2024.04.28
◇ADIZERO ROAD TO RECORDS 2024(4月27日/ドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハ)
アディダス社主催のロードレース「ADIZERO ROAD TO RECORDS 2024」が行われ、男女の10km、5km、1マイル、男子800mの7種目にハイレベルのレースが繰り広げられた。
2021年に初開催され、これが4回目。同社本社内に特設された1周約1300mのコースに、大勢の観客が声援を送る。フィニッシュ付近にはキッチンカーがいくつも並び、フェスさながらに音楽が鳴り響く。そんな中で、世界中から集結したトップランナーが「記録」に挑戦。会場が一体となって大きな盛り上がりを見せた。
最大のハイライトは、最終種目だった男子1マイル。ブダペスト世界陸上800m銀メダリストのエマニュエル・ワニョニイ(ケニア)が3分54秒50の世界新記録でフィニッシュテープを切ると、大歓声に包まれた。従来の記録は昨年の世界ロードランニング選手権でホッブス・ケスラー(米国)が作った3分56秒13。それを破ったワニョニイは、クラウディオ・ベラルデリ・コーチと抱き合って喜びを爆発させた。
「とてもうれしい。コーチが『世界記録を破れる』と言ってくれたので、それを信じて走り続けた」と振り返ったワニョニイは、パリ五輪陸上開幕日の8月1日に20歳の誕生日を迎える。今季は「1分41秒台」を目標に掲げ、五輪での金メダルを見据えた。
女子10kmは5km手前から独走したアグネス・ゲティチ(ケニア)が30分03秒で圧勝した。1月のバレンシア・ロードでトラックを含めて女子初の28分台(28分46秒)に突入。気温が15度を超え、日差しも強く記録を狙うには厳しい条件となったが、他を圧倒する強さを見せつけた。
男子10kmはニコラス・キプコリル(ケニア)が27分04秒で快勝。男子5kmは歴代2位の12分50秒を持つヨミフ・ケジェルチャ(エチオピア)が13分00秒、女子は一昨年のU20世界選手権5000m覇者で19歳のメディナ・エイサ(エチオピア)が14分38秒でそれぞれ制した。
男子800mはブダペスト世界陸上金メダルのマルコ・アロップ(カナダ)が1分44秒30で貫禄勝ち。女子1マイルはネリー・チェプチルチル(ケニア)が4分30秒90で、ウィリー・アディソン(米国)を1秒抑えて優勝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]
2025.11.21
100mアジア記録保持者・蘇炳添が引退レース 「これからはさらに速い選手が現われるのを見たい」
11月20日、中国全国運動会の最終日が行われ、男子100mで9秒83のアジア記録を持つ蘇炳添(中国)が、現役最後のレースに臨んだ。 蘇は1989年生まれの36歳。高校時代から本格的に陸上競技に取り組み、2009年の中国選 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025