HOME 国内、世界陸上、日本代表
準決勝ならずも100mH初の3人出場 田中佑美&青木益未はパリ五輪への思い強く/世界陸上
準決勝ならずも100mH初の3人出場 田中佑美&青木益未はパリ五輪への思い強く/世界陸上

ともに13秒台で準決勝には届かなかった青木益未(左)と田中佑美

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)4日目

ブダペスト世界陸上4日目のアフタンーンセッションが行われ、初の3人フルエントリーを果たした女子100mハードルの日本勢は、そろって予選敗退。世界の壁に跳ね返された。

1組に出場した青木益未(七十七銀行)は13秒26(+0.1)で8着にとどまり、2組の寺田明日香(ジャパンクリエイト)は13秒15(+0.1)で6着。最終5組に出場した田中佑美(富士通)は13秒12(+0.4)で7着だった。

広告の下にコンテンツが続きます

日本勢では最速タイムだった田中は、初めてのシニア世界大会に「無心で」臨んだという。「ウォーミングアップで動きが良かったので、できる限り全力で挑もう」。

予選突破のラインも「12秒9台は必須」と確認。4月末の織田記念で自身初の12秒台突入を果たして以降、「今季、普通に走れば12秒9台は出ている」田中にとって、準決勝は十分射程圏内に入っていた。

だが、スタートでやや出遅れ気味となり、得意の後半でも巻き返せず。13秒台の結果に、「敗北した気分です」と唇を噛む。

それでも、田中にとってはここがスタートライン。5月のセイコーゴールデングランプリで12秒89(日本歴代4位)をマークし、日本選手権では日本記録保持者・福部真子(日本建設工業)を含む4強の争いで3位に食い込み、ワールドランキングでの代表入りをつかんだ。インターハイ2連覇を果たした大阪・関大一高時代から口にしてきた「世界」の舞台に、ようやく立ったところだ。

その目線は、早くも来年に向く。「五輪はまだ出場したことないので目指している舞台です」。秋にはアジア大会を控えており、「アジアで記録を出して、しっかりとトレーニングを積んで来年に備えたい」と力強く語る。

「世界の借りは世界で」。ブダペストでの悔しさを糧とし、さらなる飛躍への経験とする。

前回準決勝に進んだ青木だが、今回は出場すら迷うほどの状態だったを明かす。

「(6月の)布勢スプリントの時に左足のくるぶしを痛めていて、7月のアジア選手権で悪化しまいた。1週間休んで治るかと思ったのですが……」

ケガの回復は見られないままブダペスト入りしたが、東京五輪を含む3年連続世界大会のスタートラインに立つことを決断した。その中でも、得意のスタートから前半は上位争いを展開。ただ、後半は「別の種目をやっているくらいに違った」と大差をつけられた。

涙をこらえながら、それでも「来年に向けて組み立てていきたい」とパリ五輪への思いを口にした青木。持ち味のスピードが戻れば、その舞台への道が開けるはずだ。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)4日目 ブダペスト世界陸上4日目のアフタンーンセッションが行われ、初の3人フルエントリーを果たした女子100mハードルの日本勢は、そろって予選敗退。世界の壁に跳ね返された。 1組に出場した青木益未(七十七銀行)は13秒26(+0.1)で8着にとどまり、2組の寺田明日香(ジャパンクリエイト)は13秒15(+0.1)で6着。最終5組に出場した田中佑美(富士通)は13秒12(+0.4)で7着だった。 日本勢では最速タイムだった田中は、初めてのシニア世界大会に「無心で」臨んだという。「ウォーミングアップで動きが良かったので、できる限り全力で挑もう」。 予選突破のラインも「12秒9台は必須」と確認。4月末の織田記念で自身初の12秒台突入を果たして以降、「今季、普通に走れば12秒9台は出ている」田中にとって、準決勝は十分射程圏内に入っていた。 だが、スタートでやや出遅れ気味となり、得意の後半でも巻き返せず。13秒台の結果に、「敗北した気分です」と唇を噛む。 それでも、田中にとってはここがスタートライン。5月のセイコーゴールデングランプリで12秒89(日本歴代4位)をマークし、日本選手権では日本記録保持者・福部真子(日本建設工業)を含む4強の争いで3位に食い込み、ワールドランキングでの代表入りをつかんだ。インターハイ2連覇を果たした大阪・関大一高時代から口にしてきた「世界」の舞台に、ようやく立ったところだ。 その目線は、早くも来年に向く。「五輪はまだ出場したことないので目指している舞台です」。秋にはアジア大会を控えており、「アジアで記録を出して、しっかりとトレーニングを積んで来年に備えたい」と力強く語る。 「世界の借りは世界で」。ブダペストでの悔しさを糧とし、さらなる飛躍への経験とする。 前回準決勝に進んだ青木だが、今回は出場すら迷うほどの状態だったを明かす。 「(6月の)布勢スプリントの時に左足のくるぶしを痛めていて、7月のアジア選手権で悪化しまいた。1週間休んで治るかと思ったのですが……」 ケガの回復は見られないままブダペスト入りしたが、東京五輪を含む3年連続世界大会のスタートラインに立つことを決断した。その中でも、得意のスタートから前半は上位争いを展開。ただ、後半は「別の種目をやっているくらいに違った」と大差をつけられた。 涙をこらえながら、それでも「来年に向けて組み立てていきたい」とパリ五輪への思いを口にした青木。持ち味のスピードが戻れば、その舞台への道が開けるはずだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

NEWS 日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

2025.11.25

日本陸連バーチャルミュージアム11月29日“開館” 100周年記念としてWeb上で情報、歴史、記録の「デジタル博物館」

日本陸連は11月25日、創立100周年記念プロジェクトとして、11月29日にバーチャルミュージアムを“開館”すると発表した。 バーチャルミュージアムは、日本陸連のホームページからアクセスできるWEB上のミュージアム。陸上 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top