HOME 国内、世界陸上、日本代表
男子3000m障害・青木涼真「そろそろ決勝に行かないと」を実現!渾身スパートで5着/世界陸上
男子3000m障害・青木涼真「そろそろ決勝に行かないと」を実現!渾身スパートで5着/世界陸上

予選5着で初の決勝進出を決めた青木涼真

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目

ブダペスト世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、男子3000m障害では青木涼真(Honda)が8分20秒54の今季ベストをマークして5着に食い込み、自身初の世界大会決勝進出を果たした。

2021年東京五輪、昨年のオレゴン世界選手権と3年連続の世界大会挑戦。ここまではいずれも予選敗退に終わり、「そろそろ決勝に行かないと自分の目標にたどりつかない」と気合十分。ここ数年、練習拠点の1つにしている米国のプロチーム「バウワーマン・トラッククラブ」のコーチからも「お前の力なら予選は通る」と言われていたそうで、心身ともに充実した状態で臨んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

マークする相手を複数人決め、レースの動きに合わせて先頭集団で戦う。そしてラスト1周。決勝進出には5着に入らなければならないが、9人の集団の中で8番手だ。それでも青木は、「勝てるかな」という不安はあったものの「ラスト1周まで残っているという高揚感がありました」。加えて、この争いを勝ち抜けば「自分のレベルを確認できる」というチャレンジの姿勢も、終盤のスパートの力になった。

最後の障害を越えた時点では前方の5人から少し離された6番手争いだったが、そこから猛然と追い込み、1人かわしてフィニッシュに飛び込む。日本勢として2003年パリ大会の岩水嘉孝(トヨタ自動車)以来の決勝進出に、「ここで(決勝に)行って経験を積めたらパリ五輪、東京世界選手権と自分の目標に近づくと思っていた。その通過ラインとして、ひとつ安心しました」と笑顔で振り返った。

3日後の決勝に向けては、「決勝はまったく未知です」と苦笑い。だが、「かといって、何も用意しないで臨んだらこの機会が無駄になってしまう」と目線を上げる。

室内シーズンから積極的にレースをこなし、スピードを磨いてきた。6月の日本選手権では障害手前で転倒するアクシデントに見舞われて7位にとどまったが、7月のアジア選手権で日本勢36年ぶりの金メダルに輝くなど成長の跡を見せる。

「ここから上は少しずつ刻んでいくことになる。12番ぐらいを目標に、1人ずつ食って行かないと上には上がれない」と青木。3組4着で予選突破した三浦龍司(順大)のレースぶりも「勉強したい」と、この先の自分が目指すものに向けてさらなる成長へのきっかけをつかみに行く。

決勝は8月22日午後9時42分(日本時間23日午前4時42分)に行われる。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目 ブダペスト世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、男子3000m障害では青木涼真(Honda)が8分20秒54の今季ベストをマークして5着に食い込み、自身初の世界大会決勝進出を果たした。 2021年東京五輪、昨年のオレゴン世界選手権と3年連続の世界大会挑戦。ここまではいずれも予選敗退に終わり、「そろそろ決勝に行かないと自分の目標にたどりつかない」と気合十分。ここ数年、練習拠点の1つにしている米国のプロチーム「バウワーマン・トラッククラブ」のコーチからも「お前の力なら予選は通る」と言われていたそうで、心身ともに充実した状態で臨んだ。 マークする相手を複数人決め、レースの動きに合わせて先頭集団で戦う。そしてラスト1周。決勝進出には5着に入らなければならないが、9人の集団の中で8番手だ。それでも青木は、「勝てるかな」という不安はあったものの「ラスト1周まで残っているという高揚感がありました」。加えて、この争いを勝ち抜けば「自分のレベルを確認できる」というチャレンジの姿勢も、終盤のスパートの力になった。 最後の障害を越えた時点では前方の5人から少し離された6番手争いだったが、そこから猛然と追い込み、1人かわしてフィニッシュに飛び込む。日本勢として2003年パリ大会の岩水嘉孝(トヨタ自動車)以来の決勝進出に、「ここで(決勝に)行って経験を積めたらパリ五輪、東京世界選手権と自分の目標に近づくと思っていた。その通過ラインとして、ひとつ安心しました」と笑顔で振り返った。 3日後の決勝に向けては、「決勝はまったく未知です」と苦笑い。だが、「かといって、何も用意しないで臨んだらこの機会が無駄になってしまう」と目線を上げる。 室内シーズンから積極的にレースをこなし、スピードを磨いてきた。6月の日本選手権では障害手前で転倒するアクシデントに見舞われて7位にとどまったが、7月のアジア選手権で日本勢36年ぶりの金メダルに輝くなど成長の跡を見せる。 「ここから上は少しずつ刻んでいくことになる。12番ぐらいを目標に、1人ずつ食って行かないと上には上がれない」と青木。3組4着で予選突破した三浦龍司(順大)のレースぶりも「勉強したい」と、この先の自分が目指すものに向けてさらなる成長へのきっかけをつかみに行く。 決勝は8月22日午後9時42分(日本時間23日午前4時42分)に行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top