HOME ニュース、国内

2022.05.08

田澤廉は10位で世界選手権即代表内定逃す「自分の弱さ」代表内定条件は?/日本選手権10000m
田澤廉は10位で世界選手権即代表内定逃す「自分の弱さ」代表内定条件は?/日本選手権10000m

◇日本選手権10000m(5月7日/国立競技場)

男子10000mで昨年12月の日体大競技会で日本歴代2位の27分23秒44をマークし、ただ1人オレゴン世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を有効期限内に切っていたのが、大学生の田澤廉(駒大)だった。

レース前半は、伊藤達彦(Honda)、相澤晃(旭化成)に続いて、集団の中段に位置取ると、中盤を過ぎても先頭集団に食らいついた。しかし、8000mを過ぎて相澤がペースアップを図ると、田澤はじわりじわりと遅れ始めた。

「残り5周、相澤さんが上げたあたりから、自分の余裕がなくなって…。あそこでついていかなければいけないと思って、力のある限りついていこうとしましたが、体力が持たず落ちていってしまいました」

東京五輪を経験した相澤が終盤に強さを見せつける一方、田澤は盛り返せず、結局、28分06秒34で10位に終わった。

広告の下にコンテンツが続きます

日本選手権で3位以内に入れば日本代表の内定を得られたはずだった。「(内定へ)一番条件が良かった」と田澤が言うように、世界選手権に一番近い位置にいることを自覚してレースに臨んだ。それだけに、現時点で内定を勝ち取れず、田澤は率直に悔しさを口にする。

「標準を切っていたっていう気持ちに余裕があるなかで3番以内に入れなかった。しっかり結果を残すことができなかったのは、自分の弱さです」

今季は順調にシーズンインを迎えた。初戦の金栗記念選抜では、『専門外』の5000mで13分22秒60の自己新記録(学生歴代8位)と好走。約1ヵ月後の日本選手権に向けて、弾みをつけたかに思えた。

しかし、「試合が終わると少し休んでから練習をするんですけど、金栗の後は休まずに、すぐに練習した」と、いつもとは違う流れにしたことが裏目に出て、疲労を取り切れず、万全なコンディションで臨めなかった。

「調整面で監督(の考え)と少しだけ違いがあった。しっかりすり合わせていかないと、ミスが起きると分かったので、自分の体調などを(監督と)共有した上で、今後は試合に臨んでいきたい」

目標としてきた世界選手権に即内定とはならなかったものの、しっかりと自身の課題に目を向けていた。とはいえ、田澤の世界選手権への道筋は完全に途切れたわけではない。

日本陸連が発表している代表内定における優先順位は「日本選手権の順位」→「参加標準記録有効期限内の記録」→「2022年度に開催される国内主要競技会の成績」の順となっているため、6月26日までに、相澤晃(旭化成)、伊藤達彦(Honda)、市田孝(旭化成)の3名が標準記録を突破すれば、世界選手権への切符を手にすることになる。また、上位3選手だけでなく、田澤よりも順位が良かった選手には9人おり、彼らのうち3人以上が参加標準記録を突破すれば、田澤の日本代表の可能性はなくなる。その一方で、逆に、3名以上標準記録突破者がでなかった場合は、田澤が世界選手権代表に選ばれる可能性が出てくる。

