HOME 高校

2023.06.18

男子400mH・橋本諒生が50秒96でV!ライバルと「49秒台対決ができるように」女子は瀧野未来が連覇/IH近畿
男子400mH・橋本諒生が50秒96でV!ライバルと「49秒台対決ができるように」女子は瀧野未来が連覇/IH近畿

近畿地区大会男子400mHを制した橋本諒生(乙訓3京都)

◇インターハイ近畿地区大会(6月15日~18日/和歌山・紀三井寺公園競技場)3日目

夏の北海道インターハイを懸けた近畿地区大会の3日目が行われ、男子400mハードルは橋本諒生(乙訓3京都)が初の50秒台突入となる50秒96で優勝を飾った。

6月上旬の京都府大会を51秒24の大会新記録で制していた橋本だが、前日の準決勝で脚にケイレンを起こし、万全の状態ではなかったという。だが、持ち前のキレのあるハードリングで序盤から先行すると、最後まで勢いを途切れさせることなくフィニッシュ。2位(52秒04)の徳田隼(寝屋川3大阪)に1秒以上の大差をつけた。

広告の下にコンテンツが続きます

それでも、「目標の一つだった50秒台を出せたことは良かったですが、後半は向かい風に負け、身体が浮いてしまったのが反省点。それがなければ大会記録(50秒62)も更新できたと思うので残念です」と悔しさをにじませた。

昨年は近畿大会を2位で突破したものの、インターハイでは力を出し切れずに予選で敗退した。しかし、秋のU18大会300mハードルでは、高校最高記録(35秒75)を持っていた同学年の渕上翔太(東福岡)に次ぐ2位を占めた。

冬季は走力強化に取り組んだ。5月に「人生で初めて走りました」と言う400mで48秒56をマークしてその成果を確認したが、「まだ前半が遅い」とし、「さらにスピードを磨き、持ち味のハードリングを生かしたレースができるようにしたい」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

各地でハイレベルの記録が出ているが、頂点に立つために、意識するライバルがいる。「インターハイでは、渕上選手と49秒台対決ができるようがんばりたい」。橋本は、夏に向けての意気込みを口にした。

2位から7位が52秒台と、インターハイ出場権を懸けた争いは大混戦となり、それを制した徳田は自己新。52秒30で兵庫覇者の金田壮平(社3)が3位に続いた。

女子は昨年の徳島インターハイ覇者・瀧野未来(京都橘3)が58秒74で貫録勝ち。約10日前のU20アジア選手権でも金メダルを獲得しているが、ハードな日程にも「タイムはダメでしたが、15歩でいく3台目までスムーズにこなせたことは収穫」と納得の表情を見せる。

連覇が懸かるインターハイに向けて、「この流れを、16歩で行く6台目までうまくつなげられれば、目標の高校記録(57秒09)も出せると思います」ときっぱり。ここからさらにギアを上げていく心構えでいる。

京都橘はこの日、森本海咲希(3年)が200mを24秒26(±0)の自己新で制して100mとの2冠に輝き、初日の400mVの福井綾乃(3年)と合わせてスプリント種目を完全制覇。4×100mリレーを含む5種目を制するなど、学校対抗では52点でトップに立つ。最終日にも瀧野、福井を軸とした4×400mリレーなどが控えており、初の近畿総合優勝に向けて前進した。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/花木 雫
写真/弓庭保夫

