2025.07.28
シャキャーリ・リチャードソン
(米国/女子短距離)
自己記録:100m10秒65(世界歴代5位タイ)
前回10秒65の大会新記録で世界女王の座に就いた。小柄ながら高速ピッチとブレない走りが特徴。ファッショナブルなヘアスタイルやネイルアートでも魅せる。
ジュリアン・アルフレッド
(セントルシア/女子短距離)
自己記録:100m10秒72、200m21秒86
23歳で迎えたパリ五輪で、母国・セントルシアに初のオリンピックメダルをもたらした。170cmの長身を生かしたダイナミックな走りが持ち味だ。
フェイス・キピエゴン
(ケニア/女子中長距離)
自己記録:1500m3分48秒68(世界記録)、5000m14分05秒20(世界歴代4位)
世界最強ランナーの1人。世界陸上は1500mを17、22、23年と3度優勝し、23年は5000mと2冠している。五輪1500mは3連覇の偉業。31歳になってもなお衰えることを知らない。1500mと5000mの2種目で代表入りしている。
シファン・ハッサン
(オランダ/女子長距離)
自己記録:1500m3分51秒95、5000m14分13秒42、10000m29分06秒82(世界歴代4位)、マラソン2時間13分44秒(世界歴代3位)
1500mからマラソンまでハイパフォーマンスを繰り広げる稀有な存在。田中希実にとってもあこがれの存在の1人だ。世界陸上では23年ブダペストで1500m(3位)、5000m(2位)とメダル2つ。11位だった10000mは優勝争いのフィニッシュ直前で転倒があった。パリ五輪では5000m、10000mで銅メダルを獲得し、最後に挑んだマラソンで金メダルを手にいている。男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)のような“走る哲学者”だ。
シドニー・マクローリン・レヴロン
(米国/女子400mH)
自己記録:50秒37(世界記録)
21年東京五輪で51秒46という驚異的な世界記録を国立競技場に刻んだが、22年の自国開催の世界陸上で50秒68と、女子初の51秒切りを達成。昨年のパリ五輪では50秒37まで世界記録を更新している。100mH12秒65、200m22秒07というベストを持つスーパーアスリートだ。今大会では400mHではなく400mで挑戦すると言われている。
フェムケ・ボル
(オランダ/女子400mH)
自己記録:50秒95(世界歴代2位)
前回大会の主役の1人だった。初日の男女混合4×400mRはアンカーを務めながらフィニッシュ目前で転倒。だが、400mHで圧勝すると、フィナーレとなる女子4×400mRはジャマイカを猛追し、フィニッシュぎりぎりでかわして2つ目の金メダルを獲得。昨年は50秒台に突入している。
ヤロスラワ・マフチフ
(ウクライナ/女子走高跳)
自己記録:2m10(世界記録)
23歳にして、世界陸上、五輪、そして世界記録とすべての称号を手に入れた“ウクライナの妖精”。ユース時代から世界トップレベルで活躍を続ける。身長180cmは決して大柄ではないが、助走のスピードとそれを最大限生かした踏み切りで華麗に宙を舞う。東京五輪は銅メダルだったため、国立競技場でのリベンジを誓う。
アナ・ホール
(米国/女子七種競技)
自己記録:7032点(世界歴代2位タイ)
まだ“世界一”の称号はないが、今年世界歴代2位タイの記録を叩き出した。2日間、走・跳・投の得点で競うクイーン・オブ・アスリート。最終種目の800mを2分01秒23で走り抜ける脅威の身体能力だ。100mH12秒75、走高跳1m95、200m22秒88、走幅跳6m54がベスト。400mでも50秒82の走力を持つ。23年には大ケガもあった。悲願の世界一なるか。








RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.13
近藤亮太「ほぼ100%の準備ができた」2度目のマラソンで初世界、入賞へ意欲/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.13
-
2025.09.13
-
2025.09.12
-
2025.09.06
-
2025.09.11
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.13
3000m障害三浦龍司と100mのサニブラウン、桐生祥秀が予選登場 混合リレーは初の決勝/東京世界陸上Day1イブニングみどころ
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 開会式終了後に幕を開ける初日のイブニングセッション。いきなり男子3000m障害1組目に、悲願のメダル獲得を目指す三浦龍司(SUBARU)が登場する。7月のダイヤモン […]
2025.09.13
DAY1イブニングセッションのチケット完売 100m予選、混合4×400mR決勝、女子1万m決勝実施/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京2025世界陸上財団が9月13日、DAY1(初日)のイブニングセッションのチケットが完売したと発表した。 この後のイブニングセッションは、男子3000m障害、男 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/