HOME 高校

2023.06.18

棒高跳は日体大柏が男女V!村社亮太が5m21、吉澤珠理が3m91/IH南関東
棒高跳は日体大柏が男女V!村社亮太が5m21、吉澤珠理が3m91/IH南関東

23年インターハイ南関東大会の棒高跳で男女優勝を果たした日体大柏(千葉)の村社亮太(右)と吉澤珠理

◇インターハイ南関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)2日目

夏の北海道インターハイを懸けた南関東地区大会の2日目が行われ、有力選手がひしめく男子棒高跳は村社亮太(日体大柏3千葉)が5m21に成功した。

今季ランキング上位がひしめく千葉勢。県大会は村社と宮嵜裕大(日体大柏3)が5m00で並び、試技差で村社が優勝。U20大会で村社と宮嵜がまたも5m00を跳び、4、5位を占めたが、県大会3位の鈴木拓実(成田3)が5m10で高校生最上位の3位となった。こうした激しいつばぜり合いの中から、村社が大きく抜け出したかたちだ。

「5m30以上を跳びにここに来ました。有言実行の優勝ができたのはうれしいですけど、5m21で終わったのは悔しいんで……」と村社。U20大会で5m10を跳んだライバルの鈴木が、さらに自己記録を伸ばしてくると想定。それを上回る5m30が勝利の条件になると考えていたのだ。

村社は4m90の1回目で身体が「流れる」かたちになり失敗。2回目の際、ポールの反発力を上昇方向へ得られるように「スイング」を意識し、綺麗に成功した。そこで快進撃の流れをつかんだと言う。

5m00の成功が村社1人になり、案外早く最大目標の「優勝」をゲット。しかしそこで気持ちを緩めなかった。「前日の北関東で原口(顕次朗、前橋育英3群馬)が5m07を跳び、負けたくない気持ちが強かったです」と村社。

広告の下にコンテンツが続きます

今季高校トップを狙った5m11。2回目にはバーに胸がかすっただけの惜しい跳躍が出て、成功までに試技を3回使ったとはいえ余裕があった。5m21の成功も、村社には通過点の意識だった。

5m31は使用するポールの硬度を上げて挑戦。疲れが出てきてポールを曲げ切れなかったが、課題を明確につかんでいる。

インターハイの目標は「(宮嵜との)ワン・ツーです。それから『日体大柏』の部旗を上げること。校名が変わって(2016年以前は柏日体)から、まだインターハイ優勝者が出ていないんです」。

続けて行われた女子棒高跳で、吉澤珠理(日体大柏3千葉)が3m91の大会新で優勝。「アベック優勝」を有言実行した2人が笑顔で健闘をたたえ合った。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/奥村崇
写真/船越陽一郎

◇インターハイ南関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)2日目 夏の北海道インターハイを懸けた南関東地区大会の2日目が行われ、有力選手がひしめく男子棒高跳は村社亮太(日体大柏3千葉)が5m21に成功した。 今季ランキング上位がひしめく千葉勢。県大会は村社と宮嵜裕大(日体大柏3)が5m00で並び、試技差で村社が優勝。U20大会で村社と宮嵜がまたも5m00を跳び、4、5位を占めたが、県大会3位の鈴木拓実(成田3)が5m10で高校生最上位の3位となった。こうした激しいつばぜり合いの中から、村社が大きく抜け出したかたちだ。 「5m30以上を跳びにここに来ました。有言実行の優勝ができたのはうれしいですけど、5m21で終わったのは悔しいんで……」と村社。U20大会で5m10を跳んだライバルの鈴木が、さらに自己記録を伸ばしてくると想定。それを上回る5m30が勝利の条件になると考えていたのだ。 村社は4m90の1回目で身体が「流れる」かたちになり失敗。2回目の際、ポールの反発力を上昇方向へ得られるように「スイング」を意識し、綺麗に成功した。そこで快進撃の流れをつかんだと言う。 5m00の成功が村社1人になり、案外早く最大目標の「優勝」をゲット。しかしそこで気持ちを緩めなかった。「前日の北関東で原口(顕次朗、前橋育英3群馬)が5m07を跳び、負けたくない気持ちが強かったです」と村社。 今季高校トップを狙った5m11。2回目にはバーに胸がかすっただけの惜しい跳躍が出て、成功までに試技を3回使ったとはいえ余裕があった。5m21の成功も、村社には通過点の意識だった。 5m31は使用するポールの硬度を上げて挑戦。疲れが出てきてポールを曲げ切れなかったが、課題を明確につかんでいる。 インターハイの目標は「(宮嵜との)ワン・ツーです。それから『日体大柏』の部旗を上げること。校名が変わって(2016年以前は柏日体)から、まだインターハイ優勝者が出ていないんです」。 続けて行われた女子棒高跳で、吉澤珠理(日体大柏3千葉)が3m91の大会新で優勝。「アベック優勝」を有言実行した2人が笑顔で健闘をたたえ合った。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/奥村崇 写真/船越陽一郎

