HOME 高校

2024.06.15

ハイレベルの男子1500mでフェリックス・ムティアニが3分41秒93!! 男子400m菊田響生が大会新/IH南関東
ハイレベルの男子1500mでフェリックス・ムティアニが3分41秒93!! 男子400m菊田響生が大会新/IH南関東

フェリックス・ムティア二(山梨学院2、手前)が引っ張り、ハイレベルとなった男子1500m

◇インターハイ南関東地区大会(6月14~17日/東京・駒沢陸上競技場、大井陸上競技場)1日目

福岡インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の1日目が行われ、男子1500mでは気温31度の中で6位までが3分40秒台に入るスピードレースになった。

男子1500mの3分50秒切りは3年連続となり、高速レースが続く。中でもひと際ハイペースになった今年は、フェリックス・ムティアニ(山梨学院2山梨)が先導した。

広告の下にコンテンツが続きます

ムティアニは序盤から飛び出し、400m通過を1分ちょうど、800mを2分01秒でとばす。3分42秒を目標に突き進んだ。速い流れに、後続の日本人選手たちは早々に縦長の隊列になる。それでもムティアニから離れることなく追走した。

2~6番手に並んだのが千葉県勢5人。2番手につけた阿部宥人(西武台千葉3千葉)は、「自分は引っ張るのが得意。ムティアニ君が出てくれたので、ついていくだけだと思いました」。阿部が迷わず追う構えを見せ、他の選手たちも自重しなかった。全員が腹を括ってハイペースに立ち向かう。

レースが動いたのは残り1周の1100m地点。千葉県5位の河田珠夏(八千代松陰3千葉)が勇猛にスパートを仕掛けた。崩れ出した隊列から一気に抜け出し、先頭のムティアニの前へ。河田が1200mのラップ(3分00秒)を奪った。

しかし抜かれたムティアニも「予定通りのラップを刻んでいたので力は残っていました」と冷静。バックストレートの半ばで河田を抜き返すと、さらに脚の回転をあげてロングスパート。後続を突き放した。3分41秒93。

従来の大会記録を大きく上回り、高校留学生選手では歴代2位、日本人選手を含めた歴代ランキングでは歴代4位に該当する。今季は短い距離にシフトし、800mと1500mでインターハイ路線に参戦。5000m主軸の練習をしながら、レース前に刺激を入れて臨んでいる。「目標は800mと2種目でナンバーワンです」と力強い。

ムティアニに再逆転された河田を、残り30mで阿部と山田晃央(早稲田実3東京)が逆転。阿部3分46秒68、山田晃央(早稲田実3東京)3分47秒11、河田が3分47秒45。

2位の阿部は、持ち味のフロントランだけでなく、ラストスパートに進境。「インターハイまでにハイレベルくらいついていく自分の走りを磨いていきます」。

3位の山田はスタートで出遅れたが、残り1周までに6位圏内に浮上。武器のロングスパートを繰り出した。「出遅れても落ち着くことができ、1人また1人と抜いていけたのはよかった。インターハイでは(上位の)この2人に勝って、表彰台、メダルを目指します」。

5位の松村達也(八千代松陰3千葉)までが大会新の発表。4~6位を八千代松陰勢が占めた。

このほか、男子400mで菊田響生(法政二3神奈川)が46秒61の大会新記録をマークし、女子やり投で昨年のU18大会を制している吉田さくら(相模原弥栄3神奈川)が48m33で優勝を飾った。

全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/奥村 崇

◇インターハイ南関東地区大会(6月14~17日/東京・駒沢陸上競技場、大井陸上競技場)1日目 福岡インターハイ出場を懸けた南関東地区大会の1日目が行われ、男子1500mでは気温31度の中で6位までが3分40秒台に入るスピードレースになった。 男子1500mの3分50秒切りは3年連続となり、高速レースが続く。中でもひと際ハイペースになった今年は、フェリックス・ムティアニ(山梨学院2山梨)が先導した。 ムティアニは序盤から飛び出し、400m通過を1分ちょうど、800mを2分01秒でとばす。3分42秒を目標に突き進んだ。速い流れに、後続の日本人選手たちは早々に縦長の隊列になる。それでもムティアニから離れることなく追走した。 2~6番手に並んだのが千葉県勢5人。2番手につけた阿部宥人(西武台千葉3千葉)は、「自分は引っ張るのが得意。ムティアニ君が出てくれたので、ついていくだけだと思いました」。阿部が迷わず追う構えを見せ、他の選手たちも自重しなかった。全員が腹を括ってハイペースに立ち向かう。 レースが動いたのは残り1周の1100m地点。千葉県5位の河田珠夏(八千代松陰3千葉)が勇猛にスパートを仕掛けた。崩れ出した隊列から一気に抜け出し、先頭のムティアニの前へ。河田が1200mのラップ(3分00秒)を奪った。 しかし抜かれたムティアニも「予定通りのラップを刻んでいたので力は残っていました」と冷静。バックストレートの半ばで河田を抜き返すと、さらに脚の回転をあげてロングスパート。後続を突き放した。3分41秒93。 従来の大会記録を大きく上回り、高校留学生選手では歴代2位、日本人選手を含めた歴代ランキングでは歴代4位に該当する。今季は短い距離にシフトし、800mと1500mでインターハイ路線に参戦。5000m主軸の練習をしながら、レース前に刺激を入れて臨んでいる。「目標は800mと2種目でナンバーワンです」と力強い。 ムティアニに再逆転された河田を、残り30mで阿部と山田晃央(早稲田実3東京)が逆転。阿部3分46秒68、山田晃央(早稲田実3東京)3分47秒11、河田が3分47秒45。 2位の阿部は、持ち味のフロントランだけでなく、ラストスパートに進境。「インターハイまでにハイレベルくらいついていく自分の走りを磨いていきます」。 3位の山田はスタートで出遅れたが、残り1周までに6位圏内に浮上。武器のロングスパートを繰り出した。「出遅れても落ち着くことができ、1人また1人と抜いていけたのはよかった。インターハイでは(上位の)この2人に勝って、表彰台、メダルを目指します」。 5位の松村達也(八千代松陰3千葉)までが大会新の発表。4~6位を八千代松陰勢が占めた。 このほか、男子400mで菊田響生(法政二3神奈川)が46秒61の大会新記録をマークし、女子やり投で昨年のU18大会を制している吉田さくら(相模原弥栄3神奈川)が48m33で優勝を飾った。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/奥村 崇

インターハイ南関東大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m  菊田響生(法政二3神奈川)    46秒61=大会新 1500m  フェリックス・ムティア二(山梨学院2山梨) 3分41秒93=大会新 走幅跳 淡路亮介(荏田3神奈川)     7m59(+4.1) ハンマー投 鈴木駿星(長生3千葉玉)   63m12 [adinserter block="4"] ●女子 400m  ヌワエメ・グレース(城西3東京)) 56秒71 5000mW 早川愛花(錦城3東京)      24分43秒75 走高跳 手島花奈(明星学園3東京)    1m70 棒高跳 渡邊紗莱(大宮東2埼玉)     3m80 やり投 吉田さくら(相模原弥栄3神奈川) 48m33

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

NEWS 岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

2025.11.27

岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top