HOME 高校

2024.06.17

七種競技・井上みさきが19年ぶり大会新!4796点で2年連続全国入賞に弾み 女子ハンマー投の工藤実幸乃54m39/IH北九州
七種競技・井上みさきが19年ぶり大会新!4796点で2年連続全国入賞に弾み 女子ハンマー投の工藤実幸乃54m39/IH北九州

大会新記録で24年インターハイ北九州地区大会女子七種競技に優勝した井上みさき

◇インターハイ北九州地区大会(6月14日~17日/長崎・トランスコスモススタジアム長崎)3日目

福岡インターハイの出場を懸けた北九州地区大会の3日目が行われ、女子七種競技は井上みさき(長崎日大3)が4796点の大会新で大会2連覇を達成。前日の男子八種競技を制した樫山鳴(3年)に続き、長崎日大勢が混成種目で男女優勝を飾った。

井上は昨年の全国大会では8位入賞。大会記録の更新は2005年以来19年ぶりとなり、「最後の800mで2分27秒を切ればよかったので、ペース配分を考えながら、最後は力を出し切りました」と狙い通りのレースを笑顔で終えた。

広告の下にコンテンツが続きます

県大会で左足首靱帯を損傷し、1m60の記録を持つ走高跳は1m43に止まるなど力を出し切れない種目もあった。それでも砲丸投と走幅跳ではベストをマーク。総合でも自己記録を49点上回って、全体の底上げを印象づけた。「今年はレベルが高いので、入賞するには4800点が必要だと思っています」(井上)と、2年連続の全国入賞に向けて、さらなる成長を自身に課した。

女子ハンマー投は、工藤実幸乃(筑豊3福岡)が3回目に54m39を投げて大会新V。「記録を狙いすぎて、ファウルが多かったのが反省点です」と内容に課題は残ったが、県大会の54m58に続く54m超えと安定した投てきを見せる。「55m台の手応えはあるので、次こそは投げたいです」と自信をのぞかせた工藤。円盤投では5位に入賞しており、最終日の砲丸投でも全国出場を目指す。

男子4×100mリレーでは、九産大九産(福岡)が、南雄途(1年)、荒木星哉(3年)、梅野龍誠(3年)、山下学仁(2年)でつなぎ、北九州大会初制覇。予選から40秒39と、前回大会で東福岡(福岡)が樹立した大会記録(40秒64)を上回り、準決勝40秒58、決勝40秒64と好記録を並べた。メンバーたちは、バトンがうまく渡れば出せるタイムであると、浮き足立つことなく今回の結果を受け止める。地元開催となるインターハイは39秒台、そして全国制覇に向けて強い意欲を示している。

また、女子4×100mリレーは大分雄城台(大分)が46秒39で快勝。2019年から5大会連続(20年は中止)の優勝となり、インターハイは45秒台を目標に掲げた。

男子やり投は63m33の記録を持つ榎本禮斗(純真3福岡)が62m02で優勝。U20アジア選手権男子走高跳で2m19を跳び、銀メダルを獲得している中谷魁聖(福岡第一3福岡)は、2m10で2連覇を飾っている。

全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡市の博多の森陸上競技場で開催。各地区大会の上位6位までが出場する。(男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位、混成は3位+各地区4から6位の記録上位5位まで)

