HOME 高校

2025.06.21

400m橋本頼弥46秒79「全国でメダルを争える」 東京学館新潟&佐久長聖が4継北信越高校新 1500mは家光応輔/IH北信越
400m橋本頼弥46秒79「全国でメダルを争える」 東京学館新潟&佐久長聖が4継北信越高校新 1500mは家光応輔/IH北信越

橋本頼弥(25年IH北信越大会)

◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)2日目

広島インターハイを懸けた北信越地区大会の2日目が行われ、男子400mは橋本頼弥(鵬学園3石川)が46秒79で優勝した。

2014年に北川貴理(敦賀・福井)がマークした大会記録(47秒35)を11年ぶりに0.56秒、県大会でマークした自己ベストを0.23秒更新して北信越王者に。「46秒台は出せると思っていました。200~300mまでスムーズに走ることができ、ラストの直線は自分のレーンだけに集中できたことで(46秒台を)確信しました」と誇らし気に語った。

広告の下にコンテンツが続きます

元々は100mや200mを取り組み、中能登中時代にはU16大会150mに出場している橋本。しかし、「前半だけでは勝負が決まらない駆け引きがおもしろい種目」と400mの魅力に惹かれ、国民スポーツ大会の強化を合わせて、昨年秋から本格的に始めた。

オフシーズンに「来季は絶対!46秒台を出す!!」を目標に掲げ、300~450mを中心とした走力強化や、サーキットトレーニングなどを徹底。その効果が今季に入って表れ、昨年の自己ベストから大幅の1.69秒も更新し、「全国でメダルを争えるレベルまで辿り着きました」と胸を張った。

最初で最後のインターハイは「もう、優勝しか狙っていません。再び46秒台を出したいです!」と闘志にあふれている。

佐久長聖勢(長野)が男女5種目を制覇。女子は4×100mリレーで46秒06の北信越高校新記録を樹立した。2走を務めた鎌倉梨々華(2年)は400mで55秒44の自己新V。1走の阪真琴(同)は100mハードルで13秒66(+0.2)の大会新で制した。また、走高跳では星野紗菜(3年)が1m67で2連覇を飾り、男子110mハードルは相場遥心(同)が14秒20(-0.8)の自己新で制した。

このほか、男子4×100mリレーは、200mで昨年のU20日本選手権覇者・佐藤克樹(3年)を1走に入れた東京学館新潟(新潟)が40秒03の北信越高校新で2連覇。男子1500mでは昨年のインターハイ6位の家光応輔(美方3福井)が3分50秒00で優勝している。

女子1500mは、昨年末の全国高校駅伝Vメンバーである川上南海(長野東2長野)が4分25秒04で1位。女子走幅跳は、全中2連覇の実績を持つ藤本茉優(星稜1石川)が5m91(+2.9)でルーキー制覇を遂げた。

全国インターハイは7月25日から29日までの5日間、広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/永田真樹

◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)2日目 広島インターハイを懸けた北信越地区大会の2日目が行われ、男子400mは橋本頼弥(鵬学園3石川)が46秒79で優勝した。 2014年に北川貴理(敦賀・福井)がマークした大会記録(47秒35)を11年ぶりに0.56秒、県大会でマークした自己ベストを0.23秒更新して北信越王者に。「46秒台は出せると思っていました。200~300mまでスムーズに走ることができ、ラストの直線は自分のレーンだけに集中できたことで(46秒台を)確信しました」と誇らし気に語った。 元々は100mや200mを取り組み、中能登中時代にはU16大会150mに出場している橋本。しかし、「前半だけでは勝負が決まらない駆け引きがおもしろい種目」と400mの魅力に惹かれ、国民スポーツ大会の強化を合わせて、昨年秋から本格的に始めた。 オフシーズンに「来季は絶対!46秒台を出す!!」を目標に掲げ、300~450mを中心とした走力強化や、サーキットトレーニングなどを徹底。その効果が今季に入って表れ、昨年の自己ベストから大幅の1.69秒も更新し、「全国でメダルを争えるレベルまで辿り着きました」と胸を張った。 最初で最後のインターハイは「もう、優勝しか狙っていません。再び46秒台を出したいです!」と闘志にあふれている。 佐久長聖勢(長野)が男女5種目を制覇。女子は4×100mリレーで46秒06の北信越高校新記録を樹立した。2走を務めた鎌倉梨々華(2年)は400mで55秒44の自己新V。1走の阪真琴(同)は100mハードルで13秒66(+0.2)の大会新で制した。また、走高跳では星野紗菜(3年)が1m67で2連覇を飾り、男子110mハードルは相場遥心(同)が14秒20(-0.8)の自己新で制した。 このほか、男子4×100mリレーは、200mで昨年のU20日本選手権覇者・佐藤克樹(3年)を1走に入れた東京学館新潟(新潟)が40秒03の北信越高校新で2連覇。男子1500mでは昨年のインターハイ6位の家光応輔(美方3福井)が3分50秒00で優勝している。 女子1500mは、昨年末の全国高校駅伝Vメンバーである川上南海(長野東2長野)が4分25秒04で1位。女子走幅跳は、全中2連覇の実績を持つ藤本茉優(星稜1石川)が5m91(+2.9)でルーキー制覇を遂げた。 全国インターハイは7月25日から29日までの5日間、広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/永田真樹

インターハイ北信越大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 橋本頼弥(鵬学園3石川) 46秒79=大会新 1500m 家光応輔(美方3福井) 3分50秒00 110mH 相場遥心(佐久長聖3長野) 14秒20(-0.8) 4×100mR 東京学館新潟(新潟) 40秒03=北信越高校新、大会新 走高跳 西村凛一(東京学館新潟2新潟) 2m00 走幅跳 元山尚紀(鯖江2福井) 7m44(+2.9) ハンマー投 中川冬夢(新津工3新潟) 55m85 やり投 横川徹成(星稜3石川) 62m31 [adinserter block="4"] ●女子 400m 鎌倉梨々華(佐久長聖2長野) 55秒44 1500m 川上南海(長野東2長野) 4分25秒04 100mH 阪真琴(佐久長聖2長野) 13秒66(+0.2)=大会新 5000mW 北川結菜(星稜3石川) 25分50秒96 4×100mR 佐久長聖(長野) 46秒06=北信越高校新、大会新 走高跳 星野紗菜(佐久長聖3長野) 1m67 棒高跳 篭田心優(松本国際2長野) 3m60 走幅跳 藤本茉優(星稜1石川) 5m91(+2.9) 砲丸投 川浦もえ(開志国際3新潟) 13m43 ハンマー投 山本莉里(敦賀2福井) 48m43

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.13

全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝への出場権を懸けた都道府県大会が佳境を迎えている。11月5日から10日までに、21都府県で代表校が決定した。 関東では5都県で代表が決定。埼玉男子は男衾が1区から主導権を握り、 […]

NEWS やり投・北口榛花  世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復

2025.11.13

やり投・北口榛花 世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復

一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞し、200万円と江戸切子とクオーツ時計を組み合わせたオリジナルトロフィーが贈呈された […]

NEWS やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」

2025.11.13

やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」

一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞した。 同賞は「音楽やスポーツなどの分野において、発展、改革に挑むリーダー、世界に向 […]

NEWS 福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら

2025.11.13

福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら

日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]

NEWS 女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

2025.11.13

女子中長距離・ドルーリー朱瑛里 来年から米国・ワシントン大へ留学 1861年創立の名門校

11月12日、米国・ワシントン大の陸上部は、U20世界選手権代表で、日本陸連ダイヤモンドアスリートNextageに認定されているドルーリー朱瑛里(津山高3岡山)が、26年秋から同大学に入学することを発表した。 ドルーリー […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top