HOME 高校

2023.11.12

全国高校駅伝 男子全47代表が出そろう 最多は小林の59回、2連覇狙う倉敷は46年連続 佐久長聖がトップタイム
全国高校駅伝 男子全47代表が出そろう 最多は小林の59回、2連覇狙う倉敷は46年連続 佐久長聖がトップタイム

都道府県大会最速タイムをマークした佐久長聖

都道府県大会タイム 男子トップ10

2.03.27 佐久長聖(長野) 長野県大会①
2.04.29 須磨学園(兵庫) 兵庫県大会①
2.04.30 鹿児島城西(鹿児島) 鹿児島県大会①
2.05.00 倉 敷(岡山) 岡山県大会①
2.05.07 出水中央(鹿児島) 鹿児島県大会②
2.05.43 埼玉栄(埼玉) 埼玉県大会①
2.05.58 仙台育英(宮城) 宮城県大会①
2.06.19 札幌山の手(北海道) 北海道大会①
2.06.19 小 林(宮崎) 宮崎県大会①
2.06.37 東洋大牛久(茨城) 茨城県大会①

全国高校駅伝の予選会を兼ねた高校駅伝の都道府県大会は、10月5日の青森を皮切りに各地で行われ、11月12日の三重で全47大会が終了。男子の代表校が出そろった。 男子の全国大会は今回で74回を数える。出場最多は小林(宮崎)。県大会を2連覇し、59回目の都大路出場を決めた。次いで、全国優勝最多の11回を誇る世羅(広島)。20年連続53回目の出場となる。 さらに48回の鳥栖工(佐賀)、47回の高知農(高知)と続き、前回の全国大会で大会新記録・高校国内国際記録の2時間1分10秒で3度目の優勝を遂げた倉敷(岡山)は46回。倉敷は1978年の初出場から途切れることなく連続出場を続けている。 初出場は1校のみで盛岡大附(岩手)。県大会28連覇中だった一関学院を抑えて、うれしい出場権を手にした。10年以上経過しての復活出場は比叡山(滋賀)で、2005年以来18年ぶり9回目。男女そろっての全国切符を得た。 タイムでは佐久長聖(長野)が2時間3分27秒でトップ。2時間3分台は佐久長聖のみで、2時間4分台は2時間4分29秒の須磨学園(兵庫)と気温30度超で2時間4分30秒をマークした鹿児島城西(鹿児島)の2チーム。昨年(都道府県大会終了時)は2時間3分台が3校、2時間4分台も3校だった。なお、2時間5分台は前年の1校よりも増えて4校(県大会2位校を含めて)だった 以前は都道府県大会のタイム順で全国大会1区のスタート位置が決まっていたが、コロナ禍の第71回大会(2020年)からはトラックの長距離レースのように2段スタートを採用。5000mの平均タイムで速いチーム(参加申し込み時)から順に内側に入っていく。転倒の可能性がより少なくなることから、今大会も同様の形式で行う。 全国高校駅伝は12月24日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点(7区間42.195km/12時30分スタート)で行われる。 https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/114710

都道府県大会タイム 男子トップ10

2.03.27 佐久長聖(長野) 長野県大会① 2.04.29 須磨学園(兵庫) 兵庫県大会① 2.04.30 鹿児島城西(鹿児島) 鹿児島県大会① 2.05.00 倉 敷(岡山) 岡山県大会① 2.05.07 出水中央(鹿児島) 鹿児島県大会② 2.05.43 埼玉栄(埼玉) 埼玉県大会① 2.05.58 仙台育英(宮城) 宮城県大会① 2.06.19 札幌山の手(北海道) 北海道大会① 2.06.19 小 林(宮崎) 宮崎県大会① 2.06.37 東洋大牛久(茨城) 茨城県大会①

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.14

【テキスト速報】女子マラソン/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)2日目 女子マラソン ※タイム、距離地点は速報値 ▼スタート

NEWS 混合マイル8位入賞 世界との力の差を痛感するも、「底上げができている。まだまだ成長段階」/東京世界陸上

2025.09.13

混合マイル8位入賞 世界との力の差を痛感するも、「底上げができている。まだまだ成長段階」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、男女混合4×400mR決勝で、日本は3分17秒53で8位に入った。 モーニングセッションで行われた予選で、出した日 […]

NEWS 初代表の10000m・矢田みくに 久しぶりの世界大会「また新たなおもしろさが出てきた」/東京世界陸上

2025.09.13

初代表の10000m・矢田みくに 久しぶりの世界大会「また新たなおもしろさが出てきた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、女子10000m決勝の矢田みくに(エディオン)は32分28秒94の21位だった。 初の舞台は甘くはなかった。矢田は […]

NEWS 10000m・廣中璃梨佳「最後まであきらめずに」走って6位入賞「たくさんの声援を受けながら粘れた」/東京世界陸上

2025.09.13

10000m・廣中璃梨佳「最後まであきらめずに」走って6位入賞「たくさんの声援を受けながら粘れた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、女子10000mの廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は31分09秒62と自身最高となる6位入賞を果たした。 序盤は先頭 […]

NEWS 初の決勝となった日本の男女混合4×400mR 8位入賞で歴史を作り、女子短距離に大きな足跡/東京世界陸上

2025.09.13

初の決勝となった日本の男女混合4×400mR 8位入賞で歴史を作り、女子短距離に大きな足跡/東京世界陸上

【動画】日本が初の決勝!男女混合4×400mR決勝のレース! 【東京世界陸上】▶️混合 4 x 400mリレー 決勝 🥇アメリカ🇺🇸 3分 8秒78 連覇達成!!🥈オランダ🇳🇱 3分 9秒96🥉ベルギー🇧🇪 3分10秒6 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top