレゴン州ユージン・ヘイワードフィールド)5日目 2日間の休息日を挟んで全米五輪選考会の5日目が行われ、女子円盤投は東京五輪金メダリストのV.オールマンが70m72の好記録で優勝した。 オールマンは東京五輪の後も、ダイヤモンドリーグの年間王者に3年連続で輝き、この種目の第一人者として君臨。24日の予選では今季ベストの70m89を投げていた。 この日は1投目に67m19で優勝をほぼ確実にすると、4投目に69m72、最終投てきで70m73とハイレベルなパフォーマンスを見せ、五輪連覇に向けて順調な仕上がりを見せている。 なお、昨年の世界選手権チャンピオンのL.タウサガは予選で記録を残せず、五輪出場を逃した。 女子3000m障害は上位9人までが自己記録を更新するレースとなり、V.コンスティンが大会新記録の9分03秒22の大会新記録で制覇。2位のC.ウェイメントが9分06秒50、3位のM.ハワードも9分07秒14と3位までが9分10秒を切り、五輪出場を決めた。 このほかの種目では予選や準決勝が行われ、男子110mハードル準決勝では世界選手権3連覇中のG.ホロウェイが12秒96(+0.3)と、予選に続き12秒台をマーク。女子200m予選では100mを制したS.リチャードソンが21秒99(+0.5)と全体のトップタイムで予選を突破した。 女子400mハードル世界記録保持者のS.マクローリン・レヴロンは予選を53秒07で1着。男子200m予選はN.ライルズが20秒10(±0)と余裕を持ってトップ通過を果たし、ドーピング違反の嫌疑が晴れたE.ナイトンは今季屋外初戦ながら20秒15とライルズに次ぐタイムでフィニッシュした。 6日目は男子110mハードルの決勝が行われる。

【動画】200m予選で遊戯王カードとともに快走したライルズ

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.26

三浦龍司8分13秒39!13位ながら復調示す自己9番目/DLラバト

世界陸連(wA)ダイヤモンドリーグ第4戦のモロッコ・ラバト大会が5月25日に行われ、男子3000m障害に出場した三浦龍司(SUBARU)は13位ながら自己9番目となる8分13秒29をマークした。優勝は五輪2連覇中のソフィ […]

NEWS 編集部コラム「伝え続けていくこと」

2025.05.25

編集部コラム「伝え続けていくこと」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS スプリント3種目Vの関大北陽が13年ぶり男子総合制覇!女子総合はIH覇者・大塚 女子やり投・鈴木彩夏53m65/IH大阪府大会

2025.05.25

スプリント3種目Vの関大北陽が13年ぶり男子総合制覇!女子総合はIH覇者・大塚 女子やり投・鈴木彩夏53m65/IH大阪府大会

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。 大阪府大会が行われ、関大北陽が13年ぶり2回目の男子総合優勝を飾った。 トラック、フィールドと3日間 […]

NEWS オレゴン世界陸上代表・小林成美が“ラストラン”名城大では4年連続駅伝2冠に貢献/東日本実業団

2025.05.25

オレゴン世界陸上代表・小林成美が“ラストラン”名城大では4年連続駅伝2冠に貢献/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。 女子5000m1組に22年ブダペスト世界選手権10000m代表・小林成美(三井住友海上)が現役ラストランとして出場。17分00秒93の17着でフィ […]

NEWS 渡辺愛が800m大会新V!宮崎亜美香が女子スプリント3冠 鈴木勝彦が5000m19年ぶり大会新/東日本実業団

2025.05.25

渡辺愛が800m大会新V!宮崎亜美香が女子スプリント3冠 鈴木勝彦が5000m19年ぶり大会新/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。 3組タイムレースで行われた女子800mは、3組を6年ぶり大会新の2分05秒23で制した渡辺愛(ユニクロ)が快勝。前日の1500mでも4分13秒74 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top