HOME 国内

2024.05.05

「環境を変えて、良い滑り出しになった」 砂岡拓磨がセカンドベストで日本人トップ 28年ロス五輪をターゲットに/GGのべおか
「環境を変えて、良い滑り出しになった」 砂岡拓磨がセカンドベストで日本人トップ 28年ロス五輪をターゲットに/GGのべおか

24年GGのべおか男子5000mで日本人トップとなりMVPに輝いた砂岡拓磨

◇第35回ゴールデンゲームズinのべおか(5月4日/宮崎県延岡市・西階陸上競技場)

ゴールデンゲームズinのべおかの男子5000m最終A組では、砂岡拓磨(東京陸協)が圧巻の強さを見せた。

「練習はかなり積めていたので、先頭を拾える位置、(先頭と)間が開いても詰められる位置でレースを進めて、ラストはきっちり上げて、日本選手権の参加標準記録(13分36秒00)を切ることを目標にレースに臨みました。(出場枠の30人に入るには)13分28秒ぐらいは切らないといけないのでそこを目指して走りました」

こう話すように、砂岡は序盤から先頭が見える位置にづけ、13秒30秒を目標タイムにセットされた緑色の電子ペーサーに合わせるようにレースを進めた。序盤は学生の山口竣平(早大1年)がペースメーカーのすぐ後ろを走っていたが、2000m過ぎに後退。代わってトップに立ったのが砂岡だった。

3000mを前に経験豊富な上野裕一郎(ひらまつ病院)に先行を許したものの、3600mで抜き返すと、じわじわと後続を引き離し、ただ一人ペースメーカーに食らいついた。そして、社会人ベストとなる13分27秒55をマークし、1着でフィニッシュした。「非常に納得のいくレースができた」と話す砂岡は、全体21位。日本人トップとなり、今大会のMVPにも選出された。

砂岡は22年に城西大を卒業した後、実業団のコニカミノルタに所属。今年1月のニューイヤー駅伝では1区3位と好走をしている。だが、今年3月末に退社し、現在は拠点を母校の城西大に移し、今大会には東京陸協所属で出場していた。

広告の下にコンテンツが続きます

「どうしてもトラック種目で活躍がしたかった。トラック種目のピークはおそらく30歳まで。その期間で自分自身がやりたいことに全力で取り組むには環境を変えるのが良いと思い、この決断をしました」というのがその理由だ。

大学4年時の21年12月にはエディオンディスタンスチャレンジで日本人学生歴代2位(当時)となる13分19秒96の好記録をマークしているが、環境を母校に戻していきなり自己ベストに次ぐ好記録をマークし、目標としていたタイムもクリアした。

「環境を変えて、本当に良い滑り出しになりました。今後が楽しみな結果でした」と話すように、新たな取り組みに手応えがあった様子だ。

今季は6月の日本選手権が当面の大きな目標となる。

「日本選手権は3番以内を目標にしているので、それに向けて、残りの期間を悔いのないようにきっちり練習したい」と話す。

そして、その先に見据えるのは2028年のロサンゼルス五輪。28歳で迎えるその舞台で、決勝のスタートラインに立つことを長期の目標に掲げている。持ち味のスピードを武器に世界を目指す。

文/和田悟志

◇第35回ゴールデンゲームズinのべおか(5月4日/宮崎県延岡市・西階陸上競技場) ゴールデンゲームズinのべおかの男子5000m最終A組では、砂岡拓磨(東京陸協)が圧巻の強さを見せた。 「練習はかなり積めていたので、先頭を拾える位置、(先頭と)間が開いても詰められる位置でレースを進めて、ラストはきっちり上げて、日本選手権の参加標準記録(13分36秒00)を切ることを目標にレースに臨みました。(出場枠の30人に入るには)13分28秒ぐらいは切らないといけないのでそこを目指して走りました」 こう話すように、砂岡は序盤から先頭が見える位置にづけ、13秒30秒を目標タイムにセットされた緑色の電子ペーサーに合わせるようにレースを進めた。序盤は学生の山口竣平(早大1年)がペースメーカーのすぐ後ろを走っていたが、2000m過ぎに後退。代わってトップに立ったのが砂岡だった。 3000mを前に経験豊富な上野裕一郎(ひらまつ病院)に先行を許したものの、3600mで抜き返すと、じわじわと後続を引き離し、ただ一人ペースメーカーに食らいついた。そして、社会人ベストとなる13分27秒55をマークし、1着でフィニッシュした。「非常に納得のいくレースができた」と話す砂岡は、全体21位。日本人トップとなり、今大会のMVPにも選出された。 砂岡は22年に城西大を卒業した後、実業団のコニカミノルタに所属。今年1月のニューイヤー駅伝では1区3位と好走をしている。だが、今年3月末に退社し、現在は拠点を母校の城西大に移し、今大会には東京陸協所属で出場していた。 「どうしてもトラック種目で活躍がしたかった。トラック種目のピークはおそらく30歳まで。その期間で自分自身がやりたいことに全力で取り組むには環境を変えるのが良いと思い、この決断をしました」というのがその理由だ。 大学4年時の21年12月にはエディオンディスタンスチャレンジで日本人学生歴代2位(当時)となる13分19秒96の好記録をマークしているが、環境を母校に戻していきなり自己ベストに次ぐ好記録をマークし、目標としていたタイムもクリアした。 「環境を変えて、本当に良い滑り出しになりました。今後が楽しみな結果でした」と話すように、新たな取り組みに手応えがあった様子だ。 今季は6月の日本選手権が当面の大きな目標となる。 「日本選手権は3番以内を目標にしているので、それに向けて、残りの期間を悔いのないようにきっちり練習したい」と話す。 そして、その先に見据えるのは2028年のロサンゼルス五輪。28歳で迎えるその舞台で、決勝のスタートラインに立つことを長期の目標に掲げている。持ち味のスピードを武器に世界を目指す。 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

十種競技・奥田啓祐「まとめる練習してきた」3年ぶりVと自己新狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技を前日に控え、有力選手が会見に出席した。 男子十種競技で3年ぶり優勝を […]

NEWS セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

2025.07.11

セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

女子800mで五輪、世界選手権を制したキャスター・セメニャ氏(南アフリカ)が起こしていた係争をめぐり、欧州人権裁判所(ECHR)はスイス連邦最高裁判所に対し、69,000ポンド(約1370万円)の支払いを命じる判決を下し […]

NEWS 【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

2025.07.11

【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

鹿児島県中学通信が6月28日、県立鴨池陸上競技場で行われ、女子共通200m予選で村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ)が中2歴代7位タイの24秒79(+1.5)をマークした。 村田は小学生から県内のクラブチーム、ナンバーワンク […]

NEWS 十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

2025.07.11

十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 男子十種競技と女子七種競技のナンバーワンを決める日本選手権・混成競技が今週末に開催される。会場は前回同様・岐阜。走・跳・投の総 […]

NEWS 【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

2025.07.10

【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top