HOME ニュース、海外

2021.08.27

フレイザー・プライスが100m10秒60!自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位、三段跳はロハスが15m56w/DLローザンヌ
フレイザー・プライスが100m10秒60!自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位、三段跳はロハスが15m56w/DLローザンヌ


ダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会が8月26日、スイスの同地で行われ、女子100mでは、東京五輪銀メダリストのS.A・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が6月にマークした自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位の10秒60(+1.7)で制した。2位には東京五輪金メダリストのE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)がサードベストの10秒64で入った。

女子三段跳では東京五輪を世界新記録(15m67)で圧勝したY.ロハス(ベネズエラ)が1回目に15m56(+3.5)をマークして優勝。4回目に出したセカンドベストの15m52(+0.6)はダイヤモンドリーグ記録、大会新記録だった。

男子砲丸投は世界記録保持者(23m37)で東京五輪では2連覇を達成したR.クルーザー(米国)が大会新の22m81で快勝。男子200mは東京五輪銀メダルのK.ベドナレク(米国)が追い風参考ながら19秒65(+3.2)で勝った。

広告の下にコンテンツが続きます

男子棒高跳は東京五輪金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が5m62で4位に敗れる波乱。優勝は東京五輪では銀メダルだったC.ニールセン(米国)が5m82で制した。

女子走高跳は東京五輪で悲願の金メダルを手にしたM.ラシツケネ(ロシア)が1m98に成功。試技数差でY.マフチフ(ウクライナ)を抑えて勝った。

女子走幅跳は最終6回目のファイナル・スリー(5回目までの上位3名による最終試技の記録で順位を決める)でもっとも記録が良かった東京五輪4位のI.スパノビッチ(セルビア)が優勝。ただ、ベスト記録では5回目に6m85(+2.3)を跳んだスパノビッチに対し、2位のK.サグニア(スウェーデン)が3回目の6m92(+1.0)で上回った。

ダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会が8月26日、スイスの同地で行われ、女子100mでは、東京五輪銀メダリストのS.A・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が6月にマークした自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位の10秒60(+1.7)で制した。2位には東京五輪金メダリストのE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)がサードベストの10秒64で入った。 女子三段跳では東京五輪を世界新記録(15m67)で圧勝したY.ロハス(ベネズエラ)が1回目に15m56(+3.5)をマークして優勝。4回目に出したセカンドベストの15m52(+0.6)はダイヤモンドリーグ記録、大会新記録だった。 男子砲丸投は世界記録保持者(23m37)で東京五輪では2連覇を達成したR.クルーザー(米国)が大会新の22m81で快勝。男子200mは東京五輪銀メダルのK.ベドナレク(米国)が追い風参考ながら19秒65(+3.2)で勝った。 男子棒高跳は東京五輪金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が5m62で4位に敗れる波乱。優勝は東京五輪では銀メダルだったC.ニールセン(米国)が5m82で制した。 女子走高跳は東京五輪で悲願の金メダルを手にしたM.ラシツケネ(ロシア)が1m98に成功。試技数差でY.マフチフ(ウクライナ)を抑えて勝った。 女子走幅跳は最終6回目のファイナル・スリー(5回目までの上位3名による最終試技の記録で順位を決める)でもっとも記録が良かった東京五輪4位のI.スパノビッチ(セルビア)が優勝。ただ、ベスト記録では5回目に6m85(+2.3)を跳んだスパノビッチに対し、2位のK.サグニア(スウェーデン)が3回目の6m92(+1.0)で上回った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.02

これがエースの走り!青学大・黒田朝日が田澤超えの圧巻区間新で2位に浮上「自分の走りにフォーカス」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、7区(17.6km)で青学大の黒田朝日(4年)が49分31秒の区間新 […]

NEWS 駒大7区・佐藤圭汰が快走!リードを1分55秒に拡大、2年ぶり王座奪還へ大きく近づく/全日本大学駅伝

2025.11.02

駒大7区・佐藤圭汰が快走!リードを1分55秒に拡大、2年ぶり王座奪還へ大きく近づく/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、7区(17.6km)は駒大がトップをしっかりとキープした。 駒大の7 […]

NEWS 青学大が反撃!6区・飯田翔大が区間賞で5位浮上「自分のところで流れをより大きくしたかった」/全日本大学駅伝

2025.11.02

青学大が反撃!6区・飯田翔大が区間賞で5位浮上「自分のところで流れをより大きくしたかった」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、6区(12.8km)区間賞は青学大・飯田翔大(2年)が37分20秒で […]

NEWS 駒大が6区もトップを維持 中大が國學院大に1秒先着 青学大が5位、順大がシード圏内に浮上!/全日本大学駅伝

2025.11.02

駒大が6区もトップを維持 中大が國學院大に1秒先着 青学大が5位、順大がシード圏内に浮上!/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、6区は駒大・村上響(3年)が悠々と先頭を走り続けた。 國學院大・浅野結太 […]

NEWS 駒大・伊藤蒼唯が圧巻区間新!「よっしゃー!」30秒以上を逆転して52秒差つけトップへ/全日本大学駅伝

2025.11.02

駒大・伊藤蒼唯が圧巻区間新!「よっしゃー!」30秒以上を逆転して52秒差つけトップへ/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、5区(12.4km)は駒大の伊藤蒼唯(4年)が、吉田響(当時・創価大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top