HOME ニュース、国内

2021.04.30

110mH日本新の金井大旺が一夜明け「東京五輪準決勝が明確にイメージできた」今季最後に医学の道変わらず
110mH日本新の金井大旺が一夜明け「東京五輪準決勝が明確にイメージできた」今季最後に医学の道変わらず


4月29日の織田記念、男子110mハードルで日本記録を樹立した金井大旺(ミズノ)がリモートでの合同インタビューに応じた。

一夜明けて、「睡眠不足です」と苦笑いする金井。改めて前日のパフォーマンスに「思った以上ににタイムが出てビックリしています」と振り返る。家族や友人からも祝福のメッセージが届き、「思っている以上に応援していただいている」と実感。織田記念では「13秒32の東京五輪の参加標準記録を目指していた」というだけに、この記録で「オリンピックの決勝進出を目標にやってきたので、準決勝でどう走ればいいか明確にイメージできた」と大きな収穫を得た。

2018年の日本選手権で13秒36の日本新を樹立。その時は「福井スポーツ協会」所属だった。現所属のミズノには、これまで多くのトップアスリートが在籍。ハードルでも元日本記録保持者の谷川聡や内藤真人らがおり、「偉大な先輩たちに続きたいと思ってやってきました」と『レジェンド』の仲間入りを喜んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

レースについては「2、3台目までで安定していなかった」とう骨盤からの重心移動も上方向へ浮かずに「前に進められたのでタイムが落ちなかった」と振り返りつつ、「まだ完全に出し切った感じはない」と金井。「次はコンスタントに出せるようにしたい」とし、「オーバースピードで刻めるようにしていきたい」と次を見据えている。

東京五輪の参加標準記録を突破し、6月の日本選手権で3位以内に入れば五輪代表に内定する。「中学くらいの時に父の姿を見て歯科医になりたいと直感的に思った」という金井にとって、初の五輪が「最後」と決めている。今シーズンを最後に医学の道へ進むと覚悟を持ち続けており、「冬の段階から毎日、最後だと感じながらやってきました」。厳しい冬季、沖縄合宿、そして試合と、日を追うごとに最後だという「寂しさ」を感じつつ、「その寂しさをモチベーションにできている」と金井は語る。

5月9日の国立競技場でのテストイベントは出場予定だが、その後は試合をある程度選別しつつ「日本選手権とオリンピックにピークを持って行けるように強化期間を作って臨んでいきたい。オリンピックの準決勝で一番ピークがくるように」と具体的なプランを描く。精密機械のような美しく力強い金井大旺のハードルが見られるのはあと何回だろうか――。日本スプリントハードル史に残る稀代アスリートの走りを、しっかりと記憶にとどめておきたい。

4月29日の織田記念、男子110mハードルで日本記録を樹立した金井大旺(ミズノ)がリモートでの合同インタビューに応じた。 一夜明けて、「睡眠不足です」と苦笑いする金井。改めて前日のパフォーマンスに「思った以上ににタイムが出てビックリしています」と振り返る。家族や友人からも祝福のメッセージが届き、「思っている以上に応援していただいている」と実感。織田記念では「13秒32の東京五輪の参加標準記録を目指していた」というだけに、この記録で「オリンピックの決勝進出を目標にやってきたので、準決勝でどう走ればいいか明確にイメージできた」と大きな収穫を得た。 2018年の日本選手権で13秒36の日本新を樹立。その時は「福井スポーツ協会」所属だった。現所属のミズノには、これまで多くのトップアスリートが在籍。ハードルでも元日本記録保持者の谷川聡や内藤真人らがおり、「偉大な先輩たちに続きたいと思ってやってきました」と『レジェンド』の仲間入りを喜んだ。 レースについては「2、3台目までで安定していなかった」とう骨盤からの重心移動も上方向へ浮かずに「前に進められたのでタイムが落ちなかった」と振り返りつつ、「まだ完全に出し切った感じはない」と金井。「次はコンスタントに出せるようにしたい」とし、「オーバースピードで刻めるようにしていきたい」と次を見据えている。 東京五輪の参加標準記録を突破し、6月の日本選手権で3位以内に入れば五輪代表に内定する。「中学くらいの時に父の姿を見て歯科医になりたいと直感的に思った」という金井にとって、初の五輪が「最後」と決めている。今シーズンを最後に医学の道へ進むと覚悟を持ち続けており、「冬の段階から毎日、最後だと感じながらやってきました」。厳しい冬季、沖縄合宿、そして試合と、日を追うごとに最後だという「寂しさ」を感じつつ、「その寂しさをモチベーションにできている」と金井は語る。 5月9日の国立競技場でのテストイベントは出場予定だが、その後は試合をある程度選別しつつ「日本選手権とオリンピックにピークを持って行けるように強化期間を作って臨んでいきたい。オリンピックの準決勝で一番ピークがくるように」と具体的なプランを描く。精密機械のような美しく力強い金井大旺のハードルが見られるのはあと何回だろうか――。日本スプリントハードル史に残る稀代アスリートの走りを、しっかりと記憶にとどめておきたい。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top