文/田端慶子

◇インターハイ北九州地区大会(6月14日~17日/長崎・トランスコスモススタジアム長崎)3日目 福岡インターハイの出場を懸けた北九州地区大会の3日目が行われ、女子七種競技は井上みさき(長崎日大3)が4796点の大会新で大会2連覇を達成。前日の男子八種競技を制した樫山鳴(3年)に続き、長崎日大勢が混成種目で男女優勝を飾った。 井上は昨年の全国大会では8位入賞。大会記録の更新は2005年以来19年ぶりとなり、「最後の800mで2分27秒を切ればよかったので、ペース配分を考えながら、最後は力を出し切りました」と狙い通りのレースを笑顔で終えた。 県大会で左足首靱帯を損傷し、1m60の記録を持つ走高跳は1m43に止まるなど力を出し切れない種目もあった。それでも砲丸投と走幅跳ではベストをマーク。総合でも自己記録を49点上回って、全体の底上げを印象づけた。「今年はレベルが高いので、入賞するには4800点が必要だと思っています」(井上)と、2年連続の全国入賞に向けて、さらなる成長を自身に課した。 女子ハンマー投は、工藤実幸乃(筑豊3福岡)が3回目に54m39を投げて大会新V。「記録を狙いすぎて、ファウルが多かったのが反省点です」と内容に課題は残ったが、県大会の54m58に続く54m超えと安定した投てきを見せる。「55m台の手応えはあるので、次こそは投げたいです」と自信をのぞかせた工藤。円盤投では5位に入賞しており、最終日の砲丸投でも全国出場を目指す。 男子4×100mリレーでは、九産大九産(福岡)が、南雄途(1年)、荒木星哉(3年)、梅野龍誠(3年)、山下学仁(2年)でつなぎ、北九州大会初制覇。予選から40秒39と、前回大会で東福岡(福岡)が樹立した大会記録(40秒64)を上回り、準決勝40秒58、決勝40秒64と好記録を並べた。メンバーたちは、バトンがうまく渡れば出せるタイムであると、浮き足立つことなく今回の結果を受け止める。地元開催となるインターハイは39秒台、そして全国制覇に向けて強い意欲を示している。 また、女子4×100mリレーは大分雄城台(大分)が46秒39で快勝。2019年から5大会連続(20年は中止)の優勝となり、インターハイは45秒台を目標に掲げた。 男子やり投は63m33の記録を持つ榎本禮斗(純真3福岡)が62m02で優勝。U20アジア選手権男子走高跳で2m19を跳び、銀メダルを獲得している中谷魁聖(福岡第一3福岡)は、2m10で2連覇を飾っている。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡市の博多の森陸上競技場で開催。各地区大会の上位6位までが出場する。(男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位、混成は3位+各地区4から6位の記録上位5位まで) 文/田端慶子

インターハイ北九州大会優勝者一覧をチェック!

●男子 100m   宮脇英(佐伯鶴城3大分)  10秒40(+2.0) 400m   栗原悠人(近大福岡2福岡) 47秒56 800m   中島颯太(白石3佐賀)   1分51秒97 1500m   今村仁(鳥栖工2佐賀)   3分49秒78 5000m   辻誉(福岡第一3福岡)   14分36秒71 400mH   岩本咲真(東福岡2福岡)  52秒00 5000m競歩 上村洋司郎(大牟田3福岡) 22分18秒73 4×100mR  九産大九産(福岡)     40秒64=大会タイ(予選40秒39=大会新) 走高跳  中谷魁聖(福岡第一3福岡) 2m10  棒高跳  牛島勇人(九産大九産3福岡)4m50 走幅跳  大森恵偉音 (福岡第一2福岡)7m38(-1.2) 砲丸投  石丸大智(純真2福岡)   15m59 ハンマー投 村島悠斗(長崎日大2長崎) 55m13 やり投  榎本禮斗(純真3福岡)   62m02 八種競技 樫山鳴(長崎日大3長崎)  5664点 [adinserter block="4"] ●女子 100m   小谷凛(純心女3長崎)    12秒11(-0.4) 400m   坂本紗季 (福岡大大濠3福岡) 54秒96 800m   小松美咲(中村学園女2福岡) 2分11秒69 1500m   川西みち(自由ケ丘3福岡)  4分24秒25 400mH   福岡梓音(中村学園女3福岡) 60秒87 5000m競歩 山中日花里(宗像3福岡)   23分53秒46 4×100mR  大分雄城台(大分)      46秒39 走高跳  藤原華瑠子(純心女3長崎)  1m64 棒高跳  水野りこ(大分西3大分)   3m50 走幅跳  原琉心(中村学園女3福岡)  5m98(-0.4) 円盤投  塩川琴巴(近大福岡3福岡)  38m90 ハンマー投 工藤実幸乃(筑豊3福岡)   54m39 やり投  福永実由(朝倉3長崎)    48m59 七種競技 井上みさき(長崎日大3長崎) 4796点=大会新

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top