HOME 高校

2025.06.14

U18アジア銀の柴田弥聖400m55秒33で2連覇!やり投・須永が大台肉薄の49m98、5000m競歩&ハンマー投で大会新/IH北関東
U18アジア銀の柴田弥聖400m55秒33で2連覇!やり投・須永が大台肉薄の49m98、5000m競歩&ハンマー投で大会新/IH北関東

柴田弥聖(25年IH北関東大会)

◇インターハイ北関東地区大会(6月13~16日/栃木県宇都宮市・県総合運動公園カンセキスタジアム)1日目

広島インターハイを懸けた北関東地区大会の1日目が行われ、女子400mは柴田弥聖(茨城キリスト3)が55秒33で2連覇を飾った。

1年時はU16大会150m優勝、2年時は国スポ少年A300m2位の実績を持つ柴田。今季は4月のU18アジア選手権200mで銀メダルを獲得するなど着実に力をつけており、茨城県大会も200m24秒45(-0.4)、400mを55秒27で快勝し、この大会に臨んでいた。

広告の下にコンテンツが続きます

茨城県大会で出した自己ベストに0.06秒届かなかったが、自身初の54秒台は目前の好調さを示した。この日は4×100mリレー予選でも2走を務め、46秒99での1着通過に貢献。2日目は4×100mリレー決勝、3日目からは200m、4×400mリレーが控えており、2年連続の個人2冠以上に向けて弾みをつけた。

女子やり投では須永莉子(桶川3埼玉)が4投目に49m98をマーク。県大会で出した自己ベスト(48m66)を更新し、50mの大台に迫る好投で優勝を飾った。昨年は7位でインターハイ出場にあと一歩。最終学年で初めて、高校日本一を決める舞台に立つ。

女子5000m競歩は内山由菜(本庄東3埼玉)が23分16秒38、女子ハンマー投は藤田結愛(東洋大牛久3茨城)が51m31とともに大会新で優勝。また、女子走高跳では渡邊栞里(作新学院2栃木)が1m70で地元V第1号となった。

男子では、400mは笠間尚輝(東農大二・群馬)が48秒09で2年生V、男子走幅跳は猪狩悠人(立教新座3埼玉)が3回目に自己新の7m34(+2.0)をジャンプして快勝した。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)

◇インターハイ北関東地区大会(6月13~16日/栃木県宇都宮市・県総合運動公園カンセキスタジアム)1日目 広島インターハイを懸けた北関東地区大会の1日目が行われ、女子400mは柴田弥聖(茨城キリスト3)が55秒33で2連覇を飾った。 1年時はU16大会150m優勝、2年時は国スポ少年A300m2位の実績を持つ柴田。今季は4月のU18アジア選手権200mで銀メダルを獲得するなど着実に力をつけており、茨城県大会も200m24秒45(-0.4)、400mを55秒27で快勝し、この大会に臨んでいた。 茨城県大会で出した自己ベストに0.06秒届かなかったが、自身初の54秒台は目前の好調さを示した。この日は4×100mリレー予選でも2走を務め、46秒99での1着通過に貢献。2日目は4×100mリレー決勝、3日目からは200m、4×400mリレーが控えており、2年連続の個人2冠以上に向けて弾みをつけた。 女子やり投では須永莉子(桶川3埼玉)が4投目に49m98をマーク。県大会で出した自己ベスト(48m66)を更新し、50mの大台に迫る好投で優勝を飾った。昨年は7位でインターハイ出場にあと一歩。最終学年で初めて、高校日本一を決める舞台に立つ。 女子5000m競歩は内山由菜(本庄東3埼玉)が23分16秒38、女子ハンマー投は藤田結愛(東洋大牛久3茨城)が51m31とともに大会新で優勝。また、女子走高跳では渡邊栞里(作新学院2栃木)が1m70で地元V第1号となった。 男子では、400mは笠間尚輝(東農大二・群馬)が48秒09で2年生V、男子走幅跳は猪狩悠人(立教新座3埼玉)が3回目に自己新の7m34(+2.0)をジャンプして快勝した。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)

インターハイ北関東大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 笠間尚輝(東農大二2群馬) 48秒09 1500m 古賀想太(市前橋3群馬) 3分53秒65 走幅跳 猪狩悠人(立教新座3埼玉) 7m34(+2.0) [adinserter block="4"] ●女子 400m 柴田弥聖(茨城キリスト3茨城) 55秒33 5000m競歩 内山由菜(本庄東3埼玉) 23分16秒38=大会新 走高跳 渡邊栞里(作新学院2栃木) 1m70 ハンマー投 藤田結愛(東洋大牛久3茨城) 51m31=大会新 やり投 須永莉子(桶川3埼玉) 49m98

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

NEWS ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

2025.10.29

ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

防府読売マラソン大会事務局は10月29日、MGCシリーズ2025-26の第56回防府読売マラソン(男子G1)のエントリー選手を発表した。 男子招待選手は23年ブダペスト世界選手権代表の西山和弥(トヨタ自動車)、パリ五輪M […]

NEWS 世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

2025.10.29

世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

世界陸連(WA)は10月27日、イタリアのフィットネス製品メーカー、テクノジムと提携して第1回世界トレッドミル選手権「RUN X」を2026年に開催すると発表した。 「RUN X」では5kmの競技が行われ、予選はテクノジ […]

NEWS 【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

2025.10.29

【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。 酒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top