HOME 国内、世界陸上、日本代表
走幅跳日本勢予選敗退 橋岡優輝「形容しがたいぐらいキツい」津波響樹と伊藤陸も力出せず/東京世界陸上
走幅跳日本勢予選敗退 橋岡優輝「形容しがたいぐらいキツい」津波響樹と伊藤陸も力出せず/東京世界陸上

男子走幅跳の橋岡優輝(25年世界陸上)

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目

東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳予選に出場した橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)、伊藤陸(スズキ)の3選手はいずれも予選通過ライン(8m15または総合12位まで)に届かず、決勝に進めなかった。

最も惜しかったのはB組の橋岡。1回目に7m67(±0)で、2回目ファウルのあと、3回目は7m95(+0.4)。跳んだ時点ではA組と合わせて総合12位と、決勝進出ラインだったが、計測のトラブルで橋岡の前に跳んでいた張溟鯤(中国)の記録が7m98と確定し、橋岡は総合13位に終わった。

広告の下にコンテンツが続きます

22年オレゴン大会以来の決勝進出(10位)はならず、「本当に悔しいです。それ以上はもう形容しがたいぐらいきついです」と橋岡。3回目は「精一杯の気持ち」で試技に臨んだという。

「結果が出たあとは完全に頭は真っ白になりました。何も考えられなかったです。最終的に弱さが出てしまった自分に腹が立ちましたし、ツメの甘さが出ました」

19年ドーハ大会8位、21年東京五輪で6位入賞と国際大会で2大会連続入賞している橋岡。今季は4月中旬の兵庫リレーカーニバルで8m10をマークした。その後、シーズンベストは更新できなかったが、8月上旬の実業団・学生対抗では追い風参考ながら8m08(+2.6)を跳んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

世界陸上に向けて「ここ1ヵ月ぐらいはしっかり練習も詰めていて、かなり良い感覚は得ていたので、自信はありましたが、試合が足りていなかったなっていうところはかなり強く感じました」と振り返った。

橋岡と同じB組の津波は1回目の7m42(+0.1)が最高で同組17位、総合36位に終わった。1回目のあと、2回目は4m87(+0.1)の失敗跳躍。3回目に賭けたがファウルに終わった。

5月のセイコーゴールデングランプリでは、8m15を跳んでいた津波。8月の福井ナイトゲームズでも8m13をマークしていた。それだけに、3回で好ジャンプを残せず、自身2回目となった世界陸上が終わり、「不甲斐ない。ちゃんと調整してきて、しっかりスピードも出せるような、練習を取り組んできたので、自信はもちろんありました。準備をしてきたので、自分の力を出し切れなかった感じです」と唇を噛んだ。

初出場となったA組の伊藤は7m68(+0.7)で同組16位、総合では27位だった。1、2回目とファウルとなり、3回目に記録を残したが、日本選手権で出した8m11の自己記録には届かず、本来の力を出し切れなかった。

実は「直前に肉離れをして、出られるかどうかという状態」だったそうだ。苦戦は覚悟しつつ、「世界陸上に出場できたことで、多くのものを得よう」と臨んだ。「自分の実力が足りない点もありますし、今度は戦略的にも余裕を持って、迎えられるようにしないといけない」と話していた。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳予選に出場した橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)、伊藤陸(スズキ)の3選手はいずれも予選通過ライン(8m15または総合12位まで)に届かず、決勝に進めなかった。 最も惜しかったのはB組の橋岡。1回目に7m67(±0)で、2回目ファウルのあと、3回目は7m95(+0.4)。跳んだ時点ではA組と合わせて総合12位と、決勝進出ラインだったが、計測のトラブルで橋岡の前に跳んでいた張溟鯤(中国)の記録が7m98と確定し、橋岡は総合13位に終わった。 22年オレゴン大会以来の決勝進出(10位)はならず、「本当に悔しいです。それ以上はもう形容しがたいぐらいきついです」と橋岡。3回目は「精一杯の気持ち」で試技に臨んだという。 「結果が出たあとは完全に頭は真っ白になりました。何も考えられなかったです。最終的に弱さが出てしまった自分に腹が立ちましたし、ツメの甘さが出ました」 19年ドーハ大会8位、21年東京五輪で6位入賞と国際大会で2大会連続入賞している橋岡。今季は4月中旬の兵庫リレーカーニバルで8m10をマークした。その後、シーズンベストは更新できなかったが、8月上旬の実業団・学生対抗では追い風参考ながら8m08(+2.6)を跳んだ。 世界陸上に向けて「ここ1ヵ月ぐらいはしっかり練習も詰めていて、かなり良い感覚は得ていたので、自信はありましたが、試合が足りていなかったなっていうところはかなり強く感じました」と振り返った。 橋岡と同じB組の津波は1回目の7m42(+0.1)が最高で同組17位、総合36位に終わった。1回目のあと、2回目は4m87(+0.1)の失敗跳躍。3回目に賭けたがファウルに終わった。 5月のセイコーゴールデングランプリでは、8m15を跳んでいた津波。8月の福井ナイトゲームズでも8m13をマークしていた。それだけに、3回で好ジャンプを残せず、自身2回目となった世界陸上が終わり、「不甲斐ない。ちゃんと調整してきて、しっかりスピードも出せるような、練習を取り組んできたので、自信はもちろんありました。準備をしてきたので、自分の力を出し切れなかった感じです」と唇を噛んだ。 初出場となったA組の伊藤は7m68(+0.7)で同組16位、総合では27位だった。1、2回目とファウルとなり、3回目に記録を残したが、日本選手権で出した8m11の自己記録には届かず、本来の力を出し切れなかった。 実は「直前に肉離れをして、出られるかどうかという状態」だったそうだ。苦戦は覚悟しつつ、「世界陸上に出場できたことで、多くのものを得よう」と臨んだ。「自分の実力が足りない点もありますし、今度は戦略的にも余裕を持って、迎えられるようにしないといけない」と話していた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

DAY3は延べ8万6000人超が国立へ イブニングセッション3日連続5万超で大きな熱気/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京2025世界陸上財団は9月15日、東京世界陸上3日目(DAY3)のモーニングセッションとイブニングセッションの入場者数(15日21日時点の速報値)を発表した。 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目が行われ、イブニングセッションの男子3000m障害では三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で8位に入った。23年ブダペスト大会に続く、2大会連 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 明確にメダルを […]

NEWS デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

2025.09.16

デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目が行われ、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立し、大会3連覇を達成した。 「想像以上に素晴らしい […]

NEWS 100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

2025.09.16

100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた女子100m準決勝に出場した福部真子(日本建設工業)は、13秒06(-0.5)の組7着だった。 スタートから「うま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top