HOME 国内

2024.05.12

400mH筒江海斗がパリ五輪標準突破!日本歴代7位タイの48秒58 日本選手権へ「まずは負けないこと」/木南記念
400mH筒江海斗がパリ五輪標準突破!日本歴代7位タイの48秒58 日本選手権へ「まずは負けないこと」/木南記念

自己新で木南記念男子400mHを制した筒江海斗

男子400mH日本歴代10傑

47.89 為末大(法大4)        2001. 8.10
47.93 成迫健児(筑波大4)      2006. 5. 6
48.26 山崎一彦(デサントTC)    1999. 5. 8
48.34 苅部俊二(富士通)      1997.10. 5
48.41 岸本鷹幸(法大4)       2012. 6. 9
48.47 豊田兼(慶大3)        2023.10. 1
48.58 黒川和樹(法大4)       2023. 8.21
48.58 筒江海斗(スポーツテクノ和広)2024. 5.12
48.62 野澤啓佑(ミズノ)      2016. 8.15
48.64 齋藤嘉彦(群馬綜合ガードシステム)1998.10. 4

◇木南記念(5月12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本GPシリーズG1の木南記念が行われ、男子400mハードルは筒江海斗(スポーツテクノ和広)が優勝した。48秒58は日本歴代7位タイで、今夏のパリ五輪参加標準記録(48秒70)を突破した。 静岡国際でも48秒92で優勝していた筒江。その時から「スピードが上がりきっていなかった」という課題を修正したという。レースは「自分の走りだけに集中した」とラストでもグイグイと突き進み、余裕を持ってフィニッシュした。 48秒54にも「冬から48秒前半を意識してきて、参加標準記録を切るために早めにスピードを高めるなど準備してきました」と驚きはなく、むしろ「まだ課題点はある」とさらに上を目指している。 熊本西高3年時にインターハイに駒を進めるも予選敗退だった。福岡大で信岡沙希重コーチの指導で徐々に花開き、4年時に日本インカレで8位。社会人4年目で、昨年もこの大会で優勝し、アジア選手権代表にも選ばれた。 秋に48秒台をマークするなど飛躍の年となったが、ブダペスト世界選手権はワールドランキングでの出場が見ながら日本選手権で5位に敗れた。 「去年は出られたらいいなくらいで、今思うと覚悟が足りなかった」。この冬は五輪を念頭に置きながらトレーニングを積んだことで大きな成長を遂げ、「信岡先生をはじめ、周囲の方々に感謝したい」と言う。 パリ五輪参加標準記録は、黒川和樹(住友電工)、豊田兼(慶大)に続いて3人目。セイコーゴールデングランプリを挟んで迎える6月の日本選手権に向け、「まずは負けないことを一番に臨みたい」と気を引き締めていた。 2位の出口晴翔(ゼンリン)も2連続ベストとなる48秒83で、「まだ練習を積みながらのタイム。次は切れると思います」と標準突破に照準を絞っている。

男子400mH日本歴代10傑

47.89 為末大(法大4)        2001. 8.10 47.93 成迫健児(筑波大4)      2006. 5. 6 48.26 山崎一彦(デサントTC)    1999. 5. 8 48.34 苅部俊二(富士通)      1997.10. 5 48.41 岸本鷹幸(法大4)       2012. 6. 9 48.47 豊田兼(慶大3)        2023.10. 1 48.58 黒川和樹(法大4)       2023. 8.21 48.58 筒江海斗(スポーツテクノ和広)2024. 5.12 48.62 野澤啓佑(ミズノ)      2016. 8.15 48.64 齋藤嘉彦(群馬綜合ガードシステム)1998.10. 4

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.07

編集部コラム「追いかけっこ」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

2025.11.07

メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

メモリードの過去のプリンセス駅伝成績 16年 27位 17年 28位 18年 24位 19年 26位 20年 27位 21年 27位 22年 30位 23年 27位 24年 22位 25年 21位

NEWS 110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

2025.11.07

110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

阿部竜希らが来春の所属内定発表!3選手のコメント全文をチェック 阿部竜希 「この度、アスナビを通じて株式会社エターナルホスピタリティグループより内定を頂きました。競技に専念できる環境を与えていただいたことに、心より感謝申 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

2025.11.07

日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]

NEWS 神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

2025.11.07

神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

11月3日の神奈川県高校駅伝(横浜市のフィールド小机・日産スタジアム付設ハーフマラソンコース)で誤誘導による4校が記録無効となり、記録無効となった4校のうち三浦学苑について、高体連が関東高校駅伝(11月22日/埼玉・熊谷 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top