HOME 箱根駅伝

2024.01.03

青学大・太田蒼生が3年連続の快走!3区で史上2人目の1時間切りに「ロードは自分のフィールドなので」/箱根駅伝
青学大・太田蒼生が3年連続の快走!3区で史上2人目の1時間切りに「ロードは自分のフィールドなので」/箱根駅伝

2024年箱根駅伝3区で区間賞を獲得した太田蒼生

◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

フレッシュグリーンが誇る“駅伝男”が、3度目の箱根路でも大仕事をやってのけた。

当日の区間変更で、1年生以来の3区に起用された太田蒼生(3年)は、22秒前にスタートした駒大の佐藤圭汰(2年)を猛追した。

「展開的に追いつくには攻めるしかないと思っていました」と、5kmを13分台で入ると、7.6km地点で佐藤に並びかける。その後はしばらく並走が続き、10kmも27分26秒という驚異的なラップタイムを刻んだ。

それでも、「キツさはそこまでなかった」と、以降は何度かペースを上げて前に出るなど主導権を握っていき、最後は18km過ぎにサングラスを頭にかけると同時にロングスパート。粘る佐藤を振り切り、最後は4秒先着して平塚中継所に飛び込んだ。

圧倒的な強さを見せ、昨年の箱根駅伝4区から続いていた駒大の学生三大駅伝連続トップ中継を「23」でストップする快進撃。走り終えた瞬間、後ろの運営管理車に乗る原晋監督から、「良く頑張った。あっぱれ!」の声がかかると笑顔で応えた。

広告の下にコンテンツが続きます

59分47秒は区間歴代2位、日本人初の59分台だ。下り基調とはいえ、21.4kmをハーフマラソンの日本記録(1時間0分00秒)を上回るペースで走り切ったことになる。

だが太田本人は、「箱根駅伝はお祭り。楽しく走りたいと思っていて、その通りの走りができた結果、タイムがついてきた」と飄々と話す。

今大会出場選手で10000m自己記録トップ(27分28秒50)の佐藤とのデットヒートを制する殊勲にも、「競り合っている時が一番楽しかった。ロードは自分のフィールドなので」と言ってのけるほど。「追いかける怖さはなかった。並走してからは最後までもつれる覚悟もしましたけど、今季は1年間継続して練習もできていたので、1年時より走れる自信もあった」という同コースでの経験も武器にした。

これで勢いに乗ったチームは、4区の佐藤一世(4年)が区間賞。5区の若林宏樹(3年)も区間新記録(区間2位)と独走態勢を築き、2年ぶりに往路優勝を奪還。1年時は“シンデレラボーイ”と呼ばれた男は、2年の時を経て、“スーパーエース”となって箱根ファンを魅了した。

文/田中 葵

◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) フレッシュグリーンが誇る“駅伝男”が、3度目の箱根路でも大仕事をやってのけた。 当日の区間変更で、1年生以来の3区に起用された太田蒼生(3年)は、22秒前にスタートした駒大の佐藤圭汰(2年)を猛追した。 「展開的に追いつくには攻めるしかないと思っていました」と、5kmを13分台で入ると、7.6km地点で佐藤に並びかける。その後はしばらく並走が続き、10kmも27分26秒という驚異的なラップタイムを刻んだ。 それでも、「キツさはそこまでなかった」と、以降は何度かペースを上げて前に出るなど主導権を握っていき、最後は18km過ぎにサングラスを頭にかけると同時にロングスパート。粘る佐藤を振り切り、最後は4秒先着して平塚中継所に飛び込んだ。 圧倒的な強さを見せ、昨年の箱根駅伝4区から続いていた駒大の学生三大駅伝連続トップ中継を「23」でストップする快進撃。走り終えた瞬間、後ろの運営管理車に乗る原晋監督から、「良く頑張った。あっぱれ!」の声がかかると笑顔で応えた。 59分47秒は区間歴代2位、日本人初の59分台だ。下り基調とはいえ、21.4kmをハーフマラソンの日本記録(1時間0分00秒)を上回るペースで走り切ったことになる。 だが太田本人は、「箱根駅伝はお祭り。楽しく走りたいと思っていて、その通りの走りができた結果、タイムがついてきた」と飄々と話す。 今大会出場選手で10000m自己記録トップ(27分28秒50)の佐藤とのデットヒートを制する殊勲にも、「競り合っている時が一番楽しかった。ロードは自分のフィールドなので」と言ってのけるほど。「追いかける怖さはなかった。並走してからは最後までもつれる覚悟もしましたけど、今季は1年間継続して練習もできていたので、1年時より走れる自信もあった」という同コースでの経験も武器にした。 これで勢いに乗ったチームは、4区の佐藤一世(4年)が区間賞。5区の若林宏樹(3年)も区間新記録(区間2位)と独走態勢を築き、2年ぶりに往路優勝を奪還。1年時は“シンデレラボーイ”と呼ばれた男は、2年の時を経て、“スーパーエース”となって箱根ファンを魅了した。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

【世界陸上プレイバック】―11年テグ―ボルト100mでまさかのフライング失格 室伏広治が大会最年長金メダルの偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U16リレー大会の競技時間を再度変更 猛暑予想のため 日本選手権リレーも変更の可能性

2025.07.11

U16リレー大会の競技時間を再度変更 猛暑予想のため 日本選手権リレーも変更の可能性

日本陸連は、7月12、13日に岐阜県で開くU16リレー大会について、競技時間の変更を決めた。 暑熱環境下での競技について日本スポーツ協会の「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」に基づいた運営の取り組みを日本陸連。熱中 […]

NEWS 編集部コラム「これが“近畿”」

2025.07.11

編集部コラム「これが“近畿”」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化

2025.07.11

日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化

アシックスは7月11日、トップアスリート向けの新レーシングシューズ「METASPEED」シリーズの最新作「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」、「METASPEED RA […]

NEWS アディダスから爆発的なスピードを生み出すことを目指したスパイク最新モデル「ADIZERO PRIME SP 4」が登場!

2025.07.11

アディダスから爆発的なスピードを生み出すことを目指したスパイク最新モデル「ADIZERO PRIME SP 4」が登場!

アディダス ジャパンは、1秒でも速いベストタイムを目指して走るランナーのためのランニングシリーズ「アディゼロ」より、100mなど短距離のレースで最速のパフォーマンスを発揮することを目指した、陸上用スパイク「ADIZERO […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top