インターハイ南関東地区大会2日目の優勝者をチェック!

●男子 400m    武藏大地(板橋3東京)  10秒59(-0.9) 5000m   平井璃空(拓大一3東京) 14分19秒17 400mH   志村 武(日本工大駒場3東京) 50秒92 4×100mR  城西(東京)       39秒95=大会新 棒高跳   村社亮太(日体大柏3千葉) 5m21 ハンマー投 古谷聖人(小田原城北工3神奈川) 61m56 ●女子 100m    杉本心結(市船橋2千葉)  12秒08(-1.9) 1500m   ジェシンタ・ニョカビ(白鵬女2神奈川)4分17秒31 400mH   村松瑠奈(八王子2東京)  59秒77 4×100mR  市船橋(千葉)      46秒13 棒高跳   吉澤珠理(日体大柏3千葉) 3m91=大会新 円盤投   桑原安那(平塚江南3神奈川) 38m43

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.26

サニブラウン主催のDAWN GAMESファイナル 本人参加10/13に都内で開催!台風中止の東日本予選も併催

株式会社UDN SPORTSは8月26日、マネジメント契約を結ぶサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が創立した主催大会の「DAWN GAMES」の決勝大会を10月13日に東京・大蔵運動公園陸上競技場で開催すると発表し […]

NEWS ダイヤモンドリーグ・ファイナルのエントリー発表 北口榛花が4年連続、村竹ラシッドは初

2025.08.25

ダイヤモンドリーグ・ファイナルのエントリー発表 北口榛花が4年連続、村竹ラシッドは初

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)のレギュラーシリーズが終了し、スイス・チューリヒで行われるファイナルのエントリーが確定した。 女子やり投の北口榛花(JAL)は4年連続の進出。シーズンベストは64m63だが、 […]

NEWS 100m・菅野翔唯が10秒31で優勝! 女子200m・野見山寧祢、女子400m・今峰紗希もV/日韓中ジュニア交流競技会

2025.08.25

100m・菅野翔唯が10秒31で優勝! 女子200m・野見山寧祢、女子400m・今峰紗希もV/日韓中ジュニア交流競技会

◇第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25・27日/中国・内モンゴル自治区)1日目 各国の高校生世代が集う「日・韓・中ジュニア交流競技会」が行われ、男子100mは菅野翔唯(東農大二2群馬)が10秒31で優勝した。 […]

NEWS 日本選手権の失格取り消しとなった佐藤風雅所属のミズノ「真摯に対応していただいた」

2025.08.25

日本選手権の失格取り消しとなった佐藤風雅所属のミズノ「真摯に対応していただいた」

日本選手権の男子400m決勝で1着入線のあと、曲走路においてラインの内側を走行したとして失格の判定が下っていた佐藤風雅(ミズノ)の競技結果が再審議の結果、失格が取り消されて優勝となったことについて、所属先のミズノがコメン […]

NEWS 佐藤風雅の失格取り消しについて日本陸連が経緯説明「踵がラインを踏んでいる」は「踏み越えていない」再発防止へルール理解の徹底図る

2025.08.25

佐藤風雅の失格取り消しについて日本陸連が経緯説明「踵がラインを踏んでいる」は「踏み越えていない」再発防止へルール理解の徹底図る

日本陸連は8月25日、第109回日本選手権(7月4日~6日)の男子400m決勝でトップでフィニッシュした佐藤風雅(ミズノ)が失格と裁定されたことについて、ジュリーによる再審議の結果、取り消しとなったことを発表した。 その […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top