◇インターハイ近畿地区大会(6月15日~18日/和歌山・紀三井寺公園競技場)3日目 夏の北海道インターハイを懸けた近畿地区大会の3日目が行われ、男子400mハードルは橋本諒生(乙訓3京都)が初の50秒台突入となる50秒96で優勝を飾った。 6月上旬の京都府大会を51秒24の大会新記録で制していた橋本だが、前日の準決勝で脚にケイレンを起こし、万全の状態ではなかったという。だが、持ち前のキレのあるハードリングで序盤から先行すると、最後まで勢いを途切れさせることなくフィニッシュ。2位(52秒04)の徳田隼(寝屋川3大阪)に1秒以上の大差をつけた。 それでも、「目標の一つだった50秒台を出せたことは良かったですが、後半は向かい風に負け、身体が浮いてしまったのが反省点。それがなければ大会記録(50秒62)も更新できたと思うので残念です」と悔しさをにじませた。 昨年は近畿大会を2位で突破したものの、インターハイでは力を出し切れずに予選で敗退した。しかし、秋のU18大会300mハードルでは、高校最高記録(35秒75)を持っていた同学年の渕上翔太(東福岡)に次ぐ2位を占めた。 冬季は走力強化に取り組んだ。5月に「人生で初めて走りました」と言う400mで48秒56をマークしてその成果を確認したが、「まだ前半が遅い」とし、「さらにスピードを磨き、持ち味のハードリングを生かしたレースができるようにしたい」と語る。 各地でハイレベルの記録が出ているが、頂点に立つために、意識するライバルがいる。「インターハイでは、渕上選手と49秒台対決ができるようがんばりたい」。橋本は、夏に向けての意気込みを口にした。 2位から7位が52秒台と、インターハイ出場権を懸けた争いは大混戦となり、それを制した徳田は自己新。52秒30で兵庫覇者の金田壮平(社3)が3位に続いた。 女子は昨年の徳島インターハイ覇者・瀧野未来(京都橘3)が58秒74で貫録勝ち。約10日前のU20アジア選手権でも金メダルを獲得しているが、ハードな日程にも「タイムはダメでしたが、15歩でいく3台目までスムーズにこなせたことは収穫」と納得の表情を見せる。 連覇が懸かるインターハイに向けて、「この流れを、16歩で行く6台目までうまくつなげられれば、目標の高校記録(57秒09)も出せると思います」ときっぱり。ここからさらにギアを上げていく心構えでいる。 京都橘はこの日、森本海咲希(3年)が200mを24秒26(±0)の自己新で制して100mとの2冠に輝き、初日の400mVの福井綾乃(3年)と合わせてスプリント種目を完全制覇。4×100mリレーを含む5種目を制するなど、学校対抗では52点でトップに立つ。最終日にも瀧野、福井を軸とした4×400mリレーなどが控えており、初の近畿総合優勝に向けて前進した。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/花木 雫 写真/弓庭保夫

インターハイ近畿地区大会2日目の優勝者

●男子 200m 津田伊万(洛南3京都) 21秒20(-0.9) 400mH 橋本諒生(乙訓3京都) 50秒96 3000m障害 加嶋 翼(洛南2京都) 9分08秒16 5000m競歩 逢坂草太朗(川西緑台3兵庫) 20分23秒60=大会新 走高跳 川﨑俊祐(市尼崎3兵庫) 2m10 やり投 渡邉 宙(草津東3) 65m20 ●女子 200m 森本海咲希(京都橘3) 24秒26(±0) 400mH 瀧野未来(京都橘3) 58秒74 5000m競歩 林 千華(立命館宇治2京都) 24分00秒55 棒高跳 松井愛果(大塚2大阪) 3m80 三段跳 釣本陽香(大阪桐蔭3) 12m48 (+0.1) 円盤投 矢野結衣(添上2奈良) 42m25

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

400mH岸本鷹幸が母校・法大で引退レース「運が良かった」最後まで美しきハードリングと師弟関係

日本の男子400mハードルを牽引してきた岸本鷹幸(富士通)が母校・法大で現役ラストレースを迎えた。 後輩の豊田将樹(富士通)や山本竜大(SEKI AC)がレーンに並ぶ。スタンドには日本代表経験者を筆頭に、OB・OG、現役 […]

NEWS 円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

2025.09.07

円盤投五輪連覇のオールマン 悲願の初Vへ「大会記録は可能」/東京世界陸上

女子円盤投で五輪2連覇を果たしているヴァレリー・オールマン(米国)が9月7日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 五輪連覇の偉業を果たし、ダイヤモンドリーグでも圧倒的な強さを見せているオールマン。だが、意外にも […]

NEWS 400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

2025.09.07

400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

女子400mハードル世界記録保持者で、東京世界選手権では400mに出場するシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が9月7日、都内で練習を公開しメディアの取材に応じた。 この日が来日して最初のトレーニングだったというマク […]

NEWS 【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

第3回亀岡陸協ナイター記録会が9月6日、京都府亀岡市の亀岡運動公園陸上競技場で行われ、男子1500mでは近藤潤(BEAT AC/中3)が中学歴代10位タイの3分55秒44をマークした。 これまでの自己ベストは、8月上旬の […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

9月6日に行われた愛知県高校新人対校大会名古屋南北支部予選南女子ハンマー投で、河戸咲希(名古屋大谷2)が55m56を放った。自身が7月のインターハイで出した高2歴代3位(54m56)を更新した。 河戸は1投目に53m67 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top