「ここで3番以内に入って内定をもらう予定だったんですけど、それが崩れてしまった。これからどうしようかなと、しっかり話し合っていきたいと思います」

当初のプランには狂いが生じたかもしれないが、今回の敗戦を糧に、また一段成長したエースの姿を見せそうだ。

文/和田悟志

◇日本選手権10000m(5月7日/国立競技場) 男子10000mで昨年12月の日体大競技会で日本歴代2位の27分23秒44をマークし、ただ1人オレゴン世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を有効期限内に切っていたのが、大学生の田澤廉(駒大)だった。 レース前半は、伊藤達彦(Honda)、相澤晃(旭化成)に続いて、集団の中段に位置取ると、中盤を過ぎても先頭集団に食らいついた。しかし、8000mを過ぎて相澤がペースアップを図ると、田澤はじわりじわりと遅れ始めた。 「残り5周、相澤さんが上げたあたりから、自分の余裕がなくなって…。あそこでついていかなければいけないと思って、力のある限りついていこうとしましたが、体力が持たず落ちていってしまいました」 東京五輪を経験した相澤が終盤に強さを見せつける一方、田澤は盛り返せず、結局、28分06秒34で10位に終わった。 日本選手権で3位以内に入れば日本代表の内定を得られたはずだった。「(内定へ)一番条件が良かった」と田澤が言うように、世界選手権に一番近い位置にいることを自覚してレースに臨んだ。それだけに、現時点で内定を勝ち取れず、田澤は率直に悔しさを口にする。 「標準を切っていたっていう気持ちに余裕があるなかで3番以内に入れなかった。しっかり結果を残すことができなかったのは、自分の弱さです」 今季は順調にシーズンインを迎えた。初戦の金栗記念選抜では、『専門外』の5000mで13分22秒60の自己新記録(学生歴代8位)と好走。約1ヵ月後の日本選手権に向けて、弾みをつけたかに思えた。 しかし、「試合が終わると少し休んでから練習をするんですけど、金栗の後は休まずに、すぐに練習した」と、いつもとは違う流れにしたことが裏目に出て、疲労を取り切れず、万全なコンディションで臨めなかった。 「調整面で監督(の考え)と少しだけ違いがあった。しっかりすり合わせていかないと、ミスが起きると分かったので、自分の体調などを(監督と)共有した上で、今後は試合に臨んでいきたい」 目標としてきた世界選手権に即内定とはならなかったものの、しっかりと自身の課題に目を向けていた。とはいえ、田澤の世界選手権への道筋は完全に途切れたわけではない。 日本陸連が発表している代表内定における優先順位は「日本選手権の順位」→「参加標準記録有効期限内の記録」→「2022年度に開催される国内主要競技会の成績」の順となっているため、6月26日までに、相澤晃(旭化成)、伊藤達彦(Honda)、市田孝(旭化成)の3名が標準記録を突破すれば、世界選手権への切符を手にすることになる。また、上位3選手だけでなく、田澤よりも順位が良かった選手には9人おり、彼らのうち3人以上が参加標準記録を突破すれば、田澤の日本代表の可能性はなくなる。その一方で、逆に、3名以上標準記録突破者がでなかった場合は、田澤が世界選手権代表に選ばれる可能性が出てくる。 「ここで3番以内に入って内定をもらう予定だったんですけど、それが崩れてしまった。これからどうしようかなと、しっかり話し合っていきたいと思います」 当初のプランには狂いが生じたかもしれないが、今回の敗戦を糧に、また一段成長したエースの姿を見せそうだ。 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.15

走高跳・瀬古優斗が世界陸上標準突破の2m33!!!「記憶がない」ラストチャンスものにし初の世界へ/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子走高跳は瀬古優斗(滋賀県スポ協/FAAS […]

NEWS 走幅跳・津波響樹「攻める跳躍」で自己3番目の8m13!持ち味の助走生かす/福井ナイトゲームズ

2025.08.15

走幅跳・津波響樹「攻める跳躍」で自己3番目の8m13!持ち味の助走生かす/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子走幅跳は津波響樹(大塚製薬)が8m13( […]

NEWS 走高跳・瀬古優斗2m33クリア!日本歴代2位タイ、東京世界選手権参加標準突破の大ジャンプ/ANG福井

2025.08.15

走高跳・瀬古優斗2m33クリア!日本歴代2位タイ、東京世界選手権参加標準突破の大ジャンプ/ANG福井

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子走高跳で瀬古優斗(FAAS)が日本歴代2 […]

NEWS やり投・相原大聖が81m54!!初大台に到達「毎日、少しずつ練習を継続」が好調の要因/福井ナイトゲームズ

2025.08.15

やり投・相原大聖が81m54!!初大台に到達「毎日、少しずつ練習を継続」が好調の要因/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameが行われ、男子やり投は相原大聖(OniGO)が5回目に […]

NEWS 編集部コラム「データで見るダイヤモンドリーグで活躍する日本人」

2025.08.15

編集部コラム「データで見るダイヤモンドリーグで活躍する日本